このページの本文へ移動

茶室

施設紹介

東京国立博物館の北側庭園には、九条公爵ゆかりの「九条館」や「六窓庵」など5棟の茶室があります。
5名程度の小規模な茶事から、5棟すべてを利用した数百人に及ぶ茶会、句会、会議やコンサートまで、様々な用途でご利用いただけます。

九条館

応挙館

六窓庵

転合庵

春草廬

 

 

 

九条館

昭和9年(1934)九条道秀氏より寄贈され、東京赤坂の九条公爵邸から移築されました。床張付等には狩野派による著色山水図が描かれており、これらは、もと京都御所内の九条邸にあったものです。欄間には花梨の一枚板に藤花菱が透彫されています。

利用可能時間 9時30分 ~ 16時00分
間取り 二室(各十畳)
収容人数 20~30名程度
備品 備品リスト(茶室)PDF, 99KB) をご覧ください。

 

応挙館

名古屋市郊外の明眼院の書院として寛保2年(1742)に建てられ、後に東京品川の益田孝氏(鈍翁)邸内に移築、昭和8年(1933)当館に寄贈されました。室内に描かれている墨画(現在は作品保護のため複製)は、円山応挙が明眼院に眼病で滞留した折に揮毫したものと伝えられています。

利用可能時間 9時30分 ~ 16時00分
間取り 二室(各十八畳)
収容人数 50~60名程度
備品 備品リスト(茶室)PDF, 99KB) をご覧ください。

 

六窓庵

慶安年間(1648~52)金森宗和によって奈良の慈眼院に建てられ、明治10年(1877)に当館に移築されました。第二次世界大戦中、一時疎開しましたが昭和22年(1947)、現在の位置に再建されました。入母屋造萱葺きの建物で、寄付、腰掛待合、石灯籠などがあり二重露地を完備しています。

利用可能時間 9時30分 ~ 16時00分
間取り 台目出炉(三畳)、控室(二畳)、間(三畳)、待合(三畳)
収容人数 5~10名程度
備品 備品リスト(茶室)PDF, 99KB) をご覧ください。

 

転合庵

小堀遠州が寛永の頃(17世紀前半)京都伏見の六地蔵に建てた数奇屋の一部でした。その後、大原寂光院に移築され、昭和38年(1963)塩原千代氏より当館に寄贈されました。

利用可能時間 9時30分 ~ 16時00分
間取り 台目向切(二畳)、席(四畳半)
収容人数 20名程度
備品 備品リスト(茶室)PDF, 99KB) をご覧ください。

 

春草廬

貞亨・元禄の頃(17世紀後半)河村瑞賢が淀川改修工事の際に休息所として建てたものです。「春草廬」の扁額は、曼殊院良尚法親王の筆と伝えられています。昭和11年(1936)に松永安左ェ門氏(耳庵)の所有となり、翌年、埼玉県所沢市の柳瀬荘内に移築されました。戦後柳瀬荘が当館に寄贈され、春草廬は昭和34年(1959)現在の位置に移築されました。

利用可能時間 9時30分 ~ 16時00分
間取り 間(五畳)、間(三畳)
収容人数 5~10名程度
備品 備品リスト(茶室)PDF, 99KB) をご覧ください。

ご利用料金

1日当たり料金

九条館 平日 60,000円 土日祝日 70,000円
応挙館 平日 60,000円 土日祝日 70,000円
六窓庵 平日 60,000円 土日祝日 70,000円
転合庵 平日 40,000円 土日祝日 50,000円
春草廬 平日 40,000円 土日祝日 50,000円
  • (注)料金には消費税、光熱水料が含まれています。
  • (注)前営業日の夕方17時以降のキャンセルは、ご利用料金と同額のキャンセル料金が発生いたします(ただし、当日キャンセルの場合でも、荒天等やむを得ない外的要因によるキャンセルの場合、キャンセル料金は発生しません)。

ご利用の流れ

ご利用の流れは、次のようになります。

(1)お問合せ

電話またはメールにてお問い合わせください。
電話番号:03-3822-1111(代)(総務部 総務課 施設貸出担当)

メールアドレス:kashidashi_tnm@nich.go.jp(半角に直して送信してください)
(2)ご案内・仮予約 ご希望日時での施設のご利用が可能かどうか、当館職員がご案内いたします。仮予約も承っております。 (注1)
茶室の仮予約は、ご利用日の半年前にあたる月の1日から、ご利用日の前日まで受付けております。
例)8月15日ご利用予定の場合、2月1日より申し込み可能
(3)お申込み 仮予約の後、以下「建物等使用申請書」をファックスまたはメールにてご送付ください。
建物等使用申請書(PDF,108KB)(Word,40KB)
ファックス:03-5809-0095(総務部 総務課 施設貸出担当)
(4)施設利用の承諾 「建物等使用申請書」を当館職員が受け取り、承諾した時点で、本予約となります。
承諾の後、「建物等使用承諾書」を郵送いたします。
(5)施設のご利用 東京国立博物館への出入りは西門よりお願いいたします。
事前に申請いただいた利用時間には搬入・搬出時間を含みます。(注2)
(6)お支払い ご利用料金は、ご利用後に発行する請求書に記載の指定口座へお振込みください。
  • (注1)施設の下見については、お気軽にお問い合わせください。
  • (注2)茶室利用の前日に他の利用予定がない場合、1時間以内であれば、無料で茶道具等の事前準備をすることができます(前日準備可能時間:16時00分~17時00分)。1時間を超える作業には、茶室利用と同額の料金がかかります。なお、前日準備のご希望をいただいていても、前日に茶室利用予約が入った場合は、そちらが優先されます。前日準備はあくまで他の利用予定がない場合のみ実施可能であることを、あらかじめご了承ください。

注意事項

  • 駐車について、施設をご利用になる方のうち、講演会・茶会等を主催する方及びロケ地利用の方のみ、一部車両の駐車が可能です。場合により、駐車台数が制限されたり、駐車が禁止される場合もございます。事前に希望の駐車台数を当館担当までご連絡の上、駐車が可能かご確認ください。
  • 施設使用者は、リボン、バッジ等の記章をご用意の上、ご着用ください。事前に記章を当館担当までご送付いただくか、記章の詳細についてお伝えください。
    (注)招待状や受講証等をご用意の場合でもセキュリティの関係上、リボン、バッジ等の記章をご用意の上、ご着用くださいますようお願いいたします。
  • 施設は現況貸となります。
  • 施設利用のご用意(ケータリングの手配、照明の配置等)はお客様に行って頂いております。
  • 屋内は禁煙となります。喫煙は、建物外指定の場所で行ってください。
  • 飲食は、指定の場所で行ってください。
  • 屋内での火気使用は原則禁止です。屋外での火気使用も制限がございます。詳しくはお問い合わせください。
  • 動物は当館敷地内に持ち込めません。土は敷地内に持ち込めますが、建物内に持ち込むことはできません。植物は建物内に持ち込むことは可能ですが、持ち込む前に消毒する必要があります。
  • ご利用の際は、当館職員の指示に従うようお願いいたします。
  • ご利用後は、机・椅子などの原状回復をお願いいたします。
  • ゴミはお持ち帰りください。
  • 建物・設備・備品等を破損・汚損又は紛失した場合、原状回復にかかる費用を請求させて頂く場合があります。予めご了承ください。
  • 施設利用の内容等によって、利用のお断り・取り消し・中止をする場合がございます(公の秩序及び風俗を乱す恐れがあると認められる場合等)。それに伴う損害については、一切補償はいたしません。
  • 講堂及び茶室等利用時の、物販の可否等については事前にご相談ください。

(注)注意事項は、予告なく変更される場合がございます。予めご了承ください。

 

その他

当ページ内のPDFファイルは以下からもご覧いただけます。ご活用ください。

備品リスト(茶室) PDFダウンロード (99KB)
建物等使用申請書 PDFダウンロード (108KB)
建物等使用申請書 Wordダウンロード (40KB)