袍 紺綾地龍文様
中国 清時代・19世紀 五十嵐司氏寄贈
東洋館 5室
2025年11月5日(水) ~ 2026年2月1日(日)
清朝は17世紀から20世紀初頭まで、中国本土からモンゴル高原にかけて、満州族が治めた中国の王朝です。明王朝の制度を引き継ぎ、織物の官営工房が設けられたのに加え、貴族が用いる生活用品には、宮廷の絵師の下図をもとに精緻な刺繡がほどこされました。民間においても刺繡は発展し、地方で特色のある作品が製作されるなど、染織技術は精緻を極めました。まるで絵画のように文様を表した作品もつくられ、華やかな色遣いは、豪華絢爛な清朝の文化をものがたっています。
表された文様は、ただ作品に色を添えるだけでなく、すべてのモチーフに吉祥の願いがこめられています。たとえば、四神のひとつである龍をはじめ、長寿を象徴する鶴や、桃、蝶、「登龍門」の伝説でも知られ、立身出世につながる鯉、「百花の王」として親しまれ、富と高い地位を象徴する牡丹、中国語において「福」と同じ発音であることから、幸福の象徴とされる蝙蝠(こうもり)など、中国の吉祥文様の種類は多岐にわたります。
本展では、とくに清朝の錦と刺繡に着目し、衣装や衣装の飾り、軸物などさまざまな用途の作品をご覧いただきます。清朝の染織の粋をお楽しみください。
| 指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
| 錦鯉図軸 | 1幅 | 中国 | 清時代・19世紀 | TI-63 | |||
| 濃萌黄天鵞絨地雲龍文様刺繡 | 1枚 | 中国 | 清時代・18~19世紀 | TI-557 | |||
| おすすめ | 袍 紺綾地龍文様 | 1着 | 中国 | 清時代・19世紀 | 五十嵐司氏寄贈 TI-624 | ||
| 袖口飾り 浅葱絽地牡丹蝶文様 | 2枚1組 | 中国 | 清時代・18~19世紀 | TI-86 | |||
| おすすめ | 礼服飾り 牡丹孔雀文様 | 1枚 | 中国 | 清時代・19世紀 | TI-93 | ||
| 袖口飾り 白繻子地草花少女文様 | 2枚1組 | 中国 | 清時代・19世紀 | TI-71 | |||
| 袖口飾り 黄繻子地花鳥虫文様 | 2枚1組 | 中国 | 清時代・19世紀 | TI-73 | |||
| 袖口飾り 黄繻子地牡丹蝙蝠文様 | 2枚1組 | 中国 | 清時代・19世紀 | TI-75 |