このページの本文へ移動

室町時代のやまと絵―絵師と作品―

  • 『重要文化財 松図屏風(部分) 伝土佐光信筆 室町時代・16世紀』の画像

    重要文化財 松図屏風(部分) 伝土佐光信筆 室町時代・16世紀

    本館 特別1室・特別2室
    2017年10月24日(火) ~ 2017年12月3日(日)

    室町時代の美術と聞いて、皆さんは何を想像するでしょうか。例えば、京都の金閣や銀閣に代表される足利義満(あしかがよしみつ)の北山文化や足利義政(あしかがよしまさ)の東山文化などが思い浮かぶかもしれません。特に室町時代の絵画と言えば、雪舟をはじめとする水墨画の印象が強いのではないでしょうか。教科書をはじめ、こうしたイメージは未だ根強いのではないかと思います。

    ただ、室町時代には、水墨を基調とする「漢画(かんが)」とともに、伝統的な「やまと絵」も描かれていました。これまでの技法・主題を継承しつつも、革新的で華やかなやまと絵作品が数多く生み出されたのです。こうしたやまと絵の中には、描いた絵師の名が判明する作例も多く、絵師それぞれの個性の違いや、同じ絵師が描いたとされる作品の中でもスタイルの差異を確認することもできます。

    この特集は、室町時代やまと絵師たちの画業をたどるとともに、その豊かな表現世界に光をあてるものです。知られざる室町時代やまと絵の世界をどうぞお楽しみください。
     

    担当研究員の一言

    伝統と革新の室町やまと絵の世界をご堪能ください。/土屋貴裕

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
重要文化財 浜松図屏風 伝土佐光重筆 室町時代・15世紀 個人蔵(2017年11月12日まで展示)
重要文化財 浜松図屏風 室町時代・16世紀(2017年11月14日から展示)
重要文化財 月次風俗図屏風 室町時代・16世紀(2017年11月12日まで展示)
重要文化財 融通念仏縁起絵巻 巻上 六角寂済・粟田口隆光・藤原光国・藤原行広・永春筆 室町時代・応永24年(1417) 京都・清凉寺蔵(2017年11月12日まで展示)
重要文化財 融通念仏縁起絵巻 巻下 藤原行秀・永春・藤原行広・粟田口隆光筆 室町時代・応永24年(1417) 京都・清凉寺蔵(2017年11月14日から展示)
重要文化財 清水寺縁起絵巻 巻下 土佐光信・土佐光茂筆 室町時代・永正14年(1517)
重要文化財 星光寺縁起絵巻 巻下 伝土佐光信筆 室町時代・15世紀
重要文化財 伝足利義政像 伝土佐光信筆 室町時代・15世紀
重要文化財 桃井直詮像 伝土佐光信筆 室町時代・15世紀
重要文化財 牡丹花肖柏像 室町時代・大永7年(1527)
重要文化財 松図屏風 伝土佐光信筆 室町時代・16世紀

 

図録

室町時代のやまと絵―絵師と作品―

編集・発行:東京国立博物館
定価:1,080円(税込)

※ 2017年10月24日(火)より、ミュージアムショップにて販売。

 

関連事業

平成館 大講堂  2017年11月4日(土)   13:30~15:00 *開場は13:00を予定   当日受付

関連展示

   宮廷の美術―平安~室町 本館 3室 2017年10月3日(火)~2017年11月12日(日)
   特集「室町時代のやまと絵―絵師と作品― 」に合わせ、「清水寺縁起絵」を展示します。
   宮廷の美術―平安~室町 本館 3室 2017年11月14日(火)~2017年12月25日(月)
   特集「室町時代のやまと絵―絵師と作品― 」に合わせ、「星光寺縁起絵」を展示します。
   仏教の美術―平安~室町 本館 3室 2017年11月14日(火)~2017年12月25日(月)
   特集「室町時代のやまと絵―絵師と作品― 」に合わせ、「弁才天十五童子像」を展示します。