重要文化財 小袖白綾地秋草模様
尾形光琳筆 江戸時代・18世紀
本館 10室
2023年10月3日(火) ~ 2023年12月3日(日)
江戸時代の小袖・振袖・打掛のほか、帯や櫛・笄・簪など、町方の女性たちのトータルファッションを展示します。同じ部屋に展示される浮世絵の美人画と見比べながら、江戸時代のファッションの流行にイメージを膨らませていただく展示とします。今回は、秋が深まりゆく季節に合わせ、秋草や楓の模様、また、名所・風景模様を主題とした小袖などを展示します。また、印籠・根付も併せて展示します。
| 指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
| おすすめ | 重文 | 小袖 白綾地秋草模様 | 1領 | 尾形光琳筆 | 江戸時代・18世紀 | I-721 | |
| 「小袖 白綾地秋草模様」模写図巻 | 1巻 | 江戸時代・天保9年(1839) | I-721-2 | ||||
| おすすめ | 小袖 白綸子地枝垂楓笠模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-2923 | |||
| おすすめ | 小袖 白綸子地流水楼閣風景模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-2929 | |||
| 小袖 水浅葱平絹地近江八景模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-3932 | ||||
| 小袖 浅葱縮緬地唐山水模様 | 1領 | 江戸時代・18世紀 | I-3879 | ||||
| 小袖 淡紅縮緬地京名所風景模様 | 1領 | 江戸時代・18~19世紀 | I-2942 | ||||
| 小袖 紫縮緬地柴折戸萩蔦模様 | 1領 | 江戸時代・19世紀 | I-3891 | ||||
| 櫛 | 10枚 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-1-41~I-3848-1-50 | ||||
| 笄 | 4本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-205~I-3848-208 | ||||
| 簪 | 2本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-24~I-3848-2-25 | ||||
| 簪 金属製・松竹梅 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-349 | ||||
| 簪 | 9本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-26~I-3848-2-34 | ||||
| 簪 | 1本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-359 | ||||
| 簪 | 3本 | 江戸時代・19世紀 | 山口清三氏寄贈 I-3848-2-35~I-3848-2-37 | ||||
| 白雉蒔絵印籠 | 1個 | 底裏金蒔銘「幸阿弥忠光作」 | 江戸時代・19世紀 | H-187 | |||
| 薄桐紋蒔絵印籠 | 1個 | 底裏金蒔銘「羊遊斎」 | 江戸時代・19世紀 | H-191 | |||
| おすすめ | 小紋螺鈿印籠 | 1個 | 江戸時代・19世紀 | H-199 | |||
| 菊慈童蒔絵印籠 | 1個 | 底裏金蒔銘「梶川作(朱漆花押)」 | 明治時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-305 | |||
| 秋草蒔絵印籠 | 1個 | 江戸時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-308 | ||||
| 花鳥円文蒔絵螺鈿印籠 | 1個 | 底裏線刻銘「芝山作」 | 明治時代・19世紀 | クインシー・A.ショー氏寄贈 H-311 | |||
| 犬盲人木彫根付 | 1個 | 線刻銘「一哉」 | 江戸時代・18世紀 | 増井光子氏寄贈 H-4648 | |||
| 布袋唐子乗馬木彫根付 | 1個 | 江戸時代・18世紀 | H-993 | ||||
| 面持猿木彫根付 | 1個 | 江戸時代・18世紀 | H-855 | ||||
| 眠犬木彫根付 | 1個 | 線刻銘「忠利」 | 江戸時代・18世紀 | H-937 | |||
| 狸腹鼓木彫根付 | 1個 | 線刻銘「一旦夫」 | 江戸~明治時代・19世紀 | 増井光子氏寄贈 H-4650 | |||
| 狼髑髏木彫根付 | 1個 | 線刻銘「正義」 | 江戸時代・19世紀 | 増井光子氏寄贈 H-4660 | |||
| 木魚木彫漆塗根付 | 1個 | 江戸時代・19世紀 | 上田令吉氏寄贈 H-1018 | ||||
| 面寄牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「光重(花押)」 | 江戸時代・19世紀 | H-799 | |||
| 面寄牙彫根付 | 1個 | 江戸時代・19世紀 | H-800 | ||||
| 猿桃果牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「玉陽斎」 | 江戸時代・19世紀 | H-802 | |||
| 白蔵主木彫根付 | 1個 | 江戸時代・19世紀 | H-927 | ||||
| 亀木彫根付 | 1個 | 線刻銘「行年八十二歳 児嶋蘭秀作之」 | 江戸時代・19世紀 | H-931 | |||
| 蛇木彫根付 | 1個 | 江戸時代・19世紀 | H-1013 | ||||
| 万歳牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「光玉」 | 明治時代・19世紀 | H-806 | |||
| 謡曲語牙彫根付 | 1個 | 線刻銘「如藻刀」 | 明治時代・19世紀 | H-796 |