東京国立博物館アンバサダー企画
「千住博先生と和紙をもんで作品を作ってみよう」
対象:小学5年生~6年生(事前申込制)
- 日程
- 2025年5月17日(土)
-
時間
- 13時30分~15時(約90分)
- 会場
- 本館-地下 みどりのライオン (教育普及スペース)
- 講師
- 千住博氏(日本藝術院会員、日本画家、京都芸術大学教授、学校法人立命館顧問)
- 対象
- 小学5年生~6年生の子ども
- 定員
- 40名(応募者多数の場合は抽選)
- 参加費
- 無料
(注)高校生を除く18歳以上70歳未満の方は、当日の入館料が必要です。
- 持ちもの
- 水彩絵の具(学校で使用しているものか、それと同様のもの。欠けている色があっても可)、絵筆(1~2本)、パレット
- 申込方法
- ページ右下からリンクしている申込フォームよりお申込みください。
(注)申込は代表者1名につき1回限り有効です。重複してお申込みされた場合は初回の申込以外は無効とします。
(注)きょうだいで参加する場合に限り、2名でお申込みいただけます。
(注)@nich.go.jpからのメールが受け取れるように設定してください。
- 申込締切
- 4月11日(金)23時59分まで
4月21日(月)までに、お申込みいただいたすべての方に参加の可否をご連絡いたします。
4月21日(月)中に当館からの連絡がない場合は、通信トラブルの可能性もありますので、アンバサダー企画担当にお電話でお問い合わせください。
- 制作について
- ビニールシートの上に座って、作品制作に取り組んでいただきます。
制作した作品はお持ち帰りいただけます。(持ち帰り用の袋をご用意しております。)
- 保護者の方へ
- お子様と離れた場所から立ち見の見学が可能です。
(注)参加者1名につき保護者1名まで見学可能。きょうだいで参加する場合は、1組につき保護者2名まで。
(注)立ち見の位置によっては、お子様の様子を必ず見られるとは限りません。
お子様の制作中、館内を自由にご観覧いただけます(特別展は別途料金が必要)。その場合は、終了予定時間にお迎えに来てください。
- お問合せ
- 03-3822-1111(代)
東京国立博物館アンバサダー企画担当
東京国立博物館の魅力を幅広い方に伝えていただくため、14名の方を東京国立博物館のアンバサダーに任命しています。
今回は、アンバサダーの一人である、日本画家の千住博氏による小学生向けのワークショップを開催します。
和紙を手でもんで、もんだ和紙が何に見えるかイメージをふくらませます。
もんだ和紙の上に動物や植物などの絵を貼り付けて、想像の世界を作ってみましょう。
(注)水彩絵の具、絵筆、パレットを持参してください。
(注)絵の具や接着剤を使用するため、汚れてもよい服でご参加ください。
《ワークショップのイメージ》和紙を使った授業風景(三芳町立上富小学校(埼玉県))