重要文化財 石製脚付合子
奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 古墳時代・4~5世紀
平成館 考古展示室
2024年6月25日(火) ~ 2024年12月22日(日)
古墳時代には、軟らかく加工し易い石を用いて、実用品ではなく副葬するために作られた器物が登場します。この石製模造品は当初碧玉で作られ、のちより軟らかく加工しやすい滑石などが多く用いられるようになりました。ここでは、古墳時代前期・4世紀に古墳文化の中心地である奈良盆地の古墳の中でも多種多量の石製模造品が出土した佐味田宝塚古墳にスポットを当てます。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 重文 | 石製脚付合子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-545 | |
重文 | 琴柱形石製品 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-311 | ||
重文 | 石製剣 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-441 | ||
おすすめ | 重文 | 石製剣 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-442 | |
重文 | 石製鑿 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-443 | ||
重文 | 石製鎌 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-446 | ||
重文 | 石製鎌 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-447 | ||
重文 | 石製斧 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-448 | ||
おすすめ | 重文 | 石製刀子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-444 | |
重文 | 石製刀子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-445 | ||
重文 | 石製刀子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-449 | ||
重文 | 石製刀子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-450 | ||
重文 | 石製刀子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-457 | ||
重文 | 石製刀子 | 1個 | 奈良県河合町 佐味田宝塚古墳出土 | 古墳時代・4~5世紀 | J-458 |