このページの本文へ移動

館蔵 珠玉の中国彫刻

  • 『菩薩立像(部分) 中国 東魏時代・6世紀 伝河南省洛陽白馬寺旧蔵』の画像

    菩薩立像(部分) 中国 東魏時代・6世紀 伝河南省洛陽白馬寺旧蔵

    本館 14室
    2020年12月1日(火) ~ 2021年2月21日(日)

    明治22年(1889)に帝国博物館(当館の前身)の美術部長となった岡倉天心(おかくらてんしん)は、日本美術の淵源は中国にあるとして中国美術研究の必要性を説き、明治26年に早崎稉吉(はやさきこうきち)を伴って初めて中国清朝に渡り、中国彫刻の調査や収集を始めました。

    当館ではこれまでに収蔵した作品の中から、大型像や著名な作品を選んで東洋館1階で常設展示してきましたが、小さい作品や破損・補修が多い作品はほとんどご覧いただく機会がありませんでした。そこで、今回これらの中から一部を公開するとともに、中国彫刻を仏像以前に遡って理解するために、墓に副葬された俑(よう)も展示し、中国彫刻の新しい魅力を紹介します。東洋館の名品もあわせてご覧いただき、中国彫刻の多様で奥深い世界を楽しんでいただければ幸いです。

     

    担当研究員の一言

    中国彫刻の歴史をひも解くと、俑や仏像、道教像など、実に多彩です。東洋館1室「中国の仏像」の展示と合わせ、作品たちに込められた中国彫刻の魅力をお楽しみください。/増田政史

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
龍樹思惟像台座 中国 北斉時代・天保10年(559)
三彩神王 中国 唐時代・8世紀 横河民輔氏寄贈
菩薩立像 中国 東魏時代・6世紀 伝河南省洛陽白馬寺旧蔵
如来頭部 中国山西省天龍山石窟第18窟 唐時代・8世紀 根津嘉一郎氏寄贈
重要文化財 十一面観音菩薩立像 中国 奈良・多武峯伝来 唐時代・7世紀

パンフレット

館蔵 珠玉の中国彫刻 パンフレットの画像
館蔵 珠玉の中国彫刻

会期中、本館インフォメーションにて配布しています。
※なくなり次第、配布は終了します。

PDFPDF, 8.1MB)