このページの本文へ移動

博物館に初もうで 新春特別展示「寅之巻」

  • 『ヒュンベ 朝鮮 朝鮮時代・19世紀』の画像

    ヒュンベ 朝鮮 朝鮮時代・19世紀

    本館 特別2室
    2010年1月2日(土) ~ 2010年1月31日(日)

     2010年の干支は庚寅(かのえとら)。白虎は青龍、朱雀、玄武と並んで東西南北を象徴する四神の一であ り、古代より鏡などにあらわされました。虎は勇猛なばかりでなく「大人は虎変す。君子は豹変す。小人は面を革む。」というように徳の高さをも象徴しまし た。このため画題や刀装具のデザインとして武士たちに好まれ、朝鮮王朝では武官のシンボルとされました。

      一方、「虎の子」というように虎は子供を非常に大切にする動物として知られ、端午の節句には子供を守る悪魔よけとされます。勇気、力と徳、そして深い情 愛をもつ虎を題材とした日本、中国、朝鮮の作品を集め、新年を祝います。皆様にとって幸多き一年でありますように。

主な出品作品

*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
虎図 円山応挙筆 江戸時代・18世紀
虎に波図屏風 岸駒筆 江戸時代・文政6年(1823)
重要文化財 雨下猛虎図鐔 奈良利寿 江戸時代・18世紀
ヒュンベ 朝鮮 朝鮮時代・19世紀
白釉鉄絵虎形枕 中国・磁州窯 金~元時代・12~13世紀 横河民輔氏寄贈
新春企画 博物館に初もうで 2010年1月2日(土)~1月31日(日)
虎図
虎図
円山応挙筆
江戸時代・18世紀
東博で満喫 にっぽんのお正月
  2010年もお正月は2日から開館します。毎年恒例の干支にちなんだ新春特別展示や吉祥図を集めた中国書画の特集ほか、国宝 元暦校本万葉集、国宝 秋冬 山水図など、日本美術の名品をお楽しみください。東博で、美しい日本の文化にふれ、心豊かな新年のスタートをお迎えください。

  1月2日(土)、3日(日)の2日間は、和太鼓や獅子舞などの伝統芸能や、「東博トラめぐりクイズ&掛軸ふうカレンダー作り」のアクティビティもお楽しみいただけます。
  お正月休みは、ぜひ皆様ご一緒にお出かけください。
 
開催概要
会  期 2010年1月2日(土)~1月31日(日)
会  場 東京国立博物館
開館時間 9:30~17:00(入館は16:30まで)
休館日 月曜日
(ただし、1月11日(月・祝)は開館、翌12日(火)は休館)
観覧料 平常料金でご観覧いただけます。
一般600円(500円)、大学生400円(300円)
高校生以下および満18歳未満、満70歳以上の方は無料
( )内は20名以上の団体料金
障害者とその介護者1名は無料です。入館の際に障害者手帳などをご提示ください。
東京国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、無料です。正門観覧券売場(窓口)にて、キャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学生証をご提示下さい。
特別展「国宝 土偶展」(2009年12月15日(火)~2010年2月21日(日)、本館特別5室)は別途観覧料が必要です。
交  通 JR上野駅公園口・鶯谷駅から徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線 上野駅 、千代田線 根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
お問い合わせ     03-5777-8600(ハローダイヤル)
■ 新春特集陳列 中国書画 歳寒三友と明末清初の書
本館特別1室 2010年1月2日(土)~1月31日(日)

五松図
五松図 李ぜん筆
清時代・18世紀
   中国の花鳥画に描かれる多くの事物には、人々の様々な願いがこめられています。例えば、松は不老不死・長寿、竹は君子・平安・子孫繁栄、梅は貴人・清客、蓮・水鳥・魚は豊かさ、牡丹(ぼたん)は富貴、桃は長寿、葡萄・瓢箪(ひょうたん)・石榴(ざくろ)は子孫繁栄、鳳凰は天下泰平、蝙蝠(こうもり)は福を象徴します。なかでも厳寒の季節にも力強い緑を保つ松と竹、百花に先駆けて咲き、清らかな香を放つ梅の三者は、節度を守り不変の志をもつものの象徴として「歳寒三友(さいかんさんゆう)」と称えられました。
これらを描いた作品は次第に吉祥図として定着し、人々に親しまれてきました。新年にあたり、松竹梅の歳寒三友をはじめ、吉祥を画題とした明清時代の作品絵画の数々を展示します。

書跡は、明末清初に流行した連綿趣味に焦点をあてて展示します。明王朝から清王朝への移行は、漢民族が異民族である満州族に覇権を奪われた歴史上の大きな転換点です。明末に洗練された連綿趣味は、明王朝に仕えていた臣下らに受け継がれ、明末清初の激動の世相を反映したかのような特異な表現へと変わっていきました。胸中の激情を吐露した気性の激しい表現や、豊かな情感を盛り込んだ個性的な一派など、明末清初に繰り広げられた多様な書の世界を紹介します。

展示作品一覧へ
主な出品作品

*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
老松図 金湜筆 明時代・天順2年(1458)
墨梅図 陳録筆 明時代・正統11年(1446) 市河三兼氏寄贈
墨竹図 呉宏筆 清時代・17世紀
五松図 李ぜん筆 清時代・18世紀
鹿鶴図屏風 沈銓筆 清時代・乾隆4年(1739) 山崎達夫氏寄贈
桃実図 呉俊卿筆 清時代・光緒33年(1907) 高島菊次郎氏寄贈
草書七言絶句軸 倪元ろ筆 明時代・17世紀
行書五律北方俚作詩軸 王鐸筆 明時代・永暦4年(1650) 高島菊次郎氏寄贈
草書五言絶句軸 傅山筆 明~清時代・17世紀 青山杉雨氏寄贈
■ 新春の国宝室 元暦校本万葉集 巻第一、巻第二十
本館2室 2009年12月15日(火)~2010年1月11日(月・祝)

国宝 元暦校本万葉集
国宝 元暦校本万葉集 巻第一、巻第二十 平安時代・11世紀
   『万葉集』20巻を書写したもので、現在は、東京国立博物館に古河家旧蔵本14冊、高松宮家旧蔵本6冊が一部欠失のある零本(れいほん)(不完全な形の本)として伝わっています。
巻第20の巻末に元暦元年(1184)の書き入れがあることにちなみ、元暦校本と呼ばれています。平安時代に書写された桂本(かつらぼん)、藍紙本(らんしぼん)、金沢本(かなざわぼん)、天治本(てんじぼん)とともに、“五大万葉”のひとつとして知られ、その中でも最も多くの歌や書き入れがあることから、『万葉集』や書跡の研究では、大変に重要な作品です。

展示作品一覧へ
■ 新春の国宝室 秋冬山水図
本館2室 2010年1月13日(水)~2月7日(日)

国宝 秋冬山水図
国宝 秋冬山水図のうち秋景 雪舟等楊筆 室町時代・15世紀末~16世紀初

他の画像をみる
   画面の下端から見てゆくと、近いものから遠いものへ、モチーフを順にたどってゆくことができます。小さな画面ですが、ここには広大で奥深い空間があらわされているのです。そこには、雪舟以前の山水画には見られない堅固さ、理知的な構築性が強く感じられます。一方、個々のモチーフは、岩に見られるさっと引かれた短く力強い線、雪山の輪郭を描くひょろひょろした線、カサカサした線、しっとりした線など、さまざまな味わいをもつ線で描き出されています。作者の雪舟は、若い頃に相国寺で修行した禅僧画家で、応仁の乱(1467~77)の前後に活躍しました。日本の水墨山水画の領域において、堅固な構築的空間を表現しえた稀有な存在です。この作品は「山水長巻(さんすいちょうかん)」(山口・毛利博物館蔵)、「天橋立図(あまのはしだてず)」(京都国立博物館蔵)とともに彼の山水画を代表する名品となっています。
展示作品一覧へ

家族で楽しむ お正月のハンズオンアクティビティ
展示室でトラを探そう!東博トラめぐり&掛軸ふうカレンダー配布
1月2日(土)、3日(日)の2日間、「東博トラめぐり&掛軸ふうカレンダー(両面)」を配布します。「東博トラめぐり」を見てトラに関する作品を探し、クイズに答えてください。正解者にはオリジナル賞品をプレゼント(高校生以下)。 トラめぐりの裏側は2010年のカレンダーになっています。掛軸ふうデザインの美しい台紙に、新年の目標を書いたり、日本の伝統模様をスタンプで押して、自分だけのカレンダーを作りましょう。

配布期間:2010年1月2日(土)、3日(日) ※なくなり次第終了
配布場所:本館特別2室、20室
※答え合わせは本館20室 10:00~16:00
新春イベント  ※雨天時は場所を変更、または中止になることがあります。
獅子舞
2010年1月2日(土) 10:30~、13:00~ 受付終了
2010年1月3日(日) 10:30~、13:00~ 受付終了
本館前
演者:東都葛西囃子睦会(とうとかさいばやしむつみかい)
和太鼓演奏
2010年1月2日(土) 11:00~、13:30~ 受付終了
2010年1月3日(日) 11:00~、13:30~ 受付終了
正門内池前
演者:和太鼓御響(わだいこおびき)
江戸の太神楽(だいかぐら)
2010年1月2日(土) 12:00~、14:30~ 受付終了
正門内池前
演者:仙丸
クラリネットコンサート
2010年1月3日(日) 12:00~、14:30~ 受付終了
平成館ラウンジ
演奏:アマトゥール
いけばな
2010年1月2日(土)~1月11日(月・祝)
正門・本館
池坊・蔵重 伸氏(池坊短期大学教授)
TNM&TOPPANミュージアムシアター
2010年1月2日(土)、1月3日(日) 当日予約制。
受付締切 9:50、10:50、11:50、13:50、14:50、15:50
席数 各回30席
本館エントランスにて受付
「洛中洛外図屏風 舟木本」上映。各日先着60名様に記念品を進呈。

本館7室では、2010年1月13日(水)~2月21日(日)の間、 「重要文化財 洛中洛外図屏風(舟木本)」を展示します。あわせてご覧ください。
新春東博寄席
2010年1月11日(月・祝) 13:30~  チケット完売
平成館大講堂
出演:金原亭馬生、古今亭菊春、金原亭馬治、金原亭馬吉
料金:2,000円(当日、平常展もご観覧いただけます。)
獅子舞 獅子舞
和太鼓演奏 和太鼓演奏
上野・寛永寺との連携事業
寛永寺根本中堂特別参拝
2010年1月2日(土)、3日(日) 10:00~15:00
根本中堂、徳川歴代の将軍の肖像画(油画)、天下三銘石之一「黒髪山」と縁起絵巻を公開します。また、四天王像(江戸時代・元和6年(1620)、台東区登録文化財)、十二神将像(江戸時代・元禄15年(1702))も公開します。
寛永寺根本中堂
寛永寺根本中堂
ミュージアムショップからお年玉プレゼント
2010年1月2日(土)、3日(日)
ミュージアムショップで2,500円以上お買い上げの方に抽選でミュージアムグッズなどをプレゼント。
2010年1月2日(土)~11日(月・祝)
美術書バーゲンセール
レストランからお年玉プレゼント
レストラン・ラコール  2010年1月2日(土)、3日(日)
お一人様1,500円以上ご利用のお客様に抽選でプレゼント。
〔A賞〕精養軒オリジナルお菓子 ガトー・セレクション
〔B賞〕精養軒オリジナルワイン ハーフボトル(白)1本
ホテルオークラ・ガーデンテラス  2010年1月2日(土)、3日(日)
レストランご利用のお客様に、甘酒をサービス。
開催中の特別展
文化庁海外展 大英博物館帰国記念 「国宝 土偶展」
本館 特別5室 2009年12月15日(火)~2010年2月21日(日)
※特別展「国宝 土偶展」は別途観覧料が必要です
2009年にイギリスの大英博物館で開催されたTHE POWER OF DOGUの帰国記念展です。青森県風張1遺跡出土の「合掌土偶」、北海道著保内野遺跡出土の「中空土偶」、長野県棚畑遺跡出土の「縄文のビーナス」の国宝3件と重要文化財23件、重要美術品2件を含む全67件を展示し、その個性豊かな造形美に迫ります。