このページの本文へ移動

東京国立博物館コレクションの保存と修理

  • 『菩薩立像 飛鳥時代・7世紀』の画像

    菩薩立像 飛鳥時代・7世紀

    平成館 企画展示室
    2008年2月13日(水) ~ 2008年3月23日(日)

     この特集陳列は、東京国立博物館所蔵コレクションの保存と修理に関する当館の活動の一端を具体的に紹介するもので、平成12年度から始まり、今年で8回目の開催となります。今回は主に平成18年度に修理を実施した作品のうち、絵画・彫刻・工芸・考古・歴史資料といった分野から、技法や形態に特徴的な修理内容をもつ作品18件を選び、写真や解説を添えて展示します。

      博物館の使命は文化財の「公開」、そして「保存」です。この2つは一見相いれないものと思われがちですが、私たちは、文化財を次世代に伝えるために必要な両輪だと考え、日々その両立の実現に取り組んでいます。そのためには、展示室や収蔵庫の展示保存環境の整備、輸送や取り扱いの方法の改善、作品を安定した状態に復するための応急修理や本格修理の実施、さらに作品に使用された材料や技術の解明など多くの課題があります。

      本特集陳列を通じて、文化財の保存と修理に関する博物館の取り組み、そして修理内容についての理解が一層深まることを期待します。

主な出品作品

*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
神扇 琉球・第二尚氏時代・18末~19世紀 大和良子氏寄贈
雪景 高橋由一筆 明治9~10年(1876~77)
菩薩立像 飛鳥時代・7世紀
壺形土器 秋田県鹿角市十和田 大湯遺跡出土 縄文時代・前2000~前1000年 塩野半十郎氏寄贈
関連事業
見学ツアー 「保存と修理の現場へ行こう」
平成館小講堂・実験室・修理室 等 2008年2月20日(水)、2月21日(木) 13:30~15:50  受付終了
座談会 「文化財を運ぶ」
東京国立博物館 平成館大講堂 2008年2月16日(土) 13:30~15:00 受付終了
  ギャラリートーク (列品解説)
臨床保存学のすすめ 受付終了
本館17室 2008年2月13日(火) 14:00~ 講師:保存修復課長 神庭 信幸
光と展示・保存・調査 受付終了
平成館 企画展示室 2008年2月26日(火) 14:00~ 講師:環境保存室長 塚田全彦
臨床保存における修理の位置付け 受付終了
平成館 企画展示室 2008年3月4日(火) 14:00~ 講師:保存修復室主任研究員 土屋裕子
埴輪・土器の解体修理と調査 受付終了
平成館 企画展示室 2008年3月11日(火) 14:00~ 講師:保存修復室長 古谷毅
博物館の環境を調べる 受付終了
平成館 企画展示室 2008年3月18日(火) 14:00~ 講師:環境保存室研究員 和田浩