このページの本文へ移動

特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」

  • 『重要文化財 浜松図屛風(部分) 室町時代・15~16世紀』の画像

    重要文化財 浜松図屛風(部分) 室町時代・15~16世紀

    平成館 特別展示室
    2023年10月11日(水) ~ 2023年12月3日(日)

    平安時代前期に成立したやまと絵は、以後さまざまな変化を遂げながら連綿と描き継がれてきました。優美、繊細といったイメージで語られることの多いやまと絵ですが、それぞれの時代の最先端のモードを貪欲に取り込み、人びとを驚かせ続けてきた、極めて開明的で野心的な主題でもありました。伝統の継承、そして革新。常に新たな創造を志向する美的な営みこそが、やまと絵の本質と言うことができるでしょう。 本展は千年を超す歳月のなか、王朝美の精華を受け継ぎながらも、常に革新的であり続けてきたやまと絵を、特に平安時代から室町時代の優品を精選し、ご紹介するものです。これら「日本美術の教科書」と呼ぶに相応しい豪華な作品の数々により、やまと絵の壮大、かつ華麗な歴史を総覧し、振り返ります。

やまと絵とは

やまと絵は、中国に由来する唐絵や漢画といった外来美術の理念や技法との交渉を繰り返しながら、独自の発展を遂げてきました。四季の移ろい、月ごとの行事、花鳥・山水やさまざまな物語など、あらゆるテーマが描かれてきました。

 

展覧会のみどころ

(注)会期中、一部作品の展示替えを行います。期間表記のない作品は通期での展示を予定しています。
また、一部作品は巻替えや場面替えがあります。各作品の展示期間の詳細は確定し次第、本公式サイトでお知らせします。

 

 

 

序章 伝統と革新―やまと絵の変遷―

やまと絵は中国由来の唐絵、もしくは漢画との対概念で成り立っているため、その概念は時代によって変化します。
これら唐絵、漢画と見比べながら、平安時代から室町時代に至るやまと絵の歴史を大きく捉えます。

国宝 山水屛風せんずいびょうぶ
鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵

【展示期間】
10月11日(水)~11月5日(日)

 

国宝 日月四季山水図屛風じつげつしきさんすいずびょうぶ
室町時代・15世紀 大阪・金剛寺蔵

【展示期間】
11月7日(火)~12月3日(日)

 

1章 やまと絵の成立―平安時代―

やまと絵の成立と発展には、貴族たちの文化的な営みが大きな基盤となりました。これら王朝貴族の美意識が込められた調度手本や装飾経、工芸品などとともに、四大絵巻をはじめとする院政期絵巻の数々から、平安時代やまと絵の実態に迫ります。

国宝 蒔絵筝まきえのこと本宮御料古神宝類ほんぐうごりょうこしんぽうるいのうち)
平安時代・12世紀 奈良・春日大社蔵

【展示期間】
10月11日(水)~11月5日(日)

(部分)

国宝 和漢朗詠集わかんろうえいしゅう 巻下(太田切)
平安時代・11世紀 東京・静嘉堂文庫美術館蔵
画像提供:静嘉堂文庫美術館/DNPartcom

【展示期間】
11月7日(火)~12月3日(日)

 

2章 やまと絵の新様―鎌倉時代―

鎌倉時代になっても、やまと絵を担っていたのは宮廷貴族社会でした。写実性に関心を払いながらも人物や風景の理想化が志向され、王朝時代を追慕する美術やさまざまな主題の絵巻が数多く作られました。これら新しいやまと絵の動向をご紹介します。

巻第十(部分)

国宝 一遍聖絵いっぺんひじりえ
法眼円伊筆 鎌倉時代・正安元年(1299) 神奈川・清浄光寺(遊行寺)蔵

【展示期間】
巻第九:10月11日(水)~10月22日(日)/10月24日(火)~11月5日(日)
巻第十:11月7日(火)~11月19日(日)/11月21日(火)~12月3日(日)(それぞれ場面替え)

 
(部分)

重要文化財 紫式部日記絵巻断簡むらさきしきぶにっきえまきだんかん
鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館蔵

 

3章 やまと絵の成熟―南北朝・室町時代―

南北朝・室町時代には、水墨画に対抗するかのように多彩な色目と金銀加飾による華やかで眩い画面がやまと絵で志向されます。和漢の美が融合し、新たな文芸に触発された美術が花開いた成熟期のやまと絵の様相を探ります。

(部分)

重要文化財 百鬼夜行絵巻ひゃっきやぎょうえまき
伝土佐光信筆 室町時代・16世紀 京都・真珠庵蔵

【展示期間】
10月11日(水)~11月5日(日)/11月7日(火)~12月3日(日)で場面替え

重要文化財 砧蒔絵硯箱きぬたまきえすずりばこ
室町時代・15世紀 東京国立博物館蔵

 

4章 宮廷絵所の系譜

やまと絵を主に描いてきたのは宮廷絵所絵師です。平安時代以来、日本美術における「和」の領域を担ってきた彼らの作品を通覧することで、時代を超えて継承される美意識を探求します。

巻第五(部分)

重要文化財 年中行事絵巻ねんじゅうぎょうじえまき(住吉本)
住吉如慶他筆 江戸時代・寛文元年(1661)頃
原本:常磐光長筆 平安時代・12世紀

【展示期間】
巻第一:10月11日(水)~10月22日(日)
巻第三:10月24日(火)~11月5日(日)
巻第五:11月7日(火)~11月19日(日)
巻第六:11月21日(火)~12月3日(日)

源氏物語図扇面げんじものがたりずせんめん
伝土佐光元筆 室町時代・16世紀
東京国立博物館蔵

【展示期間】
10月11日(水)~11月19日(日)

 

終章 やまと絵と四季―受け継がれる王朝の美―

およそ千年にもわたって描き継がれてきたやまと絵において、四季の景物を描くことは主要なテーマの一つでした。過去の伝統を踏まえながらも新たな表現を獲得してきたやまと絵の真髄を、四季絵の要素を踏まえた作例を中心にご覧いただきます。

第八扇(部分)

重要文化財 月次風俗図屛風つきなみふうぞくずびょうぶ
室町時代・16世紀 東京国立博物館蔵

【展示期間】
10月11日(水)~11月5日(日)

 

重要文化財 日月山水図屛風じつげつさんすいずびょうぶ 月図
室町時代・16世紀 東京国立博物館蔵

重要文化財 日月山水図屛風じつげつさんすいずびょうぶ 日図
室町時代・16世紀 東京国立博物館蔵

【展示期間】
日図屛風:10月11日(水)~11月5日(日)
月図屛風:11月7日(火)~12月3日(日)

 

ジュニアガイド

特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」(2023年10月11日(水) ~ 2023年12月3日(日))の鑑賞の手引きとして、ジュニアガイド(小学校高学年・中学生向け)を制作しました。
PDFをダウンロードし、事前学習や見学の際にご活用ください。

(注)展示室でメモをとるときは、かならずえんぴつを使ってください。ボールペン、サインペンなどは使えません。

 

特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」ジュニアガイドの表紙
特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」ジュニアガイドの中面の画像

特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」ジュニアガイド(29.8MB)
印刷用(おもて・うら 全2ページ) 2023年9月21日(木)更新

 

ブラウザ上では、PDFファイルが正常に表示されない場合があります。その場合、PDFファイルへのリンク上で右クリックをして「名前を付けてリンク先を保存」を選択し、お使いのコンピュータに保存した後に、保存したファイルをダブルクリックし、実行してください。

 

開催概要

展示作品、会期、展示期間、開館日、入館方法等については、今後の諸事情により変更する場合がありますので、展覧会公式サイト等でご確認ください。
(注)会期中、一部作品の展示替えを行います。詳細は、展覧会公式サイトでお知らせします。

会期 10月11日(水)~12月3日(日)
会場 東京国立博物館 平成館(上野公園)
開館時間 9時30分~17時00分
(注)金曜・土曜は20時00分まで開館(総合文化展は17時00分閉館、ただし11月3日(金)より、金曜・土曜は19時00分閉館
(注)最終入場は閉館の60分前まで
休館日 月曜日(ただし本展のみ11月27日(月)は開館)
観覧料金

本展は土・日・祝日のみ事前予約制(日時指定)です。
平日は事前予約不要です。

一般 2,100円
大学生 1,300円
高校生 900円

  • (注)中学生以下、障がい者とその介護者一名は無料です。入館の際に障がい者手帳などをご提示ください。
  • (注)以下のお客様も、土・日・祝日は日時指定予約(無料)をお願いします。ご来館の際、お手持ちのチケットまたは会員証等に加え、プレイガイドで予約した「日時指定券」をご準備ください。
    •   中学生以下の方(未就学児を含む)
    •   無料観覧券をお持ちの方
    •   東京国立博物館友の会の特別展観覧券をお持ちの方
    •   その他特別展をご覧いただける各種会員カード等をお持ちの方
  • (注)混雑時は入場をお待ちいただく可能性がございます。
  • (注)本展チケットで、会期中観覧日当日に限り、総合文化展もご覧になれます。ただし、総合文化展は全日17時00分に終了となるため、それ以降はご覧いただけません。なお、本展日時指定時間前に総合文化展をご覧いただくことは可能です。

詳細は、展覧会公式サイトチケット情報のページでご確認ください。

チケット販売

9月8日(金)12時00分より、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにてチケットの販売を開始します。

土・日・祝日のチケットは、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて販売します。
11月25日(土)より、土・日についても東京国立博物館 正門チケット売り場でも日時指定券の販売を行います。ただし、販売予定数(注)に達した場合は正門チケット売り場での販売も終了いたします。ご了承ください。
(注)正門チケット売り場での販売は、公式オンラインチケットの予約状況に準じます。予約状況は展覧会公式オンラインチケットの予約ページをご覧ください。


平日のチケットは、東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開幕後の平日の開館日のみ、閉館の60分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて販売します。

  • (注)平日券では土・日・祝日はご入場いただけません。

平日限定ペア券、平日限定音声ガイドセット券など、平日限定のお得なセット券もご用意しております。(10月10日(火)までの期間限定販売)平日限定のお得なセット券の販売は終了しました。
詳細は展覧会公式サイトチケット情報のページをご覧ください。

交通 JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
主催 東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
協賛 TOPPAN、三井住友海上
カタログ・音声ガイド 展覧会カタログ(3,300円)は、平成館会場内、およびミュージアムショップにて販売しています。音声ガイド(日本語)は会場内貸出650円、アプリ配信版800円でご利用いただけます。
お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
展覧会公式サイト https://yamatoe2023.jp/(展覧会公式サイトは公開を終了いたしました。)
展覧会公式Twitter @yamatoe2023