重要美術品 見立菊慈童(部分)
鈴木春信筆 江戸時代・18世紀
本館 10室
2024年9月10日(火) ~ 2024年10月14日(月・祝)
江戸時代の庶民の姿を描いた浮世絵は、江戸時代初期には絵師自身の手になる肉筆画のみでしたが、後には大量生産が可能な版画が生み出され、さらに彫りと摺りに工夫を凝らして多色摺りの錦絵が誕生しました。錦絵と呼ばれる多色摺り版画が創始された時期の人気絵師鈴木春信は、浮世絵版画の世界に大きな影響を残しました。今回の展示では、春信を中心に、明和2年(1765)の絵暦交換会に関わった絵師や、春信の影響を受けた絵師たちの初期作品を展示します。また、同じ頃に肉筆画のみを描いて活躍した宮川派や川又派の作品をあわせて展示します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
屏裏美人図 | 1幅 | 宮川長春筆 | 江戸時代・18世紀 | 個人蔵 | |||
遊女禿図 | 1幅 | 宮川春水筆 | 江戸時代・18世紀 | A-398 | |||
夜の萩 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1315 | |||
萩 | 1枚 | 鈴木春重(司馬江漢)筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1367 | |||
縁台で涼む男女 | 1枚 | 鈴木春重(司馬江漢)筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1373 | |||
風に悩む二美人 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1284 | |||
風に悩む美人 | 1枚 | 光信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-3374 | |||
括り枕持てる美人 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・明和2年(1765) | A-10569-3511 | |||
官女に蜘蛛 | 1枚 | 水光洞莎鶏筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-3378 | |||
太夫禿 | 1枚 | 小松屋百亀筆 | 江戸時代・明和3年(1766) | A-10569-3368 | |||
小倉山 | 1枚 | 田中益信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-3826 | |||
いろどうじ(延享三年丙寅大小) | 1枚 | 田中益信筆 | 江戸時代・延享3年(1746) | A-10569-1376 | |||
浮絵座敷遊興 | 1枚 | 田中益信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1378 | |||
おすすめ | 重美 | 見立菊慈童 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-73 | |
大中臣頼基朝臣 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1305 | |||
鴛鴦を見る美人 | 1枚 | 仲国信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-3376 | |||
かぎやお仙 | 1枚 | 鈴木春信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1322 | |||
かぎやお仙 | 1枚 | 筆者不詳 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-4015 | |||
鍵屋お仙 | 1枚 | 北尾重政筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-185 | |||
芝居桟敷図 | 1枚 | 伝駒井美信筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10188 | |||
貸本屋 | 1枚 | 勝川春章筆 | 江戸時代・18世紀 | A-8638-2 | |||
歳時昼夜十二ヵ月・きさらぎ はつ午 梅見 | 1枚 | 勝川春章筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-1389 | |||
団扇持ち美人図 | 1幅 | 川又常行筆 | 江戸時代・18世紀 | A-11607 | |||
おすすめ | 見立許由巣父図 | 1幅 | 川又常正筆 | 江戸時代・18世紀 | A-828 | ||
汐汲み図 | 1幅 | 川又常辰筆 | 江戸時代・18世紀 | A-11610 | |||
風流衣食住略圖・食 | 1枚 | 礒田湖龍斎筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-325 | |||
雑 | 1枚 | 礒田湖龍斎筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-322 | |||
風流六哥仙・僧正遍照 | 1枚 | 礒田湖龍斎筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2205 | |||
今様風俗六哥仙・僧正遍照 | 1枚 | 礒田湖龍斎筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2204 | |||
水茶屋伊勢屋 | 1枚 | 礒田湖龍斎筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2210 | |||
東八景・矢口の落雁 | 1枚 | 一筆斎文調筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-299 | |||
椀久松山すかた八景・居續乃晩鐘 | 1枚 | 一筆斎文調筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-2197 | |||
三十六花撰・小まつや高むら | 1枚 | 一筆斎文調筆 | 江戸時代・18世紀 | A-10569-300 |