このページの本文へ移動

刀剣

展示作品リスト 40件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
樫鳥糸威鎧(模造) 1領 原品:愛知・猿投神社所蔵 昭和12年(1937)、原品:平安時代・12世紀 F-17280
おすすめ 国宝 太刀 1口 古備前友成 平安時代・11~12世紀 山本達郎氏寄贈 F-20188
おすすめ 国宝 太刀(小龍景光) 1口 長船景光 鎌倉時代・元亨2年(1322) F-130
国宝 短刀 1口 来国俊 鎌倉時代・正和5年(1316) 愛知・熱田神宮蔵
重文 太刀 1口 了戒、九郎左衛門尉久信 鎌倉時代・嘉元3年(1305) 愛知・熱田神宮蔵
重文 太刀 1口 伯耆安綱 平安時代・10~12世紀 文化庁蔵
重文 太刀 1口 豊後行平 平安~鎌倉時代・12~13世紀 F-19974-1
重文 太刀 1口 手掻包永 鎌倉時代・13世紀 個人蔵
重美 太刀 1口 福岡一文字助則 鎌倉時代・13世紀 個人蔵
太刀 1口 二字国俊 鎌倉時代・弘安元年(1278) F-20
重文 1口 来国次 鎌倉~南北朝時代・14世紀 個人蔵
太刀 1口 長船元重 南北朝時代・観応4年(1355) F-169
1口 伝筑州左 南北朝時代・14世紀 F-320-1
1口 長船祐定 室町時代・大永3年(1523) 川田龍吉氏寄贈 F-17086
1口 関兼元 室町時代・16世紀 川田龍吉氏寄贈 F-17073
1口 出羽大掾国路 江戸時代・17世紀 伊勢松江氏寄贈 F-19946
重美 1口 井上真改 江戸時代・延宝2年(1674) 個人蔵
和歌蹴鞠形鐔 1枚 信家 安土桃山時代・16世紀 F-19912
梅花短冊透鐔 1枚 古正阿弥 安土桃山時代・16世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13458
猛禽捕猿図鐔 1枚 志水甚五 江戸時代・17世紀 F-19597
一本竹透鐔 1枚 柳生 江戸時代・17世紀 F-19915
鶴丸文透鐔 1枚 西垣勘四郎 江戸時代・17世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13603
鶴丸図鐔 1組 村上如竹 江戸時代・18世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13502
寿老図鐔 1枚 土屋安親 江戸時代・18世紀 松本知次郎氏寄贈 F-20191
梅樹透鐔 1枚 赤坂忠重 江戸時代・18世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13593
波に千鳥図鐔 1枚 野田喜寛 江戸時代・18世紀 F-12706
梅竹図鐔 1枚 後藤光来 江戸時代・19世紀 F-12858
四君子図大小鐔 1組 後藤一乗 江戸~明治時代・19世紀 F-12710
白梅図鐔 1枚 加納夏雄 江戸時代・文久元年(1861) F-19904
水辺群鶴図三所物 1組 後藤真乗(光美) 江戸時代・19世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13709
梅樹猛禽図三所物 1組 石黒政明 江戸時代・19世紀 個人蔵
宝尽図二所物 1組 後藤延乗(光孝) 江戸時代・18世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13738
貝尽図笄 1本 伝後藤乗真 室町時代・16世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13669
筆唐墨図笄 1本 後藤即乗 江戸時代・17世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13771
鶴図小柄 1本 後藤一乗 江戸時代・19世紀 F-12644
諌鼓図小柄 1本 岩本寛利 江戸時代・18世紀 F-13242
竹梅図目貫 1組 船田一琴 江戸時代・19世紀 F-12666
鶏図目貫 1組 延寿斉寛次 江戸時代・19世紀 川田龍吉氏寄贈 F-13681
鶯宿梅図縁頭 1組 大森英満 江戸時代・19世紀 F-13237
初春図縁頭 1組 田中清寿 江戸時代・19世紀 河端照孝氏寄贈 F-20122