このページの本文へ移動

1089ブログ

特別展「桃山―天下人の100年」、鑑賞のポイント

10月6日(火)、特別展「桃山―天下人の100年」がオープンいたしました!



本展覧会は、室町時代末から江戸時代初期にかけての激動の100年に日本人の美意識がどのように移り変わったのかを、安土桃山時代を中心にご覧いただく展覧会です。
おそらく同テーマを扱った展覧会では過去最大規模なのではないかと思います。

事前予約制のため、ご観覧の皆様には大変お手数をおかけしております。
その分、お越しいただいた甲斐があった!と思っていただけるよう、担当者一同、細心の注意を払いながら準備してまいりました。


重要文化財 松鷹図襖・壁貼付(まつたかずふすま・かべはりつけ) 
狩野山楽筆 
江戸時代・寛永3年(1626) 京都市(元離宮二条城事務所)蔵
作品の展示前に1件1件を丁寧に点検。ひとつひとつの作業を確認しながら進めていきます。


展示中の様子。作品に負担がかからないよう、襖がピッタリを収まる大きさの桟(さん)を設計し、慎重にはめていきます。


そこで、通常よりゆったりご鑑賞いただける今だからこそできる鑑賞のポイントをひとつご紹介したいと思います。
それは、「分野の異なる作品のコラボレーション」です!



大井戸茶碗越しに洛中洛外図屛風をみたり、高台寺蒔絵越しに襖絵をみたり、南蛮漆器越しに南蛮屛風をみたり…。

安土桃山時代の屛風や襖絵を背景に、その時代を生きた人々が実際に触れた優れた器物を展示し、両者を同時に鑑賞するということは、実は通常の展覧会ではなかなか実現できないことです。


本展は前後期合わせて、絵画74件、書跡20件、金工21件、武器武具28件、陶磁50件、漆工25件、染織13件という内訳で構成されており(※途中展示替えがございます)、室町時代末から江戸時代初期にかけての多くの分野の優品が一堂に会します。

ご鑑賞いただく立ち位置によって、見えてくる「桃山」の景色も変化します。
ぜひ皆様のお気に入りの組み合わせを見つけていただければと思います。


本展に合わせて、総合文化展でも同時期の作品を展示しています。
ぜひ博物館全体で、変革期の100年の美をお楽しみください。

 

カテゴリ:2020年度の特別展

| 記事URL |

posted by 特別展「桃山」絵画担当 金井裕子(平常展調整室主任研究員) at 2020年10月16日 (金)