このページの本文へ移動

1089ブログ

「文化財よ、永遠に」 まもり伝えられてきた仏像、その地域を訪ねて

特別企画「文化財よ、永遠に」は、住友財団が文化財の修理費用の助成をはじめて30年になるのを記念して開催するものです。
本展では、住友財団の助成を受けて修復された数々の作品の中から、仏像を中心に展示しています。




国宝や重要文化財に指定された作品を修理する場合には、国から費用の助成を受けることができますが、それ以外の作品は、自治体の指定を受けていても助成を受けられないことが多くあります。住友財団は、そのような作品の修理費用を助成しています。
東京国立博物館の普段の特別展では、国宝や重要文化財の作品が多く出品されますが、この特別企画の展示作品に国宝は無く、重要文化財も3件しかないというのはそのためです。

指定を受けているかどうかに関わらず、仏像が大切にまつられるのはいうまでもありませんが、本展で紹介する仏像もまた、地域で大切に守られてきました。
小高い山の中や地区の奥まったところにひっそりと寺が建ち、住職ではなく地域の人たちが守っていることもあります。像の出品のお願いや、お預かりのために寺を訪れると、いかにも地域の信仰の拠りどころという風情に出会いました。

 

向居薬師堂
山形県指定重要有形文化財 薬師如来坐像 平安時代・12世紀 山形・向居薬師堂

 

山口地区
茨城県指定有形文化財 虚空蔵菩薩坐像 平安時代・11世紀 茨城・真壁町山口地区

 

遍照寺
宝達志水町指定有形文化財 十一面観音菩薩立像 平安時代・12世紀 石川・遍照寺

そこにまつられる仏像からは、ふるくから守ってきた人たちの思いが伝わってくるようです。
そのような思いにつつまれた仏像をぜひご覧ください。

 

カテゴリ:仏像特別企画

| 記事URL |

posted by 丸山士郎(広報室長) at 2019年11月01日 (金)