このページの本文へ移動

2006年度の年間スケジュール

特別展・特別公開

聖徳太子御忌日記念 特別公開「国宝・天寿国繍帳と聖徳太子像」
2006年3月14日(火)~4月9日(日)

法隆寺宝物館 第6室
主催:東京国立博物館、法隆寺、中宮寺

 奈良・中宮寺の名宝、天寿国繍帳の特別公開です。聖徳太子の冥福を祈って妃の橘大郎女が作らせたという伝世品としては日本最古の刺繍です。あわせて、法隆寺所蔵の聖徳太子像をご覧いただきます。

写真:国宝 天寿国繍帳 飛鳥時代・7世紀 奈良・中宮寺蔵

詳細ページへ

天台宗開宗1200年記念 特別展 「最澄と天台の国宝」
2006年3月28日(火)~5月7日(日)

平成館 特別展示室
主催:東京国立博物館、天台宗、比叡山延暦寺、天台宗京都教区、読売新聞東京本社

 比叡山延暦寺をはじめ天台宗関係寺院に伝わる代表的な宝物を一堂に集め、法華経信仰、阿弥陀・浄土信仰から密教、山王神道にまでいたる天台の幅広い信仰に育まれた美の世界を紹介します。滋賀・延暦寺横川中堂の聖観音菩薩立像(重文)、上野・寛永寺の薬師如来立像(重文)など秘仏本尊も寺外初公開。

写真:重要文化財 聖観音菩薩立像 平安時代・12世紀 滋賀・延暦寺蔵

詳細ページへ

特別展 プライスコレクション「若冲と江戸絵画」展 2006年7月4日(火)~8月27日(日)

平成館 特別展示室
主催:東京国立博物館、日本経済新聞社

 伊藤若冲を中心とした個性的画家たちの作品が近年注目を集めているアメリカ・カリフォルニアのプライスコレクション。長沢芦雪、森狙仙など上方の個性派画家の作品や、酒井抱一、鈴木其一など江戸琳派の作品、そして肉筆浮世絵約100点による里帰り展です。

写真:紫陽花双鶏図 伊藤若冲筆 江戸時代・18世紀 エツコ&ジョー・プライスコレクション

詳細ページへ

特別展 「仏像 一木にこめられた祈り」 2006年10月3日(火)~12月3日(日)

平成館 特別展示室
主催:東京国立博物館、読売新聞社

 奈良から平安時代初期の檀像、一木彫、鉈彫像と江戸時代の円空・木喰の代表作を通して、日本彫刻の底流に流れる一木彫の伝統をクローズアップします。寺外初公開となる滋賀・渡岸寺観音堂の十一面観音菩薩立像(国宝 向源寺蔵、11月7日~12月3日展示)をはじめ、一木彫の名品が一堂に。

写真:国宝 十一面観音菩薩立像 平安時代・9世紀 滋賀・向源寺蔵(渡岸寺観音堂所在)

詳細ページへ

特別展 「悠久の美 中国国家博物館名品展」 2007年1月2日(火)~2月25日(日)

平成館 特別展示室第3・4室
主催:東京国立博物館、日本中国文化交流協会、朝日新聞社、中国国家博物館

 中国国家博物館が所蔵する中国考古・工芸の優品ばかり61件で構成する展覧会。中国文明の精髄をゆったりとご鑑賞いただきます。

写真:犀尊(さいそん) 前漢時代・前3~前1世紀 陝西省興平市豆馬村出土 中国国家博物館蔵

詳細ページへ

特別展 「マーオリ-楽園の神々-」 2007年1月23日(火)~3月18日(日)

平成館 特別展示室第1・2室
主催:東京国立博物館、ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ

 ニュージーランドの先住民マーオリの美術をご紹介します。猛獣のいない豊饒の楽園で育まれた独特の木彫芸術、民族の誇りを示すカヌー、武勇の象徴である武器、グリーンストーンのペンダントや鳥の羽のマント、太平洋から来た先祖以来の漁撈具など約120件を展示します。

写真:ヘイ・ツィキ(ペンダント) 16~18世紀 ニュージーランド国立博物館テ・パパ・トンガレワ蔵

詳細ページへ

総合文化展

特集陳列ページトップへ

展示 展示室 展示期間
室町時代の漆芸 本館13室 2006/3/14~2006/6/18
アイヌの生業 本館15室 2006/3/21~2006/5/28
東南アジアのブロンズ彫刻 東洋館第3室 2006/3/21~2006/7/2
イカット 東洋館第3室 2006/3/21~2006/7/2
緞子 東洋館第5室 2006/3/21~2006/7/2
公家の太刀・武家の太刀-さまざまな太刀外装- 本館14室 2006/3/28~2006/5/7
平成18年新指定国宝・重要文化財 本館特別1・特別2室 2006/4/25~2006/5/7
エトルリア陶器-イタリア国立東洋美術館交換品- 東洋館第10室 2006/4/25~2006/7/17
東洋の名品 唐物 本館特別1室 2006/5/9~2006/6/4
舞楽面と行道面 平成館企画展示室 2006/5/9~2006/6/18
(上野恩賜公園開園式典130周年記念事業)
内国勧業博覧会の工芸
本館14室 2006/5/9~2006/7/2
琉球の工芸 本館15室 2006/5/30~2006/9/3
平成17年度新収品 本館特別1・特別2室 2006/6/6~2006/7/2
中国北方青銅器 東洋館第4室 2006/6/6~2006/9/3
狂言の面と装束 本館9室 2006/6/27~2006/8/27
定静堂中国書画コレクション 東洋館第8室 2006/7/4~2006/7/30
動物 本館14室 2006/7/4~2006/9/3
ワヤン 東洋館第3室 2006/7/4~2006/9/18
更紗 東洋館第3室 2006/7/4~2006/9/18
金襴 東洋館第5室 2006/7/4~2006/9/18
唐様の書 本館特別1・特別2室 2006/7/11~2006/8/6
朝鮮のうちわ 東洋館第10室 2006/7/19~2006/9/3
新たな国民のたから-文化庁購入文化財展 本館特別1・特別2室 2006/8/8~2006/9/3
能装束の華-唐織- 本館9室 2006/8/29~2006/10/29
佐竹本三十六歌仙絵 本館特別1室 2006/9/5~2006/10/1
茶の湯釜を楽しむ 本館14室 2006/9/5~2006/10/29
中国書画精華 東洋館第8室 2006/9/5~2006/10/29
アイヌの祈り 本館15室 2006/9/5~2006/11/26
古代東アジアの武器 東洋館第4・5室 2006/9/5~2006/12/3
ヨーロッパ先史時代-プロイセン王国博物館交換品- 東洋館第10室 2006/9/5~2006/12/3
懐月堂派の肉筆浮世絵 本館特別2室 2006/9/12~2006/10/22
タイの青磁 東洋館第3室 2006/9/20~2006/12/10
ペルシャの染織 東洋館第3室 2006/9/20~2006/12/10
間道・縞 東洋館第5室 2006/9/20~2006/12/10
秋草の蒔絵 本館13室 2006/9/20~2006/12/17
古文書-歴史を語るメッセージ- 本館特別1室 2006/10/3~2006/11/5
没後百年 林忠正コレクション ポール・ルヌアール展 平成館企画展示室 2006/10/3~2006/11/26
東京国立博物館コレクションの保存と修理 本館特別2室 2006/10/24~2006/12/6
能《舟弁慶》-面・装束- 本館9室 2006/10/31~2006/12/6
伝統工芸 技術記録 本館14室 2006/10/31~2006/12/17
小林斗あん氏寄贈中国印譜 東洋館第8室 2006/10/31~2006/12/27
写楽 本館10室 2006/11/7~2006/12/6
本館特別1室 2006/11/7~2006/12/6
アイヌの飾り 本館15室 2006/11/28~2006/12/17、
2007/1/2~2007/3/4
封泥 東洋館第4・5室 2006/12/5~2007/3/4
インドの細密画 東洋館第3室 2006/12/12~2007/3/4
アフガニスタンの染織 東洋館第3室 2006/12/12~2007/3/4
遼・元の染織 東洋館第5室 2006/12/12~2007/3/4
舞楽装束 本館9室 2006/12/19~2007/2/18
亥と一富士二鷹三茄子 本館特別1・特別2室 2007/1/2~2007/1/28
高野コレクション-浅井忠の油彩画 本館18室 2007/1/2~2007/2/12
釈奠器-湯島聖堂伝来- 本館14室 2007/1/2~2007/2/25
吉祥 東洋館第8室 2007/1/2~2007/1/28
抵抗と恭順-明末清初の書人たち- 東洋館第8室 2007/1/2~2007/2/25
発掘へんろ-遺跡でめぐる伊豫・土佐・讃岐・阿波- 平成館企画展示室 2007/1/16~2007/3/18
梅花―春のさきがけ― 東洋館第8室 2007/1/30~2007/3/4
下絵-悩める絵師たちの軌跡 本館特別1室・特別2室 2007/2/20~2007/4/1
歌舞伎衣裳「道成寺と桜」 本館9室 2007/2/20~2007/4/22
お雛様と人形 本館14室 2007/2/27~2007/4/8
アイヌの暮らし 本館15室 2007/3/6~2007/5/27
インドの染織 東洋館第3室 2007/3/6~2007/5/27
15 ・16世紀インドシナ半島のやきもの 東洋館第3室 2007/3/6~2007/5/27
清朝の服飾 東洋館第5室 2007/3/6~2007/5/27
中国の鏡 東洋館第4室 2007/3/6~2007/6/3
平成館企画展示室 2007/3/24~2007/4/8

特集陳列「日本の博物学」シリーズページトップへ

展示 展示室 展示期間
医学-医学館旧蔵資料を中心に- 本館16室 2006/2/28~2006/4/23
(上野恩賜公園開園式典130周年記念事業)
上野公園の130年
本館16室 2006/4/25~2006/6/25
日本の城郭 本館16室 2006/6/27~2006/8/20
博物図譜-写生とそのかたち- 本館16室 2006/8/22~2006/10/15
旅と街道 本館16室 2006/10/17~2006/12/17
釈奠-孔子様のおまつり- 本館16室 2007/1/2~2007/2/25
船の世界 本館16室 2007/2/27~2007/4/22

国宝室の展示予定ページトップへ

絵画と書跡の国宝作品を展示しています。

指定 名称 作者・出土・伝来等 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者 展示室 展示期間
国宝 地獄草紙   鎌倉時代・13世紀   本館2室 2006/3/14~
2006/4/9
国宝 伝藤原光能像   鎌倉時代・13世紀 京都・神護寺蔵 本館2室 2006/4/11~
2006/5/7
国宝
重文
重文
雪景山水図
出山釈迦図
雪景山水図
梁楷の3幅対 南宋時代・13世紀   本館2室 2006/5/9~
2006/6/4
国宝 普賢菩薩像   平安時代・12世紀 鳥取・豊乗寺蔵 本館2室 2006/6/6~
2006/7/2
国宝 和歌体十種   平安時代・11世紀   本館2室 2006/7/4~
2006/7/30
国宝 虚空蔵菩薩像   平安時代・12世紀   本館2室 2006/8/1~
2006/8/27
国宝 一遍上人伝絵巻 巻第七 法眼円伊筆 鎌倉時代・正安元年(1299)   本館2室 2006/8/29~
2006/9/24
国宝 山越阿弥陀図   鎌倉時代・13世紀 京都・禅林寺蔵 本館2室 2006/9/26~
2006/10/22
国宝 観楓図屏風 狩野秀頼筆 室町~安土桃山時代・16世紀   本館2室 2006/10/24~
2006/11/19
国宝 法華経方便品(竹生島経)   平安時代・11世紀   本館2室 2006/11/21~
2006/12/6、
2006/12/19~
2006/12/27
国宝 松林図屏風 長谷川等伯筆 安土桃山時代・16世紀   本館2室 2007/1/2~
2007/1/28
国宝 円珍贈法印大和尚位智証大師諡号勅書 小野道風筆 平安時代・延長5年(927)   本館2室 2007/1/30~
2007/2/25
国宝 風信帖 空海筆 平安時代・9世紀 京都・教王護国寺蔵 本館2室 2007/2/27~
2007/3/25

名品の展示予定ページトップへ

総合文化展の中から見どころとなる作品の展示予定をご案内します。

指定 名称 作者・出土・伝来等 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者 展示室 展示期間
国宝 太刀 銘 安綱(名物 童子切安綱) 平安時代・10~11世紀   本館13室 2006/3/7~
2006/6/18
  見返り美人図 菱川師宣筆 江戸時代・17世紀   本館10室 2006/3/28~
2006/4/23
重文 色絵月梅図茶壺 仁清 江戸時代・17世紀   本館13室 2006/3/14~
2006/6/18
重文 文殊菩薩騎獅像および侍者立像 康円作、興福寺伝来 鎌倉時代・文永10年(1273)   本館11室 2006/3/21~
2006/6/25
国宝 銀銅蛭巻太刀   平安時代・12世紀 和歌山・丹生都比売神社蔵 本館14室 2006/3/28~
2006/5/7
重文 風神雷神図屏風 尾形光琳筆 江戸時代・18世紀   本館7室 2006/4/11~
2006/5/21
重文 伎楽面   飛鳥~奈良時代・7~8世紀   法隆寺宝物館第3室 2006/4/11~
2006/5/7
国宝 十六羅漢図(第六尊者)   北宋時代・10~12世紀 京都・清凉寺蔵 東洋館第8室 2006/4/25~
2006/5/28
重文 青磁茶碗 銘馬蝗絆   南宋時代・13世紀 三井高大氏寄贈 本館特別1室 2006/5/9~
2006/6/4
国宝 鷹見泉石像 渡辺崋山筆 江戸時代・天保8年(1837)   本館8室 2006/5/23~
2006/7/2
国宝 八橋蒔絵螺鈿硯箱 尾形光琳作 江戸時代・18世紀   本館13室 2006/6/20~
2006/9/18
重文 伎楽面   飛鳥~奈良時代・7~8世紀   法隆寺宝物館第3室 2006/8/1~
2006/8/27
国宝 納涼図屏風 久隅守景筆 江戸時代・17世紀   本館7室 2006/8/8~
2006/8/20
重文 夏秋草図屏風 酒井抱一筆 江戸時代・19世紀   本館7室 2006/8/8~
2006/9/18
重文 老猿 高村光雲作 明治26年(1893)   本館18室 2006/8/29~
2006/11/19
重文 寸松庵色紙 伝紀貫之筆 平安時代・11世紀 浅野長武氏寄贈 本館3室 2006/8/29~
2006/10/9
国宝 紅白芙蓉図 李迪筆 南宋時代・慶元3年(1197)   東洋館第8室 2006/9/5~
2006/10/1
国宝 太刀 銘 備前国友成造 平安時代・11世紀 山本達郎氏寄贈 本館13室 2006/9/20~
2006/12/17
重美 大井戸茶碗 銘 有楽 朝鮮時代・15~16世紀 松永安左エ門氏寄贈 本館4室 2006/9/26~
2006/12/6、
2006/12/19~
2007/1/14
国宝 寛平御時后宮歌合(十巻本) 伝宗尊親王筆 平安時代・11世紀   本館3室 2006/10/11~
2006/11/19
重文 伎楽面   飛鳥~奈良時代・7~8世紀   法隆寺宝物館第3室 2006/10/24~
2006/11/19
国宝 十二天像(風天)   平安時代・9世紀 奈良・西大寺蔵 本館3室 2006/11/21~
2007/1/14
重文 男衾三郎絵巻   鎌倉時代・13世紀   本館3室 2006/11/21~
2006/12/6、
2006/12/19~
2007/1/14
国宝 楼閣山水図屏風 池大雅筆 江戸時代・18世紀 団伊能氏寄贈 本館8室・7室 2006/12/19~
2007/1/28
重文 色絵月梅図茶壺 仁清 江戸時代・17世紀   本館13室 2007/1/2~
2007/3/18
国宝 梅蒔絵手箱及び内容品   鎌倉時代・13世紀 静岡・三嶋大社蔵 本館13室 2007/1/2~
2007/3/25
重文 浜松図屏風   室町時代・16世紀   本館3室 2007/1/16~
2007/2/25
重文 青磁茶碗 銘馬蝗絆   南宋時代・13世紀 三井高大氏寄贈 本館4室 2007/1/16~
2007/5/6
重文 紫式部日記絵巻   鎌倉時代・13世紀 個人蔵 本館3室 2007/2/27~
2007/4/8

親と子のギャラリーページトップへ

親と子のギャラリー小・中・高生の皆さん、またご家族でご来館の方々に日本の美術・歴史・文化に親しんでいただく「親と子のギャラリー」を開催します。

展示 展示室 展示期間
博物館ってどんなところ?:たてもの編 本館 平成館企画展示室 2006/3/7~2006/4/23
博物館の動物園 本館14室 2006/7/4~2006/9/3
プライスコレクション 若冲と江戸絵画-あなたならどう見る?ジャパニーズ・アート- 平成館企画展示室 2006/7/4~2006/8/27