彫三島茶碗 銘 木村
朝鮮半島 朝鮮時代・16~17世紀 広田松繁氏寄贈
本館 4室
2025年5月20日(火) ~ 2025年8月17日(日)
日本の伝統文化を代表する茶の湯のなかで生まれた美術を紹介します。 この展示では、初夏から盛夏にかけての風炉の茶湯道具を中心に、古美術商・広田不孤斎(松繁)ゆかりのコレクションを小特集します。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
おすすめ | 一行書「不労心力」 | 1幅 | 夢窓疎石筆 | 南北朝時代・14世紀 | 山本富子氏・山本賢二氏寄贈 B-3073 | ~2025年7月6日 | |
法語 | 1幅 | 夢窓疎石筆 | 南北朝時代・14世紀 | 個人蔵 | 2025年7月8日~ | ||
八角面取釜 | 1口 | 江戸時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 E-19950 | ||||
青磁桔梗口双耳花入 | 1口 | 中国・龍泉窯 | 元時代・13~14世紀 | TG-236 | |||
古染付竹文双耳水指 | 1口 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2614 | |||
褐釉茶入 銘 木間 | 1口 | 瀬戸 | 江戸時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5366 | |||
おすすめ | 彫三島茶碗 銘 木村 | 1口 | 朝鮮半島 | 朝鮮時代・16~17世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2705 | ||
緋襷一重口水指 | 1口 | 備前 | 安土桃山~江戸時代・16~17世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5304 | |||
豆彩束蓮文水指 | 1口 | 中国・景徳鎮窯「大清雍正年製」銘 | 清時代・雍正年間(1723~35) | 広田松繁氏寄贈 TG-2663 | |||
大井戸茶碗 佐野井戸 | 1口 | 朝鮮半島 | 朝鮮時代・16世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2707 | |||
雨漏堅手茶碗 | 1口 | 朝鮮半島 | 朝鮮時代・16世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2711 | |||
黒楽茶碗 銘 かのこ斑 | 1口 | 一入作 | 江戸時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5340 | |||
黒楽平茶碗 | 1口 | 玉水弥兵衛作 | 江戸時代・17〜18世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5339 | |||
信楽不二文茶碗 | 1口 | 本阿弥光甫作、「空中」彫銘 | 江戸時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5362 | |||
五彩金襴手碗 | 6客 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・16世紀 | TG-2177 | |||
色絵祥瑞桃果宿禽文皿 | 1枚 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2587 | |||
白濁釉手付鉢 | 1口 | 高取 | 江戸時代・17世紀 | 個人蔵 | |||
祥瑞捻文瓢形徳利 | 1口 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2578 | |||
染付水仙文猪口 | 1口 | 肥前 | 江戸時代・18世紀 | 塚越正明氏寄贈 G-5872 | |||
灰釉酒呑 | 1口 | 唐津 | 江戸時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5331 | |||
黄瀬戸酒呑 | 1口 | 美濃 | 安土桃山時代・16世紀 | 広田松繁氏寄贈 G-5313 | |||
祥瑞茄子香合 | 1合 | 中国・景徳鎮窯 | 明時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2585 | |||
安南染付唐草文香合 | 1合 | ベトナム 岡野繁蔵旧蔵 | 15~16世紀 | TG-2227 | |||
青磁菱形香合 | 1合 | 中国 | 明時代・16~17世紀 | TG-378 | |||
呉州染付人物文松皮菱香合 | 1合 | 中国・漳州窯 | 明時代・17世紀 | 広田松繁氏寄贈 TG-2610 |