このページの本文へ移動

1089ブログ

印章から三国志の時代を見てみよう!

特別展「三国志」では6件の印章を展示しています。


一級文物「関内侯印」金印(かんだいこういんきんいん)
金製 後漢~三国時代(魏)・2~3世紀 
1976年、山東省新泰市東石萊出土 山東博物館蔵


金印が3件、銅印が3件ですが、銅印のうちの1件は2個一組ですので、細かく数えれば計7個ということになります。
このように多くの印章を展示しているのは、この時代には印章の役割が重要であったからです。
現代日本でも印章(ハンコ)は大事ですが、使い方はいささか異なっていました。
まずは普通に朱をつけて紙に押すと、文字が白抜きになることにご注目ください。
つまり文字は印面に溝状に彫られているのです。


「関内侯印」金印の印面と陰影

古代中国で印章が普及し始めるのは、戦国時代(前5~前3世紀)のことです。
ところで紙が本格的に普及し始めるのは、2世紀から3世紀、つまり後漢時代後半から三国時代にかけてで、まさに「三国志の時代」のことです。
印章は紙が普及するずっと前から広まっていたのです。
では紙がなかった時代に、印章は何に押したのでしょうか?

答えは「粘土」です。
古代中国では、器物を輸送あるいは保管するとき、内容物がみだりに改変されないよう封をしました。
器物を紐で縛り、紐の一部を粘土で包み、その粘土に責任者の印を押しました。
開封するには、紐を切るか、紐を包んだ粘土を破壊して紐をほどくかしなければなりません。
人に気づかれないようこっそり開封することはできないのです。
この封印に用いた粘土(泥)を封泥(ふうでい)といいます。

古代中国の封泥は、東京国立博物館の東洋館でも見ることができます。


「涿郡大守章」封泥(「たくぐんたいしゅしょう」ふうでい)
中国 前漢時代・前1世紀 阿部房次郎氏寄贈 

東洋館4室にて10月6日(日)までご覧いただけます

本作品は前1世紀ころの封泥で、「涿郡大守章(涿郡の長官の印章)」の印が押されています。
涿郡は2世紀に劉備が生まれたところです。
およそ二千年前のものですが、押された文字は鮮明に残っています。
普通の粘土がこのように残るはずがないので、封泥の粘土にはセメントのような物質を混ぜたものと考えられます。
封泥の文字が突出していることにご注目ください。
古代中国の印に文字が溝状に彫り込まれているのは、封泥の文字がくっきりと浮き上がるようにするためだったのです。

紙が普及する前は、文書は竹や木の札に書かれました。
三国時代には紙がかなり普及していたと思われますが、竹や木の札も盛んに使われていたことが今回の展示作品からもわかります。


竹簡(ちくかん)
竹製、墨書 三国時代(呉)・3世紀 
1996年、湖南省長沙市走馬楼出土 長沙簡牘博物館蔵


竹や木の札の場合は、書き間違えてもナイフで表面を削り取れば簡単に書き直すことができます。
便利なのですが、悪意をもって内容を書き換えることも容易でした。
そのため重要な文書や手紙は、みだりに改変されないように厳重に封印する必要がありました。
そのために封泥には封印した人の官職や姓名をあらわした印章を押したのです。

このように封印は重要でしたから、古代中国では公職にある者は、上は皇帝から下は下級の役人にいたるまで役職名を刻んだ公印を授けられ、役を退くときは印を返納しました。
このため、印章は現代日本の辞令や身分証明書の役割ももっていました。
公印の大きさは一辺一寸(三国志の時代では2.3~2.4㎝)が原則です。
材質も皇帝・皇后の印は玉、首相クラスの重臣は金、大臣・知事クラスが銀、それ以下の役人は銅と決まっていました。

今回の展示作品には、公印のほかに宗教団体の印もあり、魏の将軍として活躍した曹休(そうきゅう)の私印もあり、さまざまな場面で印が用いられていたことがわかります。
いずれも封泥に押すことが主な用途であったと考えられます。


「曹休」印 (「そうきゅう」いん)
青銅製 三国時代(魏)・3世紀 
2009年、河南省洛陽市孟津県曹休墓出土 洛陽市文物考古研究院蔵


「曹休」印 印面と陰影

印章の文字は、南北朝時代末(6世紀ころ)に溝状から隆起線状へと変わります。
おそらくこのころに、印章は粘土ではなく今日のように紙に押すようになったものと考えられます。

西暦239年に倭の女王卑弥呼(ひみこ)は魏に使いを送り、魏から「親魏倭王(しんぎわおう)」の金印を授かりました。
この年は、蜀の諸葛亮(しょかつりょう)が魏と戦いのさなか五丈原(ごじょうげん)で病没してからわずか5年後のことです。
卑弥呼の金印は、魏が卑弥呼を倭王と認めた辞令・身分証明書であるとともに、この印で封印した手紙を送れば、魏は誠実に対応するという意味が込められていたのです。
三国の覇権争いのなかで、魏は倭国を同盟国にしたかったということが、よくわかります。

三国志の時代の貴重な印章をご覧いただける、特別展「三国志」は9月16日(月・祝)まで開催です。
ぜひ、足をお運びください。
 

特別展「三国志」チラシ

 

日中文化交流協定締結40周年記念
特別展「三国志」

2019年7月9日(火)~9月16日(月・祝)
平成館 特別展示室

 

特別展「三国志」チラシ

日中文化交流協定締結40周年記念 特別展「三国志」
2019年7月9日(火)~9月16日(月・祝)
平成館 特別展示室
 

 

カテゴリ:研究員のイチオシ2019年度の特別展

| 記事URL |

posted by 谷 豊信(特任研究員) at 2019年08月29日 (木)