このページの本文へ移動

武士の装い―平安~江戸

展示作品リスト 41件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 重文 樫鳥糸肩赤威胴丸 1領 陸奥三春藩主秋田家伝来 室町時代・15世紀 秋田一季氏寄贈 F-20153
足利尊氏御判御教書 1幅 南北朝時代・文和3年(1354) B-1738 ~2025年7月6日
足利尊氏像(模本) 1幅 模者不詳 江戸時代・19世紀 A-9209-1 ~2025年7月6日
四大字「龍虎梅竹」 1幅 足利義輝筆 室町時代・16世紀 個人蔵 2025年7月8日~
足利義輝像(模本) 1幅 模者不詳 江戸時代・19世紀 A-9209-11 2025年7月8日~
おすすめ 重文 黒韋包金桐紋糸巻太刀 1口 室町時代・15世紀 F-19991 ~2025年6月1日
菊造腰刀 1口 南北朝~室町時代・14~15世紀 F-12895 ~2025年6月1日
韋包糸巻太刀 1口 室町時代・16世紀 F-15790 2025年6月3日~
柏耳木兔腰刀(模造) 1口 原品:春日大社所蔵 昭和時代・20世紀、原品:南北朝時代・14世紀 F-17323 2025年6月3日~
重文 太刀 1口 長船長光 鎌倉時代・永仁2年(1294) 京都・御香宮神社蔵 ~2025年6月1日
重文 金熨斗付太刀(重要文化財 太刀 長船長光の拵) 1口 安土桃山時代・16世紀 京都・御香宮神社蔵 ~2025年6月1日
重文 太刀 1口 大和物(号 獅子王) 平安時代・12世紀 F-152-1 2025年6月3日~
重文 黒漆太刀 (重要文化財 太刀 大和物(号 獅子王)の拵) 1口 鎌倉時代・13~14世紀 F-152-2 2025年6月3日~
溜塗打刀(明智拵) 1口 室町時代・16世紀 F-15807 ~2025年6月1日
重文 朱漆金蛭巻大小 1腰 安土桃山時代・16世紀 F-19872 ~2025年6月1日
重文 葦手絵兵庫鎖太刀 1口 平安~鎌倉時代・12~13世紀 和歌山・丹生都比売神社蔵 2025年6月3日~
朱溜塗大小 1腰 江戸時代・18世紀 F-17220-2 2025年6月3日~
重文 太刀 1口 古備前友成 鎌倉時代・13世紀 埼玉・喜多院蔵 ~2025年6月1日
重文 梨地葵紋散糸巻太刀(重要文化財 太刀 古備前友成の拵) 1口 江戸時代・17~18世紀 埼玉・喜多院蔵 ~2025年6月1日
1口 伯耆広賀 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 個人蔵 2025年6月3日~
黒漆刻脇指(刀 伯耆広賀の拵) 1口 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 個人蔵 2025年6月3日~
重文 薙刀 1口 長船景光 鎌倉時代・元亨2年(1322) F-115 ~2025年6月1日
大身槍 1本 長船祐定 室町時代・永正元年(1504) 徳川茂承氏寄贈 F-15922 ~2025年6月1日
重文 薙刀 1口 長船長光 鎌倉時代・13世紀 F-160 2025年6月3日~
十文字槍 1本 金房政次 室町時代・16世紀 F-19797-297 2025年6月3日~
重文 二十間四方白星兜鉢 1頭 鎌倉時代・13世紀 福島・都々古別神社蔵
紺糸威筋兜 1頭 明珍信家 室町時代・天文2年(1533) 個人蔵
紺糸素懸威置手拭形兜 1頭 安土桃山~江戸時代・17世紀 個人蔵
青糸素懸威南蛮笠形兜 1頭 江戸時代・17世紀 個人蔵
重文 白糸威鎧 1領 室町時代・16世紀 奈良・長谷寺蔵
金小札紅糸威五枚胴具足 1領 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 F-20165
熊毛植二枚胴具足 1領 江戸時代・17世紀 F-19984
黒韋威肩色糸腹巻 1領 室町時代・15世紀 F-19979
布直垂 褐色麻地 違い柏葉紋付 1具 江戸時代・19世紀 柏木貨一郎氏寄贈 I-1153 ~2025年6月22日
白麻地火事装束(羽織・胸当・石帯) 鞠挟酢漿草紋付 1領 江戸時代・19世紀 アンリー夫人寄贈 I-3694 2025年6月24日~
陣羽織 朽葉色地葵唐草模様紋紗 1領 江戸時代・19世紀 I-398 2025年6月24日~
梅枝蒔絵鞍鐙 1具 江戸時代・18世紀 H-3766 ~2025年7月21日
葡萄蒔絵矢筒 1口 江戸時代・17世紀 H-1483 2025年7月23日~
征矢 12本 江戸時代・19世紀 F-16550-2
合弓 1張 江戸時代・19世紀 世良田基氏寄贈 F-20183
葛空穂 1腰 江戸時代・19世紀 水野弥兵衛氏寄贈 F-16528