このページの本文へ移動

関市・春日神社の能装束

  • 『重要文化財 素襖 紺麻地草花色紙散し模様 室町~安土桃山時代・16世紀 (2006年1月29日まで)』の画像

    重要文化財 素襖 紺麻地草花色紙散し模様 室町~安土桃山時代・16世紀 (2006年1月29日まで)

    本館 9室
    2005年12月27日(火) ~ 2006年2月26日(日)

    岐阜県関市・春日神社では、室町時代より江戸時代後期まで断続的に能が奉納されていた記録があります。室町~安土桃山期の能装束がまとまって伝存しており、その内39件が一括して重文に指定されています。特色ある中世の能装束の形態と意匠をお楽しみください。/担当研究員:小山弓弦葉(日本・東洋染織)

主な出品作品

*すべて岐阜・春日神社蔵品です。
重要文化財 縫箔 白練緯地松藤揚羽蝶模様 安土桃山時代・16世紀 (2006年1月29日まで)
重要文化財 法被 茶地雲龍模様黄緞 室町~安土桃山時代・16世紀 (2006年1月29日まで)
重要文化財 素襖 紺麻地草花色紙散し模様 室町~安土桃山時代・16世紀 (2006年1月29日まで)
重要文化財 縫箔 白練緯地雪持柳松皮菱模様 安土桃山時代・16世紀 (2006年1月31日から)
重要文化財 狩衣 赤地獣花模様黄緞 室町~安土桃山時代・16世紀 (2006年1月31日から)