滑石製鏡 千葉県神崎町小松出土 古墳時代・5~6世紀 緑川永國氏寄贈
平成館 考古展示室
2012年6月5日(火) ~ 2012年12月9日(日)
古墳時代中期に東日本で出現する石枕と滑石製模造品を組合せた葬具を用いた葬送儀礼のあり方を紹介します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 石枕 | 1個 | 千葉県神崎町小松出土 | 古墳時代・5~6世紀 | 緑川永國氏寄贈 J-554 | ||
おすすめ | 滑石製立花 | 1個 | 千葉県神崎町小松出土 | 古墳時代・5~6世紀 | 緑川永國氏寄贈 J-555 | ||
滑石製立花 | 2個 | 千葉県神崎町小松出土 | 古墳時代・5~6世紀 | 緑川永國氏寄贈 J-556 | |||
おすすめ | 滑石製鏡 | 1個 | 千葉県神崎町小松出土 | 古墳時代・5~6世紀 | 緑川永國氏寄贈 J-453 | ||
子持勾玉 | 1個 | 茨城県坂東市沓掛字諏訪山出土 | 古墳時代・5~6世紀 | 徳川頼貞氏寄贈 J-10582 | |||
滑石製有孔円版・滑石製剣 | 5個 | 栃木県宇都宮市台新田町字西原出土 | 古墳時代・5~6世紀 | J-1694 | |||
滑石製刀子 | 1個 | 栃木県宇都宮市台新田町字西原出土 | 古墳時代・5~6世紀 | J-1838 |