このページの本文へ移動

2013年度の年間スケジュール

特別展

特別展「国宝 大神社展」 2013年4月9日(火)~6月2日(日)

吉野御
            子守神像 個人蔵

平成館 特別展示室
東京国立博物館、NHK、NHKプロモーション

古来、日本人は自然物の中に神を見出し畏れ敬ってきました。やがて神々を祀る神社が建てられ、祭神の調度品である神宝や、祭神の姿をあらわした神像などがつくられるようになりました。本展覧会では、日本全国の神社から、国宝・重文約160件をふくむ200件もの神宝や神々に関する文化財が集結。過去最大の神道美術展です。

写真:吉野御子守神像 個人蔵

詳細ページへ

特別展「和様の書」 2013年7月13日(土)~9月8日(日)

国宝 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代・寛仁2年(1018) 東京国立博物館蔵

平成館 特別展示室
東京国立博物館、読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

中国書法の影響を受けながら展開した日本の書は、国風文化が発展した平安時代中期、小野道風、藤原佐理、藤原行成の三跡と呼ばれる能書が生まれ「和様の書」の完成を見ました。本展覧会では、その後、発展を遂げた和様の書の名宝を一堂に集め、その展開を通して書の魅力を紹介いたします。

写真:国宝 白氏詩巻 藤原行成筆 平安時代・寛仁2年(1018) 東京国立博物館蔵

詳細ページへ

日本テレビ開局60年 特別展「京都―洛中洛外図と障壁画の美」 2013年10月8日(火)~12月1日(日)

重要文化財 洛中洛外図屏風(舟木本)(部分) 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵

平成館 特別展示室
東京国立博物館、日本テレビ放送網、読売新聞社

長い間日本の都として伝統文化を育み、継承してきた京都。この展覧会では、都の賑わいと四季の景観を描く洛中洛外図の優品が一堂に会するほか、京都を象徴する3つの場所―京都御所、二条城、そして石庭で知られる龍安寺を飾った障壁画を通して、京都ならではの美の空間を体感していただきます。

写真:重要文化財 洛中洛外図屏風(舟木本)(部分) 岩佐又兵衛筆 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵

詳細ページへ

東洋館リニューアルオープン記念 特別展「上海博物館 中国絵画の至宝」 2013年10月1日(火)~11月24日(日)

花卉図冊 惲寿平筆
            清時代・康煕25年(1686) 上海博物館蔵

東洋館8室
東京国立博物館、上海博物館、日本経済新聞社、毎日新聞社

中国最大規模を誇る上海博物館のコレクションのうち、中国絵画を代表する名画を一堂に展示します。上海博物館の珠玉の名品によって、宋・元時代から明・清時代まで、およそ千年にわたる中国絵画の歴史が一目でわかる貴重な機会となります。

写真:一級文物 花卉図冊 惲寿平筆 清時代・1686年 上海博物館蔵

詳細ページへ

「クリーブランド美術館展─名画でたどる日本の美」 2014年1月15日(水)~2月23日(日)

雷神図屏風(部分)
            宗達派 江戸時代・17世紀 クリーブランド美術館蔵

平成館 1・2室
東京国立博物館、クリーブランド美術館、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社

全米屈指の規模と質を誇るクリーブランド美術館の日本美術コレクションより、平安から明治に至る、選りすぐりの日本絵画40件余に、中国や西洋絵画の優品を加えた総数約50件を紹介します。 本展は、仏画に描かれた神仏や肖像画の人物などの人体表現、咲き誇る花々や鳥などの花鳥画、名所や胸中の理想の情景を描いた山水画、そして人と自然が融けあうように表わされる物語絵画の4つのテーマで構成します。日本の絵画のなかで、人や自然の姿が時代ごとにどのように描かれてきたかを、平安から鎌倉、室町、江戸、明治時代までの名品と、雪村周継、渡辺始興、深江蘆舟、曽我蕭白、河鍋暁斎など人気絵師の作品から概観し、日本美術の流れとその魅力に迫ります。

写真:雷神図屏風(部分)「伊年」印 江戸時代・17世紀 クリーブランド美術館蔵
Photography © The Cleveland Museum of Art

詳細ページへ

日本伝統工芸展60回記念「人間国宝展―生み出された美、伝えゆくわざ―」 2014年1月15日(水)~2月23日(日)

色絵吹重ね草花文鉢
            13代今泉今右衛門作 平成8年(1996) 東京国立博物館蔵

平成館3・4 室
東京国立博物館、文化庁、NHK、NHKプロモーション、朝日新聞社、日本工芸会

生活の中で用いられる器や衣服、道具に美を求める工芸。日本では古くから、陶芸・染織・漆芸・金工・木竹工・人形などの工芸が発達し、その芸術性は今日においても高く評価されています。 「人間国宝」(重要無形文化財の保持者)は、現代にも続く伝統の「わざ」の継承者であると同時に、日本が誇る工芸の発展に尽くし、日本工芸史に残る作品を生み出してきた功労者といえるでしょう。この展覧会では、国宝・重要文化財など歴史的に評価されてきた古典的な工芸と、現代の人間国宝の作品を一堂に集め、日本が誇る工芸の「わざ」の美をご覧いただきます。

写真:色絵吹重ね草花文鉢 今泉今右衛門(十三代)作 平成8年(1996)東京国立博物館蔵

詳細ページへ

「支倉常長像と南蛮美術―400年前の日欧交流―」 2014年2月11日(火・祝) ~ 2014年3月23日(日)

支倉常長像 アルキータ・リッチ作 17世紀 イタリア・個人蔵

本館7室
東京国立博物館

今からおよそ400年前の慶長18年(1613)、仙台藩主伊達政宗の命を受け、「慶長遣欧使節」としてヨーロッパに渡航した支倉常長。彼がローマ教皇パウロ5世に謁見するため、ローマに入市した際の姿を描いたとされる「支倉常長像」を特別公開いたします。 本展では、南蛮美術の華開くなか、ヨーロッパ人への興味関心やその文物への憧れを表した「南蛮人渡来図屏風」、太平洋を渡り、メキシコなどを経由して渡欧した支倉の航路を彷彿とさせる「世界図屏風」(いずれも重要文化財)を合わせて展示し、400年前の日欧交流の軌跡を示します。

写真:支倉常長像 アルキータ・リッチ作 17世紀 イタリア・個人蔵

詳細ページへ

総合文化展

特集陳列ページトップへ

展示 展示室 展示期間
東京国立博物館コレクションの保存と修理 平成館企画展示室 2013/3/12~2013/4/21
須恵器の展開 平成館考古展示室 2013/3/12~2013/6/2
花生 本館14室 2013/3/19~2013/6/2
キリシタン関係の遺品 イエズス会の布教と禁制下の信仰 本館16室 2013/3/19~2013/5/6
平成25年新指定国宝・重要文化財 本館特別1・2室 2013/4/16~2013/5/6
平成館企画展示室 2013/5/8~2013/6/16
江戸時代が見た中国絵画 本館特別1・2室 2013/5/14~2013/6/16
日本の仮面 舞楽面と行道面 本館14室 2013/6/4~2013/8/25
平成24年度新収品 本館特別1・2室 2013/6/25~2013/7/7
古文書に親しむ 本館16室 2013/7/2~2013/8/25
縄文土器に飾られた人物と動物 平成館考古展示室 2013/7/9~2013/10/27
和様の書―近現代篇― 平成館企画展示室 2013/7/13~2013/9/8
断簡-掛軸になった絵巻- 本館特別1室 2013/7/17~2013/8/25
日本美術のつくり方IV 本館特別2室 2013/7/17~2013/8/25
市河米庵コレクション・中国書画文房展 東洋館8室 2013/8/6~2013/9/23
運慶・快慶周辺とその後の彫刻 本館14室 2013/8/27~2013/11/17
うつす・つくる・のこす―日本近代における考古資料の記録― 本館特別2室 2013/9/10~2013/10/20
清時代の書 ―碑学派― 平成館企画展示室 2013/10/8~2013/12/1
江戸城 本館16室 2013/10/22~2013/12/23
描かれた風景―憧れの真景・実景への関心― 本館特別1・2室 2013/10/29~2013/12/8
本州最西端の弥生文化―響灘と山口・綾羅木郷遺跡― 平成館考古展示室 2013/10/29~2014/3/9
日本の仮面 能面 是閑と河内 本館14室 2013/11/19~2014/2/16
顔真卿と蔡襄 東洋館8室 2013/12/3~2014/2/2
憧れの毛織物 カシミヤ・ショールの歴史 東洋館13室 2013/12/3~2014/3/9
博物館に初もうで-午年によせて- 本館特別1・2室 2014/1/2~2014/1/26
人間国宝の現在(いま) 平成館企画展示室 2014/1/15~2014/2/23
中村不折と高島菊次郎 東洋館8室 2014/2/4~2014/4/6
弥生時代の近畿―華麗なる土器と青銅器の展開― 本館特別1室 2014/2/4~2014/3/162/14
おひなさまと雛(ひいな)の世界 本館14室 2014/2/18~2013/3/23
東京国立博物館コレクションの保存と修理 平成館企画展示室 2014/3/4~2014/3/30
須恵器の展開─吉備の古墳時代─ 平成館 考古展示室 2014/3/11~2014/6/29
日本の仮面 舞楽面と行道面 本館 14室 2014/3/25~2014/6/8

国宝室の展示予定ページトップへ

絵画と書跡の国宝作品を展示しています。

指定 名称 作者・出土・伝来等 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者 展示室 展示期間
国宝 花下遊楽図屏風 狩野長信筆 江戸時代・17世紀   本館2室 2013/3/19~
2013/4/14
国宝 宝簡集 巻第二十三   平安~室町時代・12~14世紀 和歌山・金剛峯寺蔵 本館2室 2013/4/16~
2013/5/26
国宝 一遍上人伝絵巻 巻第七 法眼円伊筆 鎌倉時代・正安元年(1299)   本館2室 2013/5/28~
2013/6/23
国宝 法華経一品経(慈光寺経)   鎌倉時代・13世紀 埼玉・慈光寺蔵 本館2室 2013/6/25~
2013/8/4
国宝 和歌体十種
和歌体十種断簡
  平安時代・11世紀   本館2室 2013/8/6~
2013/9/8
国宝 華厳宗祖師絵伝 元暁絵 巻上   鎌倉時代・13世紀 京都・高山寺蔵 本館2室 2013/9/10~
2013/10/6
国宝 遺告 良源筆 平安時代・天禄3年(972) 京都・廬山寺蔵 本館2室 2013/10/8~
2013/11/10
国宝 観楓図屏風 狩野秀頼筆 室町~安土桃山時代・16世紀   本館2室 2013/11/12~
2013/12/8
国宝 松林図屏風 長谷川等伯筆 安土桃山時代・16世紀   本館2室 2014/1/2~
2014/1/26
国宝 秋冬山水図 雪舟等楊筆 室町時代・15世紀末~16世紀初   本館2室 2014/1/28~
2014/2/23
国宝 伝藤原光能像   鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵 本館2室 2014/2/25~
2014/3/23
国宝 十二天像(水天)   平安時代・9世紀 奈良・西大寺蔵 本館2室 2014/3/25~
2014/4/20

名品の展示予定ページトップへ

総合文化展の中から見どころとなる作品の展示予定をご案内します。

指定 名称 作者・出土・伝来等 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者 展示室 展示期間
国宝 興福寺鎮壇具   奈良時代または唐時代・8世紀 奈良市興福寺中金堂須弥壇下出土 本館1室 通年
  火焔土器 伝新潟県長岡市馬高出土 縄文時代(中期)・前3000~前2000年   本館1室 通年
国宝 線刻蔵王権現像 奈良県吉野郡天川村金峯山出土 平安時代・長保3年(1001) 東京・西新井大師総持寺蔵 本館3室 通年
国宝 秋草文壺 神奈川県川崎市幸区南加瀬出土 平安時代・12世紀 東京・慶應義塾蔵 平成館考古展示室 ~2013/6/2
国宝 埴輪 挂甲武人 群馬県太田市飯塚町[新田郡九合村](旧群馬県新田郡九合村大字飯塚字松原)出土 古墳時代・6世紀   平成館考古展示室 通年
国宝 銅鐸 伝香川県出土 弥生時代(中期)・前2~前1世紀   平成館考古展示室 通年
国宝 銅製骨壺、銅箱、墓 誌、緑瑠骨壺 奈良県宇陀市榛原区八滝 文祢麻呂墓出土 飛鳥時代・慶雲4年(707)   平成館考古展示室 通年
国宝 銀象嵌銘大刀、画文帯対置式神獣鏡、三環鈴、短甲など 熊本県和水町 江田船山古墳出土 古墳時代・5~6世紀   平成館考古展示室 通年
重文 土偶 青森県つがる市木造亀ヶ岡出土 縄文時代(晩期)・前1000~前400年   平成館考古展示室 通年
国宝 灌頂幡   飛鳥時代・7世紀   法隆寺宝物館第1室 通年
重文 菩薩半跏像   飛鳥時代・推古14年(606)または飛鳥時代・天智5年(666)   法隆寺宝物館第2室 通年
国宝 鵲尾形柄香炉   飛鳥時代・7世紀   法隆寺宝物館第5室 通年
国宝 竜首水瓶   飛鳥時代・7世紀   法隆寺宝物館第5室 通年
国宝 墨台   唐または奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第5室 通年
国宝 水滴(水盂)   唐または奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第5室 通年
国宝   唐または奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第5室 通年
国宝 海磯鏡   唐または奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第5室 通年
重文 菩薩立像 中国山西省長子県付近 北斉時代・天保3年(552) 根津嘉一郎氏寄贈 東洋館1室 通年
  パシェリエンプタハのミイラ エジプト、テーベ出土 第22王朝・前945~前730年頃 エジプト考古庁寄贈 東洋館3室 通年
  彩陶短頸壺   中国甘粛省あるいは青海省出土 馬家窯文化・前2600~前2200年頃 東洋館4室 通年
  蟠螭文鼎 伝中国安徽省六安市寿県出土 戦国時代・前3世紀 坂本キク氏寄贈 東洋館5室 通年
  画像石 馬車の行列/先祖の祭祀を行なう建物 中国山東省孝堂山下石祠 後漢時代・1~2世紀   東洋館7室 通年
  ナーガ上のブッダ坐像 カンボジア・アンコール・トム東南部のテラスNo.61 アンコール時代・12世紀 フランス極東学院交換品 東洋館11室 通年
重美 青花魚藻文大皿 ベトナム 15~16世紀   東洋館12室 通年
  黒褐釉象形容器 クメール アンコール時代・12~13世紀   東洋館12室 通年
国宝 金銅蓮華唐草文磬   平安時代・12世紀 京都・禅林寺蔵 本館3室 ~2013/5/6、
2014/1/2~
2014/5/6
  打掛 綸子地橘に几帳模様   江戸時代・19世紀   本館10室 2013/2/26~
2013/4/21
重文 伎楽面 治道   飛鳥時代・7世紀   法隆寺宝物館第3室 2013/3/19~
2013/4/14
重文 文殊菩薩騎獅像および侍者立像 康円作 興福寺伝来 鎌倉時代・文永10年(1273)   本館11室 2013/3/19~
2013/6/9
国宝 八橋蒔絵螺鈿硯箱 尾形光琳作 江戸時代・18世紀   本館12室 2013/3/19~
2013/6/9
国宝 太刀 古備前包平(名物 大包平)   平安時代・12世紀   本館12室 2013/3/19~
2013/6/9
  色絵桜樹図透鉢 仁阿弥道八作 江戸時代・19世紀   本館13室 2013/3/19~
2013/6/9
  上衣 北海道アイヌ 19世紀 ウィーン万国博覧会事務局引継 本館15室 2013/3/19~
2013/6/9
  箪笥(二層籠) 韓国慶尚南道固城郡 朝鮮時代・19世紀後半   東洋館10室 2013/3/19~
2013/6/9
重文 聖母像 長崎奉行所旧蔵品 イタリア・17世紀   本館16室 2013/3/19~
2013/5/6
  一休宗純墨跡 七言絶句「峯松」 一休宗純筆 室町時代・15世紀   本館3室 2013/3/26~
2013/5/6
国宝 経筒   唐時代・7~8世紀   法隆寺宝物館第6室 2013/4/23~
2013/5/19
国宝 細字法華経   唐時代・長寿3年(694)   法隆寺宝物館第6室 2013/4/23~
2013/5/19
国宝 金銅製沓 熊本県和水町 江田船山古墳出土 古墳時代・5~6世紀   本館1室 2013/5/8~
2013/12/8
重文 老猿 高村光雲作 明治26年(1893) コロンブス世界博覧会事務局寄贈 本館18室 2013/5/8~
2013/7/15
重文 三彩貼花龍耳瓶   唐時代・8世紀 横河民輔氏寄贈 東洋館5室 2013/5/8~
2013/9/1
  加彩女子俑 中国 前漢時代・前2世紀 広田松繁氏寄贈 東洋館5室 2013/5/8~
2013/9/1
  雨宿り図屏風 英一蝶筆 江戸時代・18世紀   本館8室 2013/5/21~
2013/7/7
国宝 法隆寺献物帳   奈良時代・天平勝宝8年(756)   法隆寺宝物館第6室 2013/5/21~
2013/7/21
国宝 木画経箱   奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第4室 2013/5/28~
2013/7/21
国宝 広目天立像   平安時代・12世紀 京都・浄瑠璃寺蔵 本館11室 2013/6/11~
2013/9/8
国宝 月輪牡丹蒔絵経箱   鎌倉時代・13~14世紀 奈良・西大寺蔵 本館12室 2013/6/11~
2013/9/1
国宝 片輪車螺鈿手箱   鎌倉時代・13世紀   本館12室 2013/6/11~
2013/9/1
国宝 宝相華螺鈿平塵磬架及び磬   平安時代・12世紀 岩手・大長壽院蔵 本館12室 2013/6/11~
2013/9/1
国宝 太刀   鎌倉時代・13世紀   本館13室 2013/6/11~
2013/9/8
国宝 相州正宗 鎌倉時代・14世紀 渡邊誠一郎氏寄贈 本館13室 2013/6/11~
2013/9/8
重文 染付龍濤文提重 青木木米作 江戸時代・19世紀   本館13室 2013/6/11~
2013/9/8
  神扇 奄美大島 第二尚氏時代・19世紀 大和良子氏寄贈 本館15室 2013/6/11~
2013/9/16
  家鴨 川合玉堂筆 明治30年(1897) 本山豊実氏寄贈 本館18室 2013/6/11~
2013/7/15
  行草書七言律詩扇面 張瑞図筆 明時代・16~17世紀   東洋館8室 2013/6/11~
2013/8/4
  石山切(伊勢集)「かりにくと」 伝藤原公任筆 平安時代・12世紀 個人蔵 本館3室 2013/6/25~
2013/8/4
重文 蜀江錦帯   飛鳥時代・7世紀   法隆寺宝物館6室 2013/6/25~
2013/7/21
  衆人奏楽図 中国・ベゼクリク石窟第33窟 高昌ウイグル期・10~11世紀 大谷探検隊将来品 東洋館3室 2013/6/25~
2013/8/18
国宝 宝簡集 巻第二   平安~南北朝時代・12~14世紀 和歌山・金剛峯寺蔵 本館16室 2013/7/2~
2013/8/25
  セクトンチョゴリ 朝鮮 朝鮮時代・19世紀 徳川頼貞氏寄贈 東洋館10室 2013/7/2~
2013/9/29
国宝 黒漆打刀(国宝 太刀 銘 助真の拵)   安土桃山~江戸時代・17世紀 栃木・東照宮蔵 本館5・6室 2013/7/9~
2013/9/29
国宝 太刀 福岡一文字助真   鎌倉時代・13世紀 栃木・東照宮蔵 本館5・6室 2013/7/9~
2013/9/29
国宝 ガラス玉、素文鏡、銅製経筒など 鳥取県湯梨浜町宮内 伯耆一宮経塚出土 平安時代・康和5年(1103) 鳥取・倭文神社蔵 平成館考古展示室 2013/7/9~
~2014/6/29
国宝 人物画像鏡 和歌山県橋本市 隅田八幡神社伝世 古墳時代・5~6世紀〔中国製・癸未年在銘〕 和歌山・隅田八幡神社蔵 平成館考古展示室 2013/7/9~
~2014/6/8
  ワヤン・クリ アルジュノ インドネシア、中部ジャワ 20世紀 ダナルト氏寄贈 東洋館13室 2013/7/9~
2013/10/6
重文 伎楽面 酔胡王   飛鳥時代・7世紀   法隆寺宝物館第3室 2013/7/23~
2013/8/18
国宝 十六羅漢像(第二尊者)   平安時代・11世紀   本館3室 2013/8/6~
2013/9/16
国宝 法華経巻第六 (色紙)   平安時代・12世紀 和歌山・金剛峯寺蔵 本館3室 2013/8/6~
2013/9/16
重文 佐竹本三十六歌仙絵巻断簡(壬生忠峯)   鎌倉時代・13世紀   本館3室 2013/8/6~
2013/9/16
重文 陣羽織 猩々緋羅紗地違鎌文   安土桃山時代・16世紀 伝小早川秀秋所用 本館5・6室 2013/8/20~
2013/10/14
  四季花鳥図巻 下巻 酒井抱一筆 江戸時代・文化15年(1818)   本館8室 2013/8/20~
2013/9/29
重美 見立菊慈童 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀   本館10室 2013/8/20~
2013/9/16
重文 鸚鵡文﨟纈毯代   奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第6室 2013/8/20~
2013/9/16
  青花唐草文高足碗 景徳鎮窯「大明宣徳年製」銘 中国 明時代・宣徳年間(1426~35年)   東洋館5室 2013/9/3~
2014/1/13
国宝 太刀 伯耆安綱(名物 童子切安綱)   平安時代・10~11世紀   本館13室 2013/9/10~
2013/12/1
国宝 太刀 福岡一文字吉房(号 岡田切)   鎌倉時代・13世紀   本館13室 2013/9/10~
2013/12/1
国宝 金銀鍍宝相華唐草透華籠   平安時代・12世紀 滋賀・神照寺蔵 本館3室 2013/9/18~
2013/12/8
国宝 金銀鍍宝相華唐草透華籠   鎌倉時代・13世紀 滋賀・神照寺蔵 本館3室 2013/9/18~
2013/12/8
国宝 竹斎読書図 伝周文筆 文安4年(1447)竺雲等連序・江西龍派等五僧題詩 室町時代・15世紀   本館3室 2013/9/18~
2013/9/29
重文 土蜘蛛草紙絵巻   鎌倉時代・13世紀   本館3室 2013/9/18~
2013/10/27
重文 和漢朗詠集 巻下(益田本)   平安時代・11世紀   本館3室 2013/9/18~
2013/9/29
  夏秋草図屏風 酒井抱一筆 江戸時代・19世紀   本館7室 2013/9/18~
2013/9/29
  土製船 台湾・台東県蘭嶼 19世紀後半~20世紀初頭   東洋館13室 2013/10/18~
2014/1/13
重文 伎楽面 師子児   飛鳥~奈良時代・8世紀   法隆寺宝物館第3室 2013/10/29~
2013/11/24
重文 一重口水指 銘 柴庵 信楽 安土桃山時代・16世紀 広田松繁氏寄贈 本館4室 2013/11/12~
2014/2/23
  源氏物語図屏風(初音・若菜上) 土佐光起筆 江戸時代・17世紀   本館7室 2013/11/12~
2014/1/13
重文 葡萄図 立原杏所筆 江戸時代・天保6年(1835)   本館8室 2013/11/12~
2014/1/13
重美 甲陽猿橋之圖 歌川広重筆 江戸時代・19世紀   本館10室 2013/11/12~
2013/12/8
国宝 聖徳太子絵伝 秦致貞筆 平安時代・延久元年(1069)   法隆寺宝物館第6室 2013/11/12~
2013/12/8
国宝 海賦蒔絵袈裟箱   平安時代・10世紀 京都・教王護国寺蔵 本館12室 2013/11/26~
2014/2/23
国宝 太刀 長船景光(号 小龍景光)   鎌倉時代・元亨2年(1322)   本館13室 2013/12/3~
2014/3/2
国宝 刀 相州貞宗(名物 亀甲貞宗)   鎌倉~南北朝時代・14世紀   本館13室 2013/12/3~
2014/3/2
  清明上河図 伝張択端筆 明時代・17世紀   東洋館8室 2013/12/3~
2013/12/23
重文 聖徳太子絵伝 上野法橋・但馬房筆 鎌倉時代・嘉元3年(1305)   法隆寺宝物館第6室 2013/12/10~
2014/1/13
国宝 瑠璃骨壺 福岡県福津市 宮司出土 奈良時代・8世紀 福岡・宮地嶽神社蔵 平成館考古展示室 2013/12/17~
2014/6/29
国宝 十六羅漢像(第五尊者)   平安時代・11世紀   本館特別1室 2014/1/2~
2014/1/26
国宝 素環鏡板付轡 熊本県和水町 江田船山古墳出土 古墳時代・5~6世紀   本館特別1室 2014/1/2~
2014/1/26
国宝 輪鐙 熊本県和水町 江田船山古墳出土 古墳時代・5~6世紀   本館特別1室 2014/1/2~
2014/1/26
重文 埴輪 盛装の女子 群馬県伊勢崎市豊城町横塚出土 古墳時代・6世紀   本館1室 2014/1/2~
2014/6/1
国宝 大般若経(和銅五年十一月十五日長屋王願経)   奈良時代・和銅5年(712) 滋賀・太平寺蔵 本館1室 2014/1/2~
2014/2/9
国宝 破墨山水図 雪舟等楊筆 雪舟自序・月翁周鏡等六僧賛 室町時代・明応4年(1495)   本館3室 2014/1/2~
2014/1/13
国宝 万葉集(元暦校本) 巻第九、巻第二十   平安時代・11世紀   本館3室 2014/1/2~
2014/1/13
国宝 十六羅漢像(第十尊者、第十二尊者)   平安時代・11世紀   本館3室 2014/1/2~
2014/2/9
国宝 羯磨金剛目録 最澄筆 平安時代・弘仁2年(811) 滋賀・延暦寺蔵 本館3室 2014/1/2~
2014/2/9
国宝 桐紋蒔絵糸巻太刀(国宝 太刀 銘 国宗の拵)   江戸時代・17世紀 栃木・東照宮蔵 本館5・6室 2014/1/2~
2014/3/23
国宝 太刀 銘 国宗 備前国宗 鎌倉時代・13世紀 栃木・東照宮蔵 本館5・6室 2014/1/2~
2014/3/23
重文 熊野懐紙 飛鳥井雅経筆 鎌倉時代・正治2年(1200)   本館4室 2014/1/2~
2014/1/13
国宝 楼閣山水図屏風 池大雅筆 江戸時代・18世紀 團伊能氏寄贈 本館7室 2014/1/2~
2014/1/13
  五松図 李鱓筆 清時代・18世紀   東洋館8室 2014/1/2~
2014/2/9
国宝 七弦琴   唐時代・開元12年(724)   法隆寺宝物館第4室 2014/1/15~
2014/3/9
重文 蜀江錦綾幡   飛鳥~奈良時代・7~8世紀   法隆寺宝物館第6室 2014/2/11~
2014/3/9
  茶入 銘 於大名 美濃 江戸時代・17世紀 塩原千代氏寄贈 本館4室 2014/2/25~
2014/5/18
  源氏物語絵合・胡蝶図屏風 狩野晴川院(養信)筆 江戸時代・19世紀   本館7室 2014/2/25~
2014/4/6
国宝 片輪車蒔絵螺鈿手箱   平安時代・12世紀   平成館特別展示室第3室・第4室
人間国宝展にて展示
2014/1/15~
2014/2/23
国宝 賢愚経断簡(大聖武) 伝聖武天皇筆 奈良時代・8世紀   本館1室 2014/3/25~
2014/5/6

みどりのライオン・親と子のギャラリーページトップへ

みどりのライオン・親と子のギャラリー教育普及スペース「みどりのライ オン」では、当館の紹介から始まり、折々の展 示内容にあわせた参加型の体験コーナーなどを行っています。小・中・高校生の皆さんはもちろん、ご来場のすべての皆様に、楽しみなが ら美 術 や歴史に親しんでいただけます。

展示 展示室 展示期間
親と子のギャラリー「日本美術のつくり方IV」 本館特別2室 2013/7/17~2013/8/25