高校生向け学芸員キャリア講座―「博物館が好き」を仕事にするには
- 日程
- 2025年12月20日(土) ~ 2025年12月21日(日)
-
時間
- 12月20日(土)
(1)午前の部 11:00~12:20 (2)午後の部 14:00~15:20
12月21日(日)
(3)午前の部 11:00~12:20 (4)午後の部 14:00~15:20
(注) 両日とも午前と午後は同じ内容です。
- 会場
- 平成館-小講堂
- 講師
- (1)(2):市元 塁(東アジア考古学担当)
小野塚拓造(西アジア考古学担当)
(3)(4):河野正訓(日本考古学・古墳時代担当)
菊池 望(日本考古学・旧石器~古墳時代まで担当)
(注) 諸事情により、講師は変更になる場合がございますのでご了承ください。
- 対象
- 15歳~18歳
- 定員
- 各回20名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
- 参加費
- 無料
- 申込方法
- ページ右下の申込フォームからお申し込みください。
・1人につき最大2コマまで受講できます(12月20日(土)と12月21日(日)の両日に申し込むことは可能です)。ただし同日同内容の講座を2コマ受講することはできません。
((1)と(3)、(2)と(3)などの組み合わせは可、(1)と(2)、(3)と(4)の組み合わせは不可)。
・応募者が多い場合は抽選となります。
- 申込期間
- 10月1日(水)から11月3日(月)23時59分
- お問合せ
- 03-3822-1111(代) 教育講座室
博物館や美術館で働いてみたい、と思ったことはありませんか?
東京国立博物館では毎日たくさんの職種の人が働いています。
このたび、将来博物館に関連する仕事についてみたいという高校生の方を対象に、「好きを仕事にする」ためのキャリア講座を開催することになりました。
第1回のテーマは考古学。
国内外の発掘調査の様子や就職活動の実体験などをお話ししつつ、 どんな大学や専門を考えたらよいのか、近隣分野でどのような仕事があるのかなど、 研究員と参加者のみなさんが気軽に交流できる場になればと考えています。
ぜひ奮ってご応募ください。