このページの本文へ移動

歴史の記録 虫譜づくりの舞台裏―栗本丹洲著『千虫譜』とその展開

詳細ページに戻る
展示作品リスト 30件
指定 名称 員数 作者・出土・伝来 時代・年代世紀 所蔵者・寄贈者・列品番号 備考
本草綱目 虫部目録第三九巻 1冊 李時珍撰 中国明時代・万暦24年(1596)初版、江戸時代・17世紀刊 徳川宗敬氏寄贈 QB-9034-33
和名類聚抄 五 1冊 源順撰写 平安時代・10世紀成立、江戸時代・元和3年(1617) QA-2318-5
大和本草 巻13・14 河魚・海魚・水虫・陸虫・介類 1冊 貝原益軒著 江戸時代・宝永6年(1709) QA-169-7
和漢三才図会 巻52 卵生虫 1冊 寺島良安編 江戸時代・正徳2年(1712) QA-3344-34
物類品隲 四 6冊 平賀源内著 江戸時代・宝暦13年(1763) QA-1015 全6冊のうち1冊
寛政重修諸家譜 巻千二百九十二 1冊 江戸幕府(堀田正敦、林述斎他)編写 江戸時代・19世紀 徳川宗敬氏寄贈 QB-10346-1016
琉球産物志 木 1冊 田村藍水著、田村西湖撰 江戸時代・明和7年(1770)稿 QA-856-1
栗氏図森 2帖 栗本丹洲、狩野惟信他著 江戸時代・18~19世紀 QA-88 全2帖のうち1帖
緑漪軒動物図 一 1冊 栗本丹洲、関根雲停他著 江戸時代・18~19世紀 QA-933-1
博物館虫譜 亀・蜥蜴・蝦蟇類 1冊 博物局編、栗本丹洲他画 原図:江戸~明治時代・19世紀、製本:明治時代・19世紀 QA-959-1
博物館虫譜 甲殻類 1冊 博物局編、栗本丹洲他画 原図:江戸~明治時代・19世紀、製本:明治時代・19世紀 QA-959-2
おすすめ 千虫譜 第二巻 1巻 栗本丹洲著写 江戸~明治時代・19世紀 徳川宗敬氏寄贈 QB-10752-2 全3巻のうち1巻
おすすめ 千虫譜 第三巻 1巻 栗本丹洲著写 江戸~明治時代・19世紀 徳川宗敬氏寄贈 QB-10752-3 全3巻のうち1巻
おすすめ 虫譜図説 巻一 1冊 飯室昌栩著写 江戸時代・安政3年(1856) QA-920-1 全11冊のうち1冊
虫譜 2帖 制作者不明、題字:高島秋帆 江戸時代・19世紀 QA-960 前期・後期で1帖ずつ展示
おすすめ 丹洲虫譜 上 1冊 栗本丹洲著写 明治8年(1875) QA-917-1
丹洲虫譜 中 1冊 栗本丹洲著写 明治8年(1875) QA-917-2
丹洲虫譜 下 1冊 栗本丹洲著写 明治8年(1875) QA-917-3
博物館虫譜 甲 蜘蛛類・昆虫類 上 1冊 博物局他編、関根雲停他画 明治時代・19世紀製本 QA-968-1 全5冊のうち1冊
湯島聖堂博覧会関係者記念写真 1枚 横山松三郎撮影 明治5年(1872) R-1562 ~2023年7月17日
湯島聖堂博覧会関係者記念写真 1枚 横山松三郎撮影 明治5年(1872) R-1564 2023年7月19日~
ユウガホスヾメの説明 1枚 田中房種筆 明治9年(1876) 田中幸穂氏寄贈 P-11866
ベッカフカメムシ 1枚 田中房種筆 明治14年(1881) 田中幸穂氏寄贈 P-11882
田中芳男より田中房種宛書状 1枚 田中芳男筆 明治時代・19世紀 田中幸穂氏寄贈 P-11917
虫と葉図 1枚 制作者不明 明治18年(1885) 田中幸穂氏寄贈 P-11870
ワタハチ 1綴 制作者不明 江戸~明治時代・19世紀 田中幸穂氏寄贈 P-11877
内国勧業博覧会江勧農局農学校出品蟲類順序 1枚 制作者不明 明治時代・19世紀 田中幸穂氏寄贈 P-11850
虫類捕獲並保存法・六足虫類獲集並貯蔵法 1冊 筧正明、石川千代松著写 明治14年(1881) QA-915
タイマイ 1枚 田中房種録、田中芳男閲校、服部雪斎画 明治時代・19世紀 QA-3945-17
蝦姑・蟹 1枚 制作者不明 江戸~明治時代・19世紀 田中幸穂氏寄贈 P-11637