このページの本文へ移動

特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」

  • 『赤の女王のマスク・冠・首飾りマヤ文明、7世紀後半パレンケ、13号神殿出土アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館蔵』の画像

    赤の女王のマスク・冠・首飾り
    マヤ文明、7世紀後半
    パレンケ、13号神殿出土
    アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館蔵

    平成館 特別展示室
    2023年6月16日(金) ~ 2023年9月3日(日)

    メキシコには35もの世界遺産があり、なかでも高い人気を誇るのが、古代都市の遺跡群です。前15世紀から後16世紀のスペイン侵攻までの3千年以上にわたり、多様な環境に適応しながら、独自の文明が花開きました。本展は、そのうち「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」という代表的な3つの文明に焦点をあて、メキシコ国内の主要博物館から厳選した古代メキシコの至宝の数々を、近年の発掘調査の成果を交えてご紹介するものです。普遍的な神と自然への祈り、そして多様な環境から生み出された独自の世界観と造形美を通して、古代メキシコ文明の奥深さと魅力に迫ります。

    【8月9日更新】
    8月11日(金・祝)以降、金・土・日曜日(9月3日を除く)は19時まで開館時間を延長いたします。
    (注)総合文化展は17時まで

1089ブログ 特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」

 

東京国立博物館資料館 特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」関連図書コーナー設置

 

 

(注)本展では、展示室内で全作品を写真撮影できます。ただし、個人利用に限ります(SNS投稿可)。また、フラッシュ・三脚等の使用禁止などのルールがあります。なお状況により、中止、あるいは条件を変更する場合があります。

 

作品リスト

特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」作品リスト (454KB)

2023年6月12日更新

 

展覧会のみどころ

 

第1章  古代メキシコへのいざない

前1500年頃、メキシコ湾岸部に興ったオルメカ文明は、メソアメリカで展開する多彩な文明のルーツともいわれます。 広大な自然環境のなかで人々の暮らしを支えたのは、トウモロコシをはじめとする栽培植物と野生の動植物でした。やがて、天体観測に基づく正確な暦が生み出され、豊穣と災害をもたらす神々への祈りや畏れから様々な儀礼が発達し、生贄が捧げられました。本章では、オルメカ文明の象徴的な一作品を紹介するとともに、「マヤ」「アステカ」「テオティワカン」に通底するキーワードを解説します。

トウモロコシ

トウガラシやトマトなどと並び、新大陸を代表する栽培植物。その起源は、前7000年頃にさかのぼります。長期間にわたる遺伝的変化を経て主食になると、政治や宗教においても重要な意味をもちました。人間はトウモロコシからつくられたという創世神話もあるほどです。

天体と暦

農業には雨季と乾季の予測が重要で、人々は熱心に天体の観測を行なっていました。太陽、月、金星そして日食や月食の周期を正確に把握し、365日の太陽暦や260日の宗教暦など、様々な暦を生み出しました。

球技

オルメカ文明以前から現代に至るまで、ゴムボールを使った多様なゲームが専用の球技場で行なわれてきました。人身供犠(じんしんくぎ)を伴う宗教儀礼、外交使節を迎えての儀式、賭けの対象ともなるスポーツや娯楽など、球技には多くの意味合いがあります。

人身じんしん供犠くぎ

太陽、月、トウモロコシ、人間……古代メキシコの世界観では、あらゆる生命体は、神々の働きと犠牲により存在します。それ故、自然界の動植物そして人間も、世界の存続のため自ら身を捧げました。残酷にもみえる儀礼は、こうした利他精神に支えられていたのです。

 

第2章  テオティワカン 神々の都

テオティワカンは海抜2300mのメキシコ中央高原にある都市遺跡です。死者の大通りと呼ばれる巨大空間を中心に、ピラミッドや儀礼の場、官僚の施設、居住域などが整然と建ち並んでいました。太陽や月のピラミッドはまさに象徴的な存在です。スペイン侵攻以前から話されていたナワトル語で「神々の座所」を意味するテオティワカンは、当時の民族や言語も未解明な謎の多い文明ですが、美術や建築様式はその後も継承されます。本章では、近年の発掘調査や研究成果をもとに、巨大な計画都市の全貌を明らかにします。

©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Archivo Digital de las Colecciones del Museo Nacional de Antropología. INAH-CANON
死のディスク石彫せきちょう
テオティワカン文明、300~550年
テオティワカン、太陽のピラミッド、太陽の広場出土
メキシコ国立人類学博物館蔵
メキシコ先住民の世界観では太陽は沈んだ(死んだ)のち、夜明けとともに東から再生すると信じられていました。この作品は地平線に沈んだ夜の太陽を表わすと考えられています。復元すると直径1.5mにもなる大型の石彫です。
©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Archivo Digital de las Colecciones del Museo Nacional de Antropología. INAH-CANON
鳥形土器
テオティワカン文明、250~550年
テオティワカン、ラ・ベンティージャ出土
メキシコ国立人類学博物館蔵
多くの貝が貼り付けられた、鳥の形をかたどった土器。メキシコ湾岸地域との交易で貝などを手に入れていた商人の墓からの出土品です。

 

第3章  マヤ 都市国家の興亡

マヤは前1200年頃から後16世紀までメソアメリカ一帯で栄えた文明であり、後1世紀頃には王朝が成立しました。都市間の交易や交流、時には戦争を通じて大きなネットワーク社会を形成しました。王や貴族はピラミッドなどの公共建築や集団祭祀、精緻な暦などに特徴をもつ力強い世界観を有する王朝文化を発展させました。本章では、マヤの文化的発展と王朝史に注目します。特に王朝美術の傑作と名が高い、「赤の女王のマスク」をはじめとする王妃の墓の出土品を本邦初公開します。

©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Archivo Digital de las Colecciones del Museo Nacional de Antropología. INAH-CANON
トニナ石彫171
マヤ文明、727年頃
トニナ、アクロポリス、水の宮殿出土
メキシコ国立人類学博物館蔵
球技の場面を描いた石彫で、中央のゴムボールの上に西暦727年に当たる年がマヤ文字で記されています。球技をしているのはカラクムルとトニナの王で、両国の外交関係を示すものと考えられます。
©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Foto: Michel Zabé
赤の女王のマスク・冠・首飾り
マヤ文明、7世紀後半 パレンケ、13号神殿出土
アルベルト・ルス・ルイリエ パレンケ遺跡博物館蔵
パレンケ13号神殿で真っ赤な辰砂(水銀朱)に覆われて埋葬されていた「赤の女王」。このマスクをはじめとする品々を身に着けていた墓の主は、パカル王妃であった可能性が指摘されています。

 

第4章  アステカ テノチティトランの大神殿

アステカは14世紀から16世紀にメキシコ中央部に築かれた文明です。首都テノチティトラン(現メキシコシティ)は湖上の都市であり、中央に建てられたテンプロ・マヨールと呼ばれる大神殿にはウィツィロポチトリ神とトラロク神が祀られていました。アステカも他の文明の伝統を継承し、王や貴族などを中心とする支配者層によって他の地域との儀礼や交易、戦争が行なわれました。本章ではアステカの優れた彫刻作品とともに、近年テンプロ・マヨールから発見された金製品の数々をご紹介します。

テンプロ・マヨール

創建1390年頃、以来拡張を続け、7層にも及ぶ大神殿。
最終的には底辺100×80m、高さ50mに達したとみられます。

©Secretaría de Cultura-INAH-MEX
©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Museo del Templo Mayor
わしの戦士像
アステカ文明、1469~86年 テンプロ・マヨール、鷲の家出土
テンプロ・マヨール博物館蔵
テンプロ・マヨールの北側、鷲の家で見つかった等身大とみられる戦士の像。王直属の「鷲の軍団」を構成した高位の戦士、もしくは戦場で英雄的な死を遂げ鳥に変身した戦士の魂を表わしているといわれます。
©Secretaría de Cultura-INAH-MEX. Museo del Templo Mayor
トラロク神の壺
アステカ文明、1440~69年 テンプロ・マヨール、埋納石室56出土 
テンプロ・マヨール博物館蔵
雨の神であるトラロクはメソアメリカで最も重要視され、多くの祈りや供え物、生贄が捧げられた神です。水を貯えるための壺にトラロク神の装飾を施すことで、雨と豊穣を祈願しました。

 

ジュニアガイド

特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」(2023年6月16日(金) ~ 2023年9月3日(日) )の鑑賞の手引きとして、ジュニアガイド(小学校高学年・中学生向け)を制作しました。
PDFをダウンロードし、事前学習や見学の際にご活用ください。

(注)展示室でメモをとるときは、かならずえんぴつを使ってください。ボールペン、サインペンなどは使えません。

 

特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」ジュニアガイドの表紙
特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」ジュニアガイドの中面の画像

特別展「古代メキシコ -マヤ、アステカ、テオティワカン」ジュニアガイド(6.21MB)
印刷用(おもて・うら 全2ページ) 2023.6.27更新

 

ブラウザ上では、PDFファイルが正常に表示されない場合があります。その場合、PDFファイルへのリンク上で右クリックをして「名前を付けてリンク先を保存」を選択し、お使いのコンピュータに保存した後に、保存したファイルをダブルクリックし、実行してください。

 

開催概要

(注)展示作品、会期、展示期間、開館時間、休館日等については、今後の諸事情により変更する場合があります。最新情報は展覧会公式サイト等でご確認ください。

 

会期 6月16日(金)~9月3日(日)
会場 東京国立博物館 平成館(上野公園)
開館時間 9時30分~17時00分
(注)8月11日(金・祝)以降、金・土・日曜日(9月3日を除く)は19時00分まで
(注)最終日9月3日(日)は17時まで
(注)いずれも総合文化展は17時00分閉館
(注)入館は各閉館時間の30分前まで
休館日 月曜日、7月18日(火)
(注)ただし、7月17日(月・祝)、8月14日(月)は開館
観覧料金

本展は事前予約不要です。
チケットは東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて販売します。詳細は展覧会公式サイトチケットページをご覧ください。

一般 2,200円(2,000円)
大学生 1,400円(1,200円)
高校生 1,000円(800円)

  • (注)( )内は前売料金
  • (注)中学生以下、障がい者とその介護者1名は無料。入館の際に学生証、障がい者手帳等をご提示ください。
  • (注)混雑時は入場をお待ちいただく可能性がございます。
  • (注)特別展観覧料で、特別展ご観覧の当日に限り総合文化展もご覧いただけます。
  • (注)本展と「マティス展」(東京都美術館)平日相互割引キャンペーンを実施しています。平日に限り、お手元の特別展「古代メキシコ」あるいは「マティス展」のチケットを、もう一方の展覧会当日券販売窓口でご提示いただくと、観覧料金が100円割引となります。
    実施期間
    マティス展:~8月18日(金)まで
    メキシコ展:~9月1日(金)まで
    お一人様1回限り、1名のみ有効。他の割引との併用はできません。使用後の半券、未使用チケット及び電子チケット画面の提示で割引可能です。
  • (注)前売券は5月16日(火)から6月15日(木)までの間、東京国立博物館正門チケット売場(窓口、開館日のみ、閉館の30分前まで)、展覧会公式サイト、各種プレイガイドにて販売します。前売券の販売は終了しました。
  • (注)プレミアムナイト券、レクチャーナイト券、ペンケース&シュシュセット券など、趣向をこらした各種企画チケットもご用意しております。 詳細は展覧会公式サイトチケットページをご覧ください。企画チケットの販売は終了しました。
  • 東京国立博物館キャンパスメンバーズ会員の学生の方は、当日券を1,200円(200円割引)でお求めいただけます。正門チケット売場(窓口)にて、キャンパスメンバーズ会員の学生であることを申し出、学生証をご提示ください。
交通 JR上野駅公園口・鶯谷駅南口より徒歩10分
東京メトロ銀座線・日比谷線上野駅、千代田線根津駅、京成電鉄京成上野駅より徒歩15分
主催 東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社
協賛 NISSHA
協力 アエロメヒコ航空
後援 メキシコ大使館
企画協力 メキシコ文化省、メキシコ国立人類学歴史研究所
カタログ・音声ガイド 展覧会カタログ(2,800円)は、平成館会場内、およびミュージアムショップにて販売しています。音声ガイド(日本語)は会場内貸出650円、アプリ配信版700円でご利用いただけます。
お問合せ 050-5541-8600(ハローダイヤル)
展覧会公式サイト https://mexico2023.exhibit.jp/
展覧会公式Twitter @mexico2023_24

 

GOBIERNO DE MEXICO ロゴ、RELACIONES EXTERIORES ロゴ、CULTURA ロゴ、INAH ロゴ

 

関連イベント

メキシコウィーク with トーハクBEER NIGHT!

日程:6月30日(金)~7月9日(日) (7月3日(月)を除く)

平成館前庭でメキシコ料理などのお食事、ドリンクをお楽しみいただけるほか、期間中の金・土・日は特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」の開館時間を20時00分まで延長します(総合文化展は17時00分閉館)。メキシコ音楽のひとつであるマリアッチのステージや、現役ルチャドールのウルティモ・ドラゴンさんによるスペシャルトークショーも。

古代メキシコ展 「こどもの日」

日程:8月7日(月)午前9時~午後3時30分 (最終入館は午後3時まで)

中学生以下のお子様と保護者の方のみが特別展「古代メキシコ ―マヤ、アステカ、テオティワカン」をご覧いただける、古代メキシコ展 「こどもの日」を実施します。保護者の方(高校生以上)は特別展の観覧券が必要です。

(注)本イベントに高校生以上のみではご入場いただけません。
(注)当日、総合文化展はご覧いただけません。