創立150年記念事業

展示

東京国立博物館の模写・模造
―草創期の展示と研究―

2022年9月6日(火) ~ 2022年10月30日(日)

本館特別1室・特別2室

展示概要

草創期の東京国立博物館では、展示品の足りない分野を補うため、また研究のため、多くの模写・模造が作られました。
外部の専門家に制作を依頼し、館内で専属の職員を雇用したほか、積極的に購入を行なっています。
この時期に行なわれた模写・模造事業は、東京国立博物館の歩みを示すのみならず、近代日本における博物館行政や文化財保護理念の一端を知る手がかりとなります。

本特集では、明治5年(1872)の博物館の創立以降、明治22年(1889)の帝国博物館設置、明治33年(1900)の帝室博物館設置を経て、昭和22年(1947)に国立博物館となるまでに制作された模写・模造作品を精選して展観します。この75年間は、令和4年(2022)に創立150年を迎える東京国立博物館の歴史のちょうど半分の期間に相当します。
創立150年を迎える年にあたり、草創期の博物館の活動の一端を紹介する機会とします。

なお、展示作品(合計96件)は、前期(9月6日(火)~10月2日(日))、後期(10月4日(火)~10月30日(日))で全ての作品を展示替します。

おすすめ作品

舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作(模造)
溝口三郎模 大正14年(1925)
原品:江戸時代・17世紀 東京国立博物館所蔵
(2022年10月4日~ 展示)

伝平清盛坐像(写生)
横山大観筆 明治31年(1888)以前
原品:鎌倉時代・13世紀 京都・六波羅蜜寺所蔵
(2022年10月4日~ 展示)

鳥毛篆書屛風(模造)
内務省博物局模 明治10年(1877)頃 原本:奈良時代・8世紀 正倉院宝物(~ 2022年10月2日まで展示)