このページの本文へ移動

過去のイベント

研究員によるスライドトーク
「もう一歩近づいて見る国宝 線刻蔵王権現像」

鏡面に尊像を彫り表した鏡像の大作で、名品として名高い東京・西新井大師総持寺所蔵の国宝「線刻蔵王権現像」について、裏も表もじっくりとご覧いただきます。

(注)紹介作品は、本館3室「仏教の美術―平安~室町」にて展示しています。関連の特集「吉野と熊野―山岳霊場の遺宝」(本館14室、7月15日(月・祝)まで)も、あわせてご覧ください。

(注)当日は、ミュージアムシアターでのVR上映はお休みです(火曜定休)。

国宝 線刻蔵王権現像
平安時代・長保3年(1001) 奈良県吉野郡天川村金峯山出土 東京・西新井大師総持寺
本館3室にて通期展示

日程
2024年7月9日(火)
時間
14時00分~14時20分 (開場は15分前を予定)
会場
東洋館-TNM & TOPPAN ミュージアムシアター
解説者
清水健(工芸室主任研究員)
お問合せ
03-3822-1111(代) 教育講座室