このページの本文へ移動

浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)

展示作品リスト 38件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
大橋下の涼み船 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2594 大判 錦絵 5枚続
重美 百合 1枚 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 A-10569-2786 横大判 錦絵
蚊帳美人図 1幅 川又常行筆 江戸時代・18世紀 A-829 紙本着色
浴室脇の男女図 1幅 川又常正筆 江戸時代・18世紀 A-454 紙本着色
湯上り美人と猫図 1幅 勝川春英筆 江戸時代・19世紀 A-11466 紙本着色
上野三橋 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2559 大判 錦絵 3枚続
上野三橋 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2560 大判 錦絵 3枚続
上野三橋 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2561 大判 錦絵 3枚続
大橋下の涼み船 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2592 大判 錦絵 5枚続
おすすめ 大橋下の涼み船 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2593 大判 錦絵 5枚続
夏衣裳當世美人・亀屋仕入の大形向キ 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-2061 大判 錦絵
大橋下の涼み船 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2595 大判 錦絵 5枚続
大橋下の涼み船 1枚 鳥文斎栄之筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2596 大判 錦絵 5枚続
四條河原夕凉躰 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・18世紀 A-10569-801 大判 錦絵 3枚続
四条河原夕涼躰 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・18世紀 A-10569-802 大判 錦絵 3枚続
四條河原夕凉躰 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・18世紀 A-10569-803 大判 錦絵 3枚続
大木の下の雨宿り 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3538 大判 錦絵 3枚続
大木の下の雨宿り 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3539 大判 錦絵 3枚続
大木の下の雨宿り 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-3540 大判 錦絵 3枚続
おすすめ 重美 蚊帳の内外 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 A-10569-565 大判 錦絵
蚊帳内外酒宴 1枚 鳥居清倍筆 江戸時代・18世紀 A-10569-417 横大々判 丹絵
湯上り団扇持てる美人 1枚 石川豊信筆 江戸時代・18世紀 A-10569-70 長大判 紅摺絵
盆燈篭下の髪梳き美人 1枚 奥村利信筆 江戸時代・18世紀 A-10569-923 細判 漆絵
稗蒔を持つ娘 1枚 鳥居清満筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1058 細判 紅摺絵
岩井半四郎の団扇持ち遊女 1枚 勝川春章筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1466 細判 錦絵
岩井半四郎・帯とき 1枚 勝川春章筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1509 細判 錦絵
小児鯉つかみ 1枚 礒田湖龍斎筆 江戸時代・18世紀 A-10569-2232 中判 錦絵
江都夏十景・不忍か池 1枚 鳥居清長筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1169 中判 錦絵
柳の下の納涼美人 1枚 勝川春潮筆 江戸時代・18世紀 A-10569-1787 大判 錦絵
四条河原図屏風(右隻) 6曲1隻 筆者不詳 江戸時代・17世紀 A-12302-1 一双のうち
おすすめ 重美 青樓仁和嘉女藝者部・大万度 荻江 おいよ 竹次 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・天明3年(1783) A-10569-1802 大判 錦絵
青樓仁和嘉女藝者部・獅子 たま屋 おいと 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・天明3年(1783) A-10569-1803 大判 錦絵
青樓仁和嘉女藝者之部・淺妻船 扇賣 哥枕 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・寛政5年(1793) A-10569-551 大判 錦絵
青樓仁和嘉女藝者之部・扇賣 団扇賣 麥つき 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・寛政5年(1793) A-10569-552 大判 錦絵
青樓仁和嘉・花の田植廓の賑ひ 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・寛政10年(1798) A-10569-1909 中判 錦絵
青樓仁和嘉・花の廓鹿嶌の壽 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・寛政10年(1798) A-10569-1910 間判 錦絵
夏衣裳當世美人・白木屋仕入の乗布向キ 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-2059 大判 錦絵
夏衣裳當世美人・伊豆蔵仕入のもやう向キ 1枚 喜多川歌麿筆 江戸時代・19世紀 A-10569-2060 大判 錦絵