やや青みを帯びた白色の磁胎に、赤・緑・黄・群青・黒で、岩に羽を休める2羽の鳥と、大輪の花をつける菊、牡丹の図様を描いています。この鉢は日本に伝来したものですが、もともとは輸出用に作られたと考えられ、蓋をともなった類品が多くヨーロッパ各地に存在しています。
- 文化財指定
- 重要文化財
- 員数
- 1口
- 作者
- 伊万里(柿右衛門様式)(いまり・かきえもんようしき)
- 時代・世紀
- 江戸時代・17世紀
- 制作地
- 出土地
- 品質形状
- 磁製
- 法量
- 高21.4 口径30.3 高台径16.5
- 銘文等
- 寄贈者
- 機関管理番号
- G-5101
- 分類
- 陶磁
- 種別