色絵傘人物文大壺
伊万里(柿右衛門様式) 江戸時代・17世紀
本館 14室
2025年11月11日(火) ~ 2026年2月8日(日)
17世紀初めに日本で最初の磁器がつくられた肥前有田地域では、17世紀半ばになると輸出向け磁器の生産が本格化します。輸出磁器は、当初、内乱により輸出が減少していた中国景徳鎮産の磁器を補うように生産されましたが、やがて中国の模倣にとどまらない独自の様式を確立していきました。その代表が、「濁手(にごしで)」と呼ばれる乳白色の地に、赤を主とする明るい色絵具を用いて余白のある構図で描く、いわゆる柿右衛門様式と称される色絵磁器です。これらはヨーロッパに数多く渡り、オランダ、イギリス、フランス、ドイツといった王侯貴族たちに受容され、実用だけでなく屋敷を飾る装飾品としても用いられました。またこうした輸出製品は、酒井田柿右衛門家の窯だけでなく周辺の地域一体の窯でもつくられ、その様相は生産地や消費地における出土品などからも明らかにされており、そのなかには色絵だけでなく上質の染付も含まれます。
本特集では、輸出磁器初期の作例から、よく知られる柿右衛門様式、加えて有田周縁でつくられた上質磁器、金襴手様式への移行期の作例、そして18世紀の中国での写しといった、関連作品も含めて「KAKIEMON」として紹介します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 色絵竹虎文八角鉢 | 1口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-649 | ||
色絵秋草文八角徳利 | 2口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | |||
色絵雲文水注 | 1口 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5744 | |||
色絵花卉文大皿 | 1枚 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5804 | |||
色絵花卉図壺 | 1口 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5853 | |||
色絵牡丹文蓋物 | 1合 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5759 | |||
色絵唐子甕割図八角皿 | 2枚 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | |||
色絵松竹梅牡丹鳳凰文大皿 | 1枚 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-4790 | |||
色絵透彫花鳥文皿 | 7口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-59 | |||
色絵花鳥文四方蓋物 | 1合 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | |||
色絵応龍文陶板 | 1枚 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-5030 | |||
色絵葡萄栗鼠文瓢形水注 | 1口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-5027 | |||
色絵象形香炉 | 1合 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17~18世紀 | G-188 | |||
おすすめ | 色絵傘人物文大壺 | 1口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-5110 | ||
色絵花卉文六角壺 | 1合 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | |||
色絵花卉文六角壺 | 1合 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | |||
色絵鳳凰文向付 | 5客 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-907 | |||
おすすめ | 重文 | 色絵花鳥文大深鉢 | 1口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-5101 | |
色絵菊水文蓋物 | 1合 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・18世紀 | G-4959 | |||
色絵梅に雷雨文大鉢 | 1口 | 伊万里(柿右衛門様式) | 江戸時代・17世紀 | G-909 | |||
おすすめ | 染付雲龍文鉢 | 1口 | 伊万里 | 江戸時代・17世紀 | G-5810 | ||
おすすめ | 色絵金襴手唐花文皿 | 1枚 | 伊万里、「元禄八乙亥 柿」染付銘 | 江戸時代・元禄8年(1695) | G-5795 | ||
色絵花唐草文皿 | 1枚 | 伊万里、「元禄十二年 柿」染付銘 | 江戸時代・元禄12年(1699) | G-5714 | |||
重美 | 色絵兜花文皿 | 1枚 | 伊万里、「元禄十二年 柿」染付銘 | 江戸時代・元禄12年(1699) | 個人蔵 | ||
五彩花鳥文輪花鉢 | 1口 | 中国・景徳鎮窯 | 清時代・18世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2660 | |||
五彩花鳥文皿 | 1枚 | 中国・景徳鎮窯 | 清時代・18世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2659 |