このページの本文へ移動

ようこそ保存と修復の現場へ

管理棟内修理所

2019年に竣工した「管理棟」は、文化財の調査・研究・修復を行なう施設です。
棟内に存在する複数の部屋で様々な作業が日々行われています。
痛んでしまった文化財は修復によって保存状態を回復せねばなりません。しかし、そもそも文化財の劣化を抑制して、なるべく損傷が生じないように予防することは修復よりも重要なことです。そして、損傷を予防するためには、文化財の保存状態を診断せねばなりません。診断のためには、最新の科学機器をもちいた分析が必要なこともあります。
管理棟は、このような文化財の診断から修復に至るまでの様々な活動が行われている拠点です。

 

管理棟/修理室 バーチャルツアー

管理棟修理所バーチャルツアー

バーチャルツアーでは、通常は入室することが出来ない修理室の内部の様子を、オンライン上でお楽しみいただけます。

バーチャルツアーを体験する

 

「文化財修理所ツアー」に参加する

当館では、毎月第1・第3土曜日に、通常は立ち入ることのできない管理棟内で「文化財修理所ツアー」を実施しています。 本ツアーでは、各修理室前で、文化財の保存修復作業について、わかりやすくご紹介します。保存修復作業の安全のため、実際の作業風景はご覧頂くことができませんが、動画などを通じて、作業内容をご案内しています。
ご参加をご希望の方は、下記リンクよりお申し込みください。(事前予約制)

東京国立博物館 - 展示・催し物 催し物 ガイドツアー 文化財修理所ツアー(7月)
(注)終了しました。
文化財修理所ツアーの様子

 

夏休み特別企画「博物館 舞台裏ツアー」

修理作業の様子

8月は、小学4年生から6年生を対象とした夏休み特別ツアーを開催します!
文化財の修理施設やCT撮影室など、普段は入ることができない博物館の裏側を覗いてみませんか。文化財を未来に伝えるために、博物館がどのような取り組みをしているか、わかりやすくご紹介します。ハンズオンコーナーなど体験型のコンテンツもご用意しています。博物館で、学びと発見に満ちたひとときを、ぜひお楽しみください。
ご参加を希望される方は、下記リンクよりお申し込みください。(事前予約制)

開催日:8月8日(金)、8月9日(土)
夏休み特別企画「博物館 舞台裏ツアー」に参加する
(注)終了しました。

 

9月より新ツアー開始予定!
文化財を未来につなぐ「博物館 舞台裏ツアー」【有料】

9月より、「博物館 舞台裏ツアー」を開催します。(不定期開催・事前予約制)
本ツアーでは、本館17室(保存と修理)および文化財の修復施設を巡り、文化財の保存・修復に関する取り組みを、博物館への来館が初めての方向けにわかりやすくご紹介します。
参加料金は、当館の文化財修復作業の費用に使用します。
文化財を未来につなぐ、舞台裏ツアーに、ぜひご参加いただければ幸いです。
ツアー詳細は、下記ページにて随時ご案内いたします。

ガイドツアー 一覧ページ

 

1089ブログから見る保存修復の現場

文化財保存修復の現場で活動する研究員が、活動の詳細をブログで発信しています。「見返り美人」、「踊る埴輪」など、修復の様子を、研究員の解説とともにお楽しみください。

1089ブログ:「保存と修理」カテゴリ