このページの本文へ移動

日本美術のあけぼの―縄文・弥生・古墳

展示作品リスト 11件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
おすすめ 重文 ハート形土偶 1個 群馬県東吾妻町郷原出土 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 個人蔵
深鉢形土器 1個 東京都あきる野市菅生字中出土 縄文時代(中期)・前3000~前2000年 塩野半十郎氏寄贈 J-37834
袈裟襷文銅鐸 1個 三重県伊賀市柏尾湯舟出土 弥生時代(後期)・1~3世紀 J-8618
石見型盾形埴輪 1個 奈良県三宅町石見出土 古墳時代・5~6世紀 J-23833
邪視文銅鐸 1個 伝岡山市北区足守出土 弥生時代(中期)・前2~前1世紀 徳川頼貞氏寄贈 J-10419
おすすめ 重文 注口土器 1個 青森県十和田市米田字清瀬出土 縄文時代(後期)・前2000~前1000年 J-37265
壺形土器 2個 茨城県日立市 十王台遺跡出土 弥生時代(後期)・1~3世紀 個人蔵
おすすめ 重文 鼉龍鏡 1面 出土地不詳 古墳時代・4世紀 團伊能氏寄贈 J-35507
衝角付胄 1個 山梨県中央市 伝豊富王塚古墳出土 古墳時代・5世紀 J-21446
埴輪 大刀を佩く男子 1個 茨城県つくば市下横場字塚原出土 古墳時代・6世紀 J-20788
おすすめ 重美 子持高坏 1個 長野県茅野市 疱瘡神塚古墳出土 古墳時代・6世紀 五味健藏氏寄贈 J-6010