このページの本文へ移動

過去のイベント

2024年度
トーハクキッズデー

トーハクキッズデーバナー

「子どもが騒いだりすると迷惑なのでは・・・」「子どもには博物館は難しそう・・・」
そんな思いをもつご家族に、博物館のおもしろさを知っていただくためのとくべつな一日、トーハクキッズデー。

小さなお子様連れにも親しみやすいイベント、飲食や休憩のできるキッズスペースなどをご用意しています。
今年度は、5月・7月・11月・2025年1月の第4日曜日に開催します。

 

2024年度トーハクキッズデー開催日
7月28日(日)、11月24日(日)、2025年1月26日(日)

 

 

2024年7月28日(日)
イベント内容

 

 

探検する

「トーハク新聞」~おすすめの作品を紹介しよう~

10時00分~13時00分(随時参加可、受付終了12時30分)
受付場所:本館2階便殿前

ワークシートを持って展示室に行き、「トーハク新聞」を書いてみましょう。記事が書けたら、一番気に入ったおすすめの作品をお友だちや家族に紹介しましょう。

キッズ18室へ、これなーんだ!

10時30分~12時00分(随時参加可、ワークシートがなくなり次第終了)
本館1階18室

本館18室「近代の美術」で、作品の一部を切り取ったヒントをもとに作品を見つけてみましょう。

こどもたてものさんぽツアー~たんけんマップをもって~

12時30分~12時50分、14時30分~14時50分
集合場所:本館前

ボランティアがトーハクの本館と表慶館のたてもののお話をします。クイズもあるので全問正解をめざしてチャレンジしましょう!
ボランティアが作成した「たんけんマップ」もお渡しします。お話が終わったら、たんけんマップをもって、館内をたんけんしてみましょう。

(注)たてものの外から、たてものを見ながらお話します。
(注)悪天候、その他事情により中止になることがあります。

手遊び&散策「ユリノキからたんけん!」

15時00分~15時20分
集合場所:本館前

本館前の大きな木、ユリノキのお話と手遊びをしたあと、前庭から法隆寺宝物館までたんけんに出かけます。

(注)雨天の場合は本館の入口、屋根の下で行います。たんけんは屋外のため希望者のみ。
(注)悪天候、その他事情により中止になることがあります。

東洋館でさがしてみよう!

13時00分~15時00分(随時参加可、ワークシートがなくなり次第終了)
受付場所:東洋館1階エントランスホール

東洋館のおすすめ作品を見つけて、ワークシートにシールを貼りましょう。

法隆寺宝物館でさがしてみよう!

15時00分~16時00分(随時参加可、受付終了15時40分、ワークシートがなくなり次第終了)
受付場所:法隆寺宝物館1階エントランスホール

ワークシートを見ながら、法隆寺宝物館の作品をさがしてみましょう。

お話を聞く

子どものためのギャラリートーク

江戸きものファッションツアー

10時00分~10時30分、11時30分~12時00分、13時30分~14時00分、15時00分~15時30分
集合場所:本館2階10室

むかしの人も、きものでふだん着のおしゃれを楽しんでいました。江戸時代のきものファッションのひみつを展示室でさぐります。

工作する

ひいながたぬりえ

10時30分~16時00分(随時参加可、受付終了15時30分)
本館1階19室

江戸時代のはじめ(17世紀)には、「雛形本(ひながたぼん)」と呼ばれる、きもののファッション雑誌が刊行されていました。
きものをモチーフにしたぬりえに思い思いの色をぬって、細かい模様やデザインの工夫を楽しんでみましょう。

お気に入りの色で仏像プラ板をつくろう!

10時30分~11時30分(随時参加可、受付終了11時15分、プラ板シートがなくなり次第終了)
本館地下みどりのライオン

仏さまのプラ板をつくります。つくったら本物の仏さまも見に行ってみましょう。

おすすめの展示室

江戸きもの LOOKBOOK

本館1階特別3室 日本美術のとびら
2024年7月23日(火)~2024年9月23日(日)

江戸時代に製作されたきもののデザインブック「雛形本(ひながたぼん)」で当時の流行をチェックしてみましょう。
デジタル技術でトーハクのきものをアレンジして、試着することができます。

 

詳細ページへ移動

そのほか

キッズスペース

10時00分~16時00分
本館地下「みどりのライオン」教育普及スペース

キッズマットでのびのび遊べます。
授乳スペース、ミルク・離乳食のためのお湯、電子レンジもあります。おむつ替えや飲食できるスペースもあります。
(注)授乳スペースは他に正門プラザなどにもあります。スタッフにおたずねください。

託児サービス(0歳~)

10時00分~16時30分
託児室(正門プラザ内)

(注)人数制限あり、予約優先。

料金
0~1歳 :2,000円
2歳以上:1,000円

予約・お問合せ
株式会社明日香
0120-165-115(平日10時00分~17時00分)

託児サービスのご案内へ移動

ミュージアムショップ

お買い上げいただいた方を対象として、お子様にミュージアムグッズをプレゼントします。

ミュージアムショップページへ移動


ホテルオークラレストラン ゆりの木

8歳未満のお子様向けメニューをご用意しています。
 

レストラン・カフェページへ移動


TNM & TOPPANミュージアムシアター

小中学生以下のミュージアムシアター鑑賞者の皆様に、これまでの上演作品のステッカーをプレゼント。2種類のステッカーから、お好きな1枚をお選びいただけます。


オリジナルミニうちわ配布

正門プラザ内にてオリジナルミニうちわを配布します。
(注)7月28日(日)に入館された方が対象です。
(注)数に限りがございます。

スケジュール

  10時   11時   12時   13時   14時   15時   16時   17時
「トーハク新聞」~おすすめの作品を紹介しよう~ 10時00分~13時00分(随時参加可)
キッズ18室へ、これなーんだ!   10時30分~12時00分(随時参加可)
こどもたてものさんぽツアー   12時30分~12時50分 14時30分~14時50分  
ユリノキからたんけん   15時00分~15時20分  
東洋館でさがしてみよう!   13時00分~15時00分(随時参加可)
法隆寺宝物館でさがしてみよう!   15時00分~16時00分(随時参加可)
江戸きもの
ファッションツアー
10時00分~10時30分   11時30分~12時00分   13時30分~14時00分   15時00分~15時30分  
ひいながたぬりえ   10時30分~16時00分(随時参加可)
お気に入りの色で仏像プラ板をつくろう!   10時30分~11時30分(随時参加可)
キッズスペース 10時00分~16時00分
託児サービス 10時00分~16時30分

「7月28日(日)スケジュール」をご覧ください。

 

 

日程
2024年7月28日(日)
入館料
一般1,000円 大学生500円
(注)高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は、総合文化展について無料です。入館の際に年齢のわかるものをご提示ください。
(注)こどもファスト・トラックを実施中。チケット売場が混雑した場合等、子ども連れの方へ優先的なチケット購入をご案内いたします。
お問合せ
050-5541-8600(ハローダイヤル)