このページの本文へ移動

上海博物館との競演 ―中国書画精華・調度― (書画精華)

  • 『緙絲花鳥図壁掛(部分) 中国 清時代・18世紀 上海博物館蔵』の画像

    緙絲花鳥図壁掛(部分) 中国 清時代・18世紀 上海博物館蔵

    東洋館 8室
    2016年8月30日(火) ~ 2016年10月23日(日)

    奈良時代から平安時代にかけて、日本には唐の優れた写本が舶載されました。それらの写本の中には、いつしか本来の価値が忘れ去られ、紙の裏が再利用されて貴重な文献が記録されたために、現在に伝えられた例があります。

    平安時代から鎌倉時代にかけては、多くの禅宗僧侶が中国を訪れて修業を積みました。帰国に際して日本に将来した墨跡や、帰国後の往来によって贈られた作例の中には、本国ではすでに見ることのできない貴重な宋・元時代の名品が含まれています。

    明治時代以降には、新たに中国本来の文人趣味を理想とする優れた収集家によって、中国伝世の精品が日本に伝えられました。日本に舶載された中国の書画は、日本人特有の美意識のもとに鑑賞され、日本ならではの独特な中国書画コレクションが形成されたのです。

    この特集では館蔵品の中国書画コレクションの優品を公開するとともに、上海博物館の所蔵品から絵画的な染織の作例を展示いたします。中国では古くから、書画を染織で表現した壁掛を楽しむ習慣がありました。緙絲仙人図壁掛(こくしせんにんずかべかけ)は乾隆帝(けんりゅうてい)のコレクション、緙絲花鳥図壁掛(こくしかちょうずかべかけ)は清時代の中期に活躍した画家・李鱓(りぜん)にゆかりのあるものです。書画表現の奥深い世界をお楽しみください。

     

    担当研究員の一言

    清時代、人々の幸せを願う想いを表現した絵画と染織は、同一ジャンルとして扱われていました。/富田淳

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
国宝 瀟湘臥遊図巻 李氏筆 中国 南宋時代・12世紀 (2016年9月27日から展示)
国宝 王勃集巻第二十九・三十 中国 唐時代・7~8世紀
国宝 禅院額字「解空室」 張即之筆 中国 南宋時代・13世紀 京都・東福寺蔵
重要文化財 李白吟行図 梁楷筆 中国 南宋時代・13世紀 (2016年9月27日から展示)
重要文化財 四季花鳥図(春) 呂紀筆中国 明時代・15~16世紀 (2016年9月25日まで展示)
重要文化財 五龍図巻 伝陳容筆 中国 南宋時代・13世紀 (2016年9月25日まで展示)
緙絲仙人図壁掛 中国 明時代・16~17世紀 上海博物館蔵
緙絲花鳥図壁掛 中国 清時代・18世紀 上海博物館蔵
楷書謝賜御書詩表巻 蔡襄筆 中国 北宋時代・皇祐5年(1053) 高島菊次郎氏寄贈
行草書西園雅集図記軸 張瑞図筆 中国 明時代・17世紀
行書送李愿帰盤谷序軸 朱耷筆 中国 清時代・17~18世紀
 

関連事業

<イベント>   博物館でアジアの旅
2016年8月30日(火) ~ 2016年10月23日(日)    9:30 ~ 17:00(8月31日(水)および会期中の金曜日・土曜日は20:00まで、ただし、10月8日(土)は17:00まで、10月14日(金)、15日(金)は22:00まで、9月の日曜、祝日は18:00まで、入館は閉館の30分前まで)   
東洋館   2016年10月6日(木)   14:00 ~ 15:00   当日受付