山形土偶 茨城県利根町 立木貝塚出土 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 海老原新太郎氏寄贈
平成館 考古展示室
2020年9月8日(火) ~ 2021年2月28日(日)
縄文時代の祈りの道具の代表として土偶があります。土偶の多くは妊娠した女性を表わした例が多く、子孫繁栄や豊饒を祈るために作られたと考えられています。また土偶とともに用いられた祈りの道具として土面や土版に加え、動物や植物などをかたどった土製品があります。このような土製品は縄文時代の人びとの精神世界を解明する手がかりとして重要なものです。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 重文 | ハート形土偶 | 1個 | 群馬県東吾妻町郷原出土 | 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 | 個人蔵 | |
土偶 | 1個 | 茨城県利根町 花輪台貝塚出土 | 縄文時代(早期)・前7000~前4000年 | 野口かね氏寄贈 J-37525 | |||
土偶 | 1個 | 東京都八王子市楢原町出土 | 縄文時代(中期)・前3000~前2000年 | 塩野半十郎氏寄贈 J-37677 | |||
十字形土偶 | 1個 | 青森県八戸市南郷島守荒谷出土 | 縄文時代(中期)・前3000~前2000年 | 松舘富治氏寄贈 J-37416 | |||
おすすめ | 山形土偶 | 1個 | 茨城県利根町 立木貝塚出土 | 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 | 海老原新太郎氏寄贈 J-1577 | ||
山形土偶 | 1個 | 茨城県利根町 立木貝塚出土 | 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 | J-23262 | |||
みみずく土偶 | 1個 | 茨城県利根町 立木貝塚出土 | 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 | 個人蔵 | |||
重文 | 土偶 | 1個 | 北海道室蘭市輪西町出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | J-36872 | ||
おすすめ | 重文 | 遮光器土偶 | 1個 | 青森県つがる市木造亀ヶ岡出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | J-38392 | |
遮光器土偶 | 1個 | 茨城県稲敷市 福田貝塚出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | 個人蔵 | |||
土偶 | 1個 | 静岡県川根本町上長尾夕宮出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | J-36928 | |||
土面 | 1面 | 長野県松本市波田上波田出土 | 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 | 徳川頼貞氏寄贈 J-17949 | |||
顔面付土版 | 1個 | 東京都大田区 下沼部貝塚出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | 個人蔵 | |||
土版 | 1個 | 出土地不詳 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | J-36878 | |||
おすすめ | 岩偶 | 1個 | 青森県南部町小向出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | J-37266 | ||
岩版 | 1個 | 秋田県美郷町六郷石名館出土 | 縄文時代(晩期)・前1000~前400年 | J-36566 |