このページの本文へ移動

1089ブログ

特別展とあわせて見たいトーハクの名品

6月24日(火)から、特別展「台北 國立故宮博物院-神品至宝-」が始まりました。
台北 國立故宮博物院の神品といえば「翠玉白菜」(6月24日(火)~7月7日(月)まで本館特別5室にて展示)ですが、トーハクにも玉器工芸の名品があるのです。

こちらは本物そっくりの石榴。種子の部分にはルビーがはめ込まれています。

瑪瑙石榴
瑪瑙石榴(めのうざくろ) 中国 清時代・19世紀 神谷伝兵衛氏寄贈
(12月7日(日)まで、東洋館9室にて展示)


東洋館9室「清時代の工芸」のコーナーでは、「翠玉白菜」同様、石材がもつ色彩の分布の違いを活かした「俏色(しょうしょく)」という技法による作品をご覧いただけます。


碧白玉双鯉花器(へきはくぎょくそうりかき) 中国 清時代・19世紀 神谷伝兵衛氏寄贈
(12月7日(日)まで、東洋館9室にて展示)



東洋館8室では「日本にやってきた中国画家たち―来舶清人とその交流―」(7月27日(日)まで)というタイトルで、中国絵画の展示を行っています。
江戸時代、長崎を通じて清朝の文化が多く日本に流入し、それらとともに、来日した画人も多くいました。
ここでは、浙江の画風をもたらし、江戸時代の画家に大きな影響を与えた沈南蘋(しんなんぴん)の「鹿鶴図屏風」などを展示しています。

鹿鶴図屏風
鹿鶴図屏風(ろくかくずびょうぶ) 沈南蘋筆 中国 清時代・乾隆4年(1739) 山崎達夫氏寄贈
(7月27日(日)まで、東洋館8室にて展示)



乾隆平定両金川得勝図(けんりゅうへいていりょうきんせんとくしょうず) 中国 清時代・乾隆42~46年(1777~81)
(7月27日(日)まで、東洋館8室にて展示)

こちらは、おそらく初公開となる、乾隆帝が外征の戦勝を記念してフランスで制作させ、天保3年に長崎を通じて流入した銅版画です。
台北 國立故宮博物院にも1セット所蔵されています。
江戸と清の深いつながりを感じさせる作品です。


また、東洋館5室では、「織繡(おりぬい)珍品選」と題し、書画を染織で表現する中国伝統の染織の数々を紹介しています。
台北 國立故宮博物院-神品至宝-」でも展示される「刺繍九羊啓泰図軸」などと見比べてみてください。

織繡
「織繍 珍品選」展示風景
これまであまり展示機会のなかった珍しい作品です



同じ展示室では、特集「日本人が愛した官窯青磁」(10月13日(月・祝)まで)も開催中です。
台北 國立故宮博物院-神品至宝-」では清の宮廷に伝わった貴重な北宋汝窯、南宋官窯の青磁が展示されますが、
こちらでは、日本で守り伝えられた貴重な官窯青磁の名品をご覧いただけます。


官窯青磁 
特集「日本人が愛した官窯青磁」展示風景


「翠玉白菜」だけではない!
台北 國立故宮博物院の至宝の数々とトーハクの名品をあわせて、見比べて、お楽しみいただければ幸いです。
 
 

カテゴリ:2014年度の特別展展示環境・たてもの

| 記事URL |

posted by 奥田 緑(広報室) at 2014年06月28日 (土)