Language
扇面散らしの文様は、扇の変化に富んだ形や、扇面に描き込まれた画中画の面白さが好まれて、鎌倉時代以降さまざまな工芸品に用いられた。ここでは扇が様々な方角を向いており、動きに満ちた構図となっている。また平蒔絵と高蒔絵で精巧に表わされた扇面画は、その魅力をあますところなく伝えている。
枝垂桜蒔絵棗
本館 4室
2025年3月11日(火)~2025年4月13日(日)