月例講演会「厨子の世界を開く」
- 日程
- 2024年2月10日(土)
-
時間
- 13時30分~15時00分
(注)開場は13時00分を予定。特別展開催期間中は券売所等が混み合うことがございますので、お時間に余裕をもってお越しください。
- 会場
- 平成館-大講堂
- 講師
- 清水健(工芸室 主任研究員)
- 定員
- 380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
・キャンセル待ち等、当日受付はございません
・当選者には、当選メールをお送りした後、座席番号を明記した通知ハガキ(受講券)を発送いたします
・受講券1枚で、当選されたご本人に限り有効です(譲渡不可)
- 聴講料
- 無料(ただし、当日の入館料が必要)
- 申込方法
- ページ右下の申込フォームからお申し込みください。
なお、お申込は1名につき1回までです。
(注)1回の入力で、1名のみ申込可
- 申込締切
- 2024年1月14日(日)23時59分
- お問合せ
- 03-3822-1111(代) 教育講座室
仏像や仏舎利などを安置する厨子(ずし)は、本体と扉や壁に描かれた絵画とで一つの聖なる空間を構築しています。
豊かで多彩な厨子の世界を開いてみましょう。
(注)受付時の混雑緩和のため、全座席を指定させていただきます。
(当選されたお客様の座席はこちらで指定させていただきます。下記以外の個別のご希望と、決定後の座席変更にはお応えできませんので、あらかじめご了承ください)