今年の夏は戯画【ギガ】アツイ!(後編)
2月13日(木)に報道発表会を実施した特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」。その見どころ前編を先日紹介しました。
早速ですがこの後編ブログで続きを紹介していきます
アツイ見どころその2
断簡、模本の数々が集結。<鳥獣戯画のすべて>をご紹介
「鳥獣戯画」の一部が本体と切り離され、掛け軸などに仕立て直されて伝わってきた「断簡」や、原本では失われた場面を留める「模本」が存在します。
重要文化財 鳥獣戯画断簡(東博本) 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵
甲巻から抜けた場面がこちらの断簡です
どこから抜けたのかは画面左手の墨の黒点がヒントです
Honolulu Museum of Art, Gifts of the Robert Allerton Fund, 1954(1951.1) and Jiro Yamanaka, 1956 (2212.1)
鳥獣戯画模本(長尾家旧蔵本)室町時代・15~16世紀 アメリカ・ホノルル美術館蔵 ※会期中場面替えあり
こちらは甲巻から失われている高飛びの場面です
このほかにも模本に描かれている場面と一致する断簡などを展示します。
原本では見ることのできない断簡や模本の数々が集結する様は、まさに<鳥獣戯画のすべて>です。
国宝「鳥獣戯画」をご覧いただいたからといって気を抜かないでください。
断簡、模本もぜひしっかりご覧いただき、<鳥獣戯画のすべて>を骨の髄までご堪能ください。
アツイ見どころその3
寺外公開は27年ぶりの重要文化財「明恵上人坐像」をはじめとする明恵上人ゆかりの品々を紹介
重要文化財 明恵上人坐像 鎌倉時代・13世紀 京都・高山寺蔵
なんといってもこちらの明恵上人坐像をぜひお見逃しなく!
「鳥獣戯画」をたっぷりとご紹介してきましたが、明恵上人ゆかりの品々も本展の大きな見どころの一つです。
「鳥獣戯画」が伝わってきただけでなく、日本ではじめてお茶がつくられた場所でもあり、世界文化遺産でもある高山寺ですが、
その高山寺を鎌倉時代に再興したのが明恵上人です。
明恵上人には数多くのエピソードがあります。本展ではそのエピソードとともにぜひゆかりの品々をご覧ください。
それでは、エピソードを一部紹介します。
エピソードⅠ
長年夢を記録し続けた
重要文化財 夢記 明恵筆 鎌倉時代・承久2年 京都・高山寺蔵 展示予定期間:7月14日(火)~8月10日(月・祝)
明恵上人は19歳頃から晩年に至るまで夢を記録しました。
今でも日記を書く人は少なくはないと思いますが、長年夢を記録し続ける人は今も昔もめったにいないのではないでしょうか。
日記風に夢の出来事を記したり、再構成した記事もあったりと興味深い記事は多いらしいのですが、明恵上人は弟子にこの記録をみだりに他人に見せてはいけないと語ったそうです。
何が書かれていたのか気になってしょうがないですね。
会場では明恵上人が作品に宿したオーラをぜひ感じてください。
エピソードⅡ
多くの斬新な和歌
左:国宝 明恵上人歌集 高信筆 鎌倉時代・宝治2年(1248) 京都国立博物館蔵 会期中場面替えあり
右:詠草 明恵筆 鎌倉時代・13世紀 京都・高山寺蔵
明恵上人は見たまま、思ったままを口ずさむような和歌を多く残しています。
ぜひ紹介したい和歌はこちらです。
あかあかや あかあかあかや あかあかや あかあかあかや あかあかや月
空に浮かぶ赤い月をストレートに言葉にのせた和歌です。
自分を飾ることなく思ったことを言葉にするのは意外と難しいと思いますが、
ありのままでいいことを教えてくれるようですね、明恵上人は。
エピソードⅢ
右耳を切った!
明恵上人は24歳のころ求道のために右耳を切りました。
ただ切ったのではなく、母と慕う「仏眼仏母像」(京都・高山寺蔵)の前で切ったそうで、明恵上人のアツイ思いや決意が感じられます。
会場でぜひ右耳と左耳を見比べてください
エピソードⅣ
タツノオトシゴから子犬まで
龍子【タツノコ】 京都・高山寺蔵
明恵上人は釈迦が生まれた天竺(インド)へのあこがれを生涯持ち続け、渡航を2度試みましたが、断念しています。
このタツノオトシゴはインドへの憧れを思わせる、明恵上人の所持品と言われています。
タツノオトシゴのほかにも紀州湯浅の海に浮かぶ鷹島で修業中に拾った石を「蘇婆石・鷹島石」(京都・高山寺蔵)と名付け、生涯所持しました。
その理由は、天竺蘇婆河に多くの釈迦の遺跡があり、その河の水が流れ流れてこの近くの海を洗うのだから、この石も釈迦の遺跡の形見であると考えたからだそうです。
これらは明恵上人にとって憧れの地、天竺とつながる方法だったのかもしれません。
次に紹介したいのはこちらの子犬です。
重要文化財 子犬 鎌倉時代・13世紀 京都・高山寺蔵
つぶらな瞳、少し傾げた首、高さ30センチにも満たない小さなサイズ、どれをとっても可愛らしい子犬です。
宗教的な意味合いをもつ彫刻が多い中で、このような彫像はとても珍しいものです。
また、明恵上人はたびたび子犬の夢を見ていたそうで、その意向も反映されていたのかもしれません。
子犬を可愛がる明恵上人を想像するとなんだか心が温かくなりませんか。
明恵上人ゆかりの品々から、ぜひ明恵上人の人柄や思いを展覧会場で感じ取ってください。
前編、後編にわたり本展の見どころをご紹介してきましたがいかがでしたでしょうか。
今年の夏はトーハクが戯画【ギガ】アツイこと間違いない!と思いませんか。
戯画【ギガ】アツイ宣言!
最後になりましたが、重要なお知らせです。
特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」の最終入場は閉館の60分前まで
となります。
皆様、最終入場時刻をご確認の上、ご来館ください!
カテゴリ:2021年度の特別展
| 記事URL |
posted by 柳澤想(広報室) at 2020年02月20日 (木)