他に類例のない四天王眷属像で、台座裏面の墨書銘から、文永4年(1267)に康円(こうえん)によって造られたことが知られる。もと奈良県天理市にあった内山永久寺(うちやまえいきゅうじ)の真言堂(しんごんどう)に安置されていた可能性が高い。これらと一具の像が靜嘉堂文庫(せいかどうぶんこ)とMOA美術館に分蔵されている。
- 文化財指定
- 重要文化財
- 員数
- 2軀
- 作者
- 康円作
- 時代・世紀
- 鎌倉時代・文永4年(1267)
- 制作地
- 出土地
- 品質形状
- 木造、彩色、玉眼
- 法量
- 像高 東方天31.9 南方天32.1
- 銘文等
- 岩座底面墨書銘 東方天「東方天眷属/四天王四眷属大仏師/康円作」 南方天「南方天眷属/四天王四眷属 康円作」
- 寄贈者
- 機関管理番号
- C-1834
- 分類
- 彫刻
- 種別
- 彫刻 > 仏教彫刻 > 天