Language
大正9年の院展出品作品。徹底した細密描写が注目をあびました。空間処理よりも着物や畳などの質感描写に執着し、大正期の写実的傾向を示しています。モデルは君栄(きみえ)という舞妓で、祇園(ぎおん)の茶屋「吉はな」で写生した後、2年がかりで完成しました。
雨夜の宮詣(見立蟻通図)
本館 10室
2025年4月15日(火)~2025年5月11日(日)
因幡堂薬師縁起絵巻
本館 3室
2025年4月8日(火)~2025年5月25日(日)
華厳五十五所絵巻(文殊菩薩)
華厳五十五所絵巻断簡(普賢菩薩)
山水図
四季山水図屏風
朝顔狗子図杉戸
本館 7室