重要美術品 銅板経残欠
奈良県天川村 大峯山頂遺跡出土 平安時代・10~12世紀
平成館 考古展示室
2025年3月11日(火) ~ 2025年9月7日(日)
経塚に埋納された経典には、経筒に紙本経が納められることが一般的であったものの、紙本経以外にも土製や石製、金属製などさまざまな種類があります。本展示では瓦経、滑石経、銅板経などを展示し、材質や記された経典内容等の比較を通じて紙本経と比較し、その違いを紹介します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 重文 | 瓦経 | 1枚 | 三重県伊勢市浦口町旦過 小町塚経塚出土 | 平安時代・承安4年(1174) | J-36661 | |
滑石経 | 1個 | 福岡県筑後市 若菜八幡宮出土 | 平安時代・12世紀 | 岩手・願教寺蔵 | |||
おすすめ | 重美 | 銅板経残欠 | 1枚 | 奈良県天川村 大峯山頂遺跡出土 | 平安時代・10~12世紀 | E-19986 |