日本国宝展 心ひかれる祈りのかたち
![]() | ![]() | 善財童子立像 鎌倉時代・建仁3年(1203)~承久2年(1220) 奈良・安倍文殊院蔵
|
---|
![]() | ![]() | 土偶 合掌土偶 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 青森・八戸市埋蔵文化財センター是川縄文館蔵
|
---|
![]() | ![]() | 普賢菩薩騎象像 平安時代・12世紀 東京・大倉文化財団蔵
|
---|
![]() | ![]() | 普賢菩薩像 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵 [展示期間:10/15(水)~11/9(日)]
|
---|
![]() | ![]() | 勢至菩薩坐像 平安時代・久安4年(1148) 京都・三千院蔵
|
---|
![]() | ![]() | 阿弥陀聖衆来迎図より、勢至菩薩 平安時代・12世紀 和歌山・有志八幡講蔵 [展示期間:11/11(火)~12/7(日)]
|
---|
![]() | ![]() | 慶長遣欧使節関係資料のうち、支倉常長像 17世紀 宮城・仙台市博物館蔵
|
---|
![]() | ![]() | 華厳五十五所絵巻より、善財童子 平安時代・12世紀 奈良・東大寺蔵 [展示期間:11/11(火)~12/7(日)]
|
---|
![]() | ![]() | 孔雀明王像 中国 北宋時代・11~12世紀 京都・仁和寺蔵 [展示期間:11/11(火)~12/7(日)]
|
---|
![]() | ![]() | 倶利迦羅龍蒔絵経箱より、衿羯羅童子 平安時代・12世紀 奈良・當麻寺奥院蔵 [展示期間:11/11(火)~12/7(日)]
|
---|
![]() | ![]() | 当麻曼荼羅縁起絵巻(下巻)より、勢至菩薩と中将姫 鎌倉時代・13世紀 神奈川・光明寺蔵 [展示期間(下巻):10/28(火)~11/9(日)]
|
---|
![]() | ![]() | 仏涅槃図より、迦葉童子 平安時代・応徳3年(1086) 和歌山・金剛峯寺蔵 [展示期間:10/15(水)~11/9(日)]
|
---|