このページの本文へ移動

1089ブログ

2014年もありがほー!

ユリノキちゃん2014年もいよいよ大晦日。
今年もトーハクの一年を振り返ってみましょう。


トーハクくん新年は1月2日から「博物館に初もうで」。
獅子舞や和太鼓で、お正月気分満喫だったほ!


ユリノキちゃん年明け1月15日からは、2つの特別展がはじまりました。
クリーブランド美術館展─名画でたどる日本の美」は、アメリカの美術館にもたくさん素晴らしいの日本美術コレクションがあるなんてびっくり。「人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」では、現代の人間国宝の作品と、トーハク所蔵の古典の名宝が一緒に展示されて、その伝統の流れを知ることができました。


トーハクくん2月は「支倉常長像と南蛮美術―400年前の日欧交流―」があったほ。
ヨーロッパの人が描いた日本の武士の姿は、とっても大きな絵だったほー。


ユリノキちゃん春は恒例の「博物館でお花見を」。最近では、トーハクの庭園は隠れたお花見スポットとして話題になっているそうよ。
4月は、「キトラ古墳壁画」も始まりました。約1ヶ月ほどの展覧会でしたが、壁画を間近で見られる最後の機会ということで、たくさんのみなさまにご来場いただきました。


トーハクくんぼくも古墳生まれ古墳育ちだけど、一度にこんなにたくさんの人に見られたことないほ…。



ユリノキちゃんトーハクくんはいつでもみんなに会えるからね。
そして夏の展覧会は、「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」。門外不出の「翠玉白菜」が2週間限定で公開されました。1089ブログでも担当研究員のみなさんが、台北 國立故宮博物院の貴重な作品について、熱く語ってくださいました。


トーハクくんでも、トンポーローのほうがおいしそうだったほ…。




ユリノキちゃんえーと。次いきます。
秋は記憶にも新しい「日本国宝展」がありました。


トーハクくんちょっと!
ぼくがポスターのモデルになった「アジアフェス in トーハク」も忘れないでほー!!
衣装体験や伝統芸能、そして、アジアン屋台で美味しいアジアンフードをたらふく食べんだほ~。


ユリノキちゃんそうそう、「東アジアの華 陶磁名品展」もこのアジアフェスの一環でした。
日本、中国、韓国の国立博物館が誇る陶磁の名品が一堂に揃い、見ごたえのある展覧会でした。
この時期、初の野外シネマイベントも開催されたわね。


トーハクくんそして「日本国宝展」では、国宝の土偶せんぱいが集結したんだほー! 
ぼくもあいさつにいったほ
グッズショップ国宝店では、はにわクッキーならぬ、土偶ビスケットなんていうのも売っていたほ!


ユリノキちゃん日本国宝展」は正倉院宝物や「金印」も期間限定で展示されました。
ポスターでおなじみの善財童子像や、想像よりも大きかった五重小塔などが印象的でした。
さて、トーハクくん、来年の予定は?


トーハクくん1月2日(金)から黒田記念館がリニューアルオープン!こちらは入館無料だほー。
平成館はリニューアル工事で休館だほ。考古展示室ともしばらくお別れだほ…。


ユリノキちゃんお正月は1月2日(金)から開館します。
博物館に初もうで」や、リニューアルした黒田記念館でお楽しみください。
もちろん、国宝「松林図屏風」も展示されますよ。
考古作品は、少しずつですが、しばらくは本館2階1室にて展示されます。


トーハクくん埴輪「踊る人々」は2015年2月3日(火)~4月5日(日)の展示だほ!



ユリノキちゃんトーハクくん今年も一年、お世話になりました。
2015年も、トーハクをよろしくお願いいたします!

 

カテゴリ:news

| 記事URL |

posted by トーハクくん&ユリノキちゃん at 2014年12月31日 (水)