このページの本文へ移動

創立150年記念特集 東京国立博物館の模写・模造ー草創期の展示と研究ー

  • 『直衣及小袿着用図(藤原時代風俗画のうち)吉村忠夫筆 原本:源氏物語絵巻(愛知・徳川美術館所蔵)昭和11年(1936)頃[2022年10月4日~2022年10月30日まで展示]』の画像

    直衣及小袿着用図(藤原時代風俗画のうち)
    吉村忠夫筆 原本:源氏物語絵巻(愛知・徳川美術館所蔵)
    昭和11年(1936)頃
    [2022年10月4日~2022年10月30日まで展示]

    本館 特別1室・特別2室
    2022年9月6日(火) ~ 2022年10月30日(日)

    草創期の東京国立博物館では、多くの模写・模造作品が作られました。これらは文化財の記録として、また展示品の足りない分野を補う役割が期待されていました。 外部の専門家に制作を依頼し、館内で専属の職員を雇用したほか、積極的に購入を進めました。この時期の模写・模造事業を詳しく知ることは、東京国立博物館の歩みだけでなく、近代日本における博物館行政や文化財保護理念の一端を知る手がかりとなります。
    本特集では、明治5年(1872)の博物館の創立以降、明治22年(1889)の帝国博物館設置、明治33年(1900)の帝室博物館設置を経て、昭和22年(1947)に国立博物館となるまでに制作された模写・模造作品を精選して展示します。この75年間は、令和4年(2022)に創立150年を迎えた東京国立博物館の歴史のちょうど半分の期間に相当します。
    この節目の年に、近代における模写・模造制作の意味や、草創期の博物館の活動の一端をお伝えすることができれば幸いです。

    担当研究員の一言

    模写・模造と言って侮るなかれ!1点1点の「作品」からは、「写す」ことに対する作り手たちの執念とも呼ぶべき思いが伝わってきます。展示歴のほとんどない、レア作品も多数。なかには担当研究員一同、「なんだこれ!」と声をそろえた作品もあります。通常よりも多くの作品を並べ、初期博物館の盛りだくさんな展示室の様子も意識しました。特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」の予習としてもお勧めで、この特集が東博150年の歴史を振り返るきっかけになればと願っています。/土屋貴裕

主な出品作品

(注)所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。

織田信長像(模本) 蜷川親胤(式胤)模 原本:京都・大雲院所蔵 江戸時代・慶応2年(1866)、原本:安土桃山時代・16世紀 蜷川式胤氏寄贈(2022年10月2日まで展示)

鳥毛篆書屏風(模造) 内務省博物局模 原本:正倉院宝物 明治10年(1877)頃、原本:奈良時代・8世紀(2022年10月2日まで展示)

墨絵弾弓(模造) 原品:正倉院宝物 明治11年(1878)以前、原品:奈良時代・8世紀(2022年10月4日から展示)

法隆寺塔本塑像 女子坐像(模造) 森川杜園模 原品:奈良・法隆寺所蔵 明治18年(1885)以前、原品:奈良時代・和銅4年(711)(2022年10月4日から展示)

嚴島神社蔵経模本(平家納経装幀模本)巻第一 長命晏春、多田親愛他模 原本:広島・嚴島神社所蔵 明治15~17年(1882~84)、原本:平安時代・長寛2年(1164)(全8巻のうち1巻、2022年10月2日まで展示)

天平時代弾弓描画人物放大図(墨絵弾弓拡大模写) 模者不詳 原品:正倉院宝物 明治28年(1895)以前、原品:奈良時代・8世紀(2022年10月4日から展示)

普賢延命像(模本) 菱田春草模 原本:京都・醍醐寺所蔵 明治28年(1895)以前、原本:鎌倉時代・13世紀(2022年10月4日から展示)

吉祥天立像(写生) 横山大観筆 原品:奈良・浄瑠璃寺所蔵 明治28年(1895)、原品:鎌倉時代・13世紀(2022年10月2日まで展示)

上杉重房坐像(模造) 後藤運久模 原品:神奈川・明月院所蔵 明治30年(1897)、原品:鎌倉時代・13世紀(2022年10月4日から展示)

海賦裳白地四つ菱模様固地綾(模造) 高田義男模(高田装束株式会社)模 原品:和歌山・熊野速玉神社伝来 昭和13年(1938)頃、原品:南北朝時代・14世紀(2022年10月2日まで展示)

舟橋蒔絵硯箱 本阿弥光悦作(模造) 溝口三郎模 原品:東京国立博物館所蔵 大正14年(1925)、原品:江戸時代・17世紀(2022年10月4日から展示)

吉祥天立像(模造) 関野聖雲模 原品:京都・浄瑠璃寺所蔵 昭和6年(1931)、原品:鎌倉時代・13世紀(2022年10月2日まで展示)

春日権現験記絵巻 巻第十五(模本) 前田氏実、永井幾麻模 原本:宮内庁三の丸尚蔵館所蔵 昭和8年(1933)、原本:鎌倉時代・延慶2年(1309)頃(2022年10月4日から展示)

物具着用図(藤原時代風俗画のうち) 松岡映丘筆 原本:紫式部日記絵巻(大阪・藤田美術館所蔵) 昭和11年(1936)頃(2022年10月2日まで展示)