このページの本文へ移動

親と子のギャラリー 美術のうら側探検隊

  • 『埴輪 盾持人 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代(後期)・6世紀』の画像

    埴輪 盾持人 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代(後期)・6世紀

    本館 特別2室
    2016年7月5日(火) ~ 2016年8月28日(日)

    みなさん、仏像の中を覗いて見たことってありますか?

    「あるっ!」っていう人はほとんどいないんじゃないでしょうか。

    博物館の展示っていうと正面を向けてきれいに作品が並んでるイメージですが、見えてる部分だけがすべてじゃありません。そう、美術作品にも「おもて側」があれば「うら側」もあります。

    博物館では普段、みなさんから見えないところで作品の研究をしていますが、その時には作品をひっくり返したり、中を覗いたりしています。そうして作品がどうやって作られたのか、誰が何の目的で作ったのかなど、普通に見ただけではわからない「作品の秘密」を探っているのです。

    普段見えないところには、作品をより深く知るヒントがかくされています。今回は、特別にその「うら側」を大公開!

    さあ、みんなで美術の「うら側探検」にでかけましょう。
     

    担当研究員の一言

    ペンライトを照らして埴輪の内側を観察したり、過去と未来を行ったりきたりする扇子であおいでみたり、ここでしかできない体験をお楽しみください。夏休みの宿題お助けワークシートも配布します。自由研究の課題も、トーハクでばっちり解決!/小林牧

 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
 主な出品作品
*所蔵の表記の無いものは、当館蔵品です。
国宝 延喜式 巻二十六 巻二十六 平安時代・11世紀
国宝 十六羅漢像(第十三尊者) 平安時代・11世紀
重要文化財 如来坐像 飛鳥時代・7世紀
埴輪 盾持人 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代(後期)・6世紀
魔鏡 江戸時代・18世紀
難波屋おきた 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 (2016年8月2日から展示)

 

みどころ ~美術の「うら側」に迫る!~

うらみるくん
 

うらみるくんが鑑賞のポイントを解説!

お子さんと一緒に楽しめるアイディアいっぱいの企画展示です。いつもとは違う展示方法や体験コーナーを通じて、作品のうら側に迫ります。自分の目と手で美術のおもしろさを発見しましょう。

 
埴輪 盾持人
埴輪 盾持人 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代(後期)・6世紀

「埴輪 盾持人(はにわ たてもちびと)」の“うら側”に迫る!

埴輪はいまから1700~1400年くらい昔、身分の高い人のお墓の上にならべたものです。この盾持人はお墓をまもる役割があると考えられます。中をのぞくと、粘土のヒモをつみあげて作っていることがわかります。

 

  トーハクくん
 

 
難波屋おきた
難波屋おきた 喜多川歌麿筆 江戸時代・18世紀 
[
展示期間:8月2日(火)~8月28日(日)]

「難波屋(なにわや)おきた」の“うら側”に迫る!

「おもて」「うら」、どちらからも見られるめずらしい浮世絵。薄い和紙の両面に木版で絵をすっています。輪郭線が両面でぴったり合っているのがスゴイところ! うら側から見てもキレイな姿をしています。

 

ユリノキちゃん
 
青井戸茶碗 銘 土岐井戸
青井戸茶碗 銘 土岐井戸 朝鮮 朝鮮時代・16世紀 広田松繁氏寄贈

「青井戸茶碗 銘 土岐井戸(あおいどちゃわん めい ときいど)」の“うら側”に迫る!

お抹茶を飲むお茶席ではお茶碗の魅力を楽しむため、底をながめたりします。このお茶碗の底にあるひび割れたようなゴツゴツは「梅花皮(かいらぎ)」と呼ばれ、井戸茶碗の見どころなんです。
今回は特別にお茶碗を伏せて展示します。

うらみるくん


 

 

 

ワークシート

夏休みの宿題お助けワークシート「美術のうら側探検報告書」
夏休みの宿題お助けワークシート「美術のうら側探検報告書」

会期中(7/5(火)より)、
本館インフォメーション
、本館特別2室にて無料配布しています。
※なくなり次第、配布は終了します。

PDFPDF, 474MB)
美術のうら側探検報告書コンテスト

ワークシート「美術のうら側探検報告書」のコンテストを開催します。展示室でうら側探検を楽しんだら、ワークシート「美術のうら側探検報告書」に挑戦してください。どんな発見があったかな?みなさんのエントリーをお待ちしています!

応募期間:2016年7月5日(火) ~8月28日(日)
応募資格:小学生
応募方法:メールで応募してください。メールタイトルを「美術のうら側探検報告書コンテスト」とし、本文に(1)氏名(よみがな)、(2)学年を明記し、完成したワークシート「美術のうら側探検報告書」の写真(5MBまで)を添付のうえ、edu@tnm.jpまでお送りください。
お問合せ先:東京国立博物館教育普及室「報告書コンテスト」係 03-3822-1111(代表)

※ メールでの応募が出来ない場合はお問合せください。
※ 入賞作品は9月20日頃に決定し、当館ウェブサイト等で公開いたします。また、広報等に使用させていただく場合がございます。氏名等の公開を希望しない場合は、ご応募の際に必ずその旨をメール本文にお書き添えください。

 

関連事業

本館 地下 みどりのライオン (教育普及スペース)  2016年8月23日(火)   (1) 10:30 ~ 11:30、(2) 14:30 ~ 15:30   受付終了

関連リンク