楼閣山水田黄石印材 中国青山杉雨旧蔵 清時代・17~19世紀 青山トク氏寄贈
東洋館 8室
2015年4月14日(火) ~ 2015年6月7日(日)
明時代以降、文人の文化は富裕な商人層にも浸透し、筆墨硯紙はもとより、書画を清玩する空間そのものにも、洗練された趣味が求められました。宋時代以降の文化は、文人や学者の書斎を中心としてはぐくまれてきたといえます。
指定 | 名称 | 員数 | 作者・出土・伝来 | 時代・年代世紀 | 所蔵者・寄贈者・列品番号 | 備考 | |
楷書「小黄香簃」横披 | 1面 | 趙之謙筆 中国 | 清時代・同治5年(1866) | 青山杉雨氏寄贈 TB-1628 | |||
おすすめ | 雲月端渓石天然硯 | 1面 | 中国 青山杉雨旧蔵 | 明~清時代・17~18世紀 | 青山トク氏寄贈 TB-1659 | ||
おすすめ | 楼閣山水田黄石印材 | 1顆 | 中国 青山杉雨旧蔵 | 清時代・17~19世紀 | 青山トク氏寄贈 TB-1682 | ||
十八羅漢牙彫筆筒 | 1口 | 中国 | 清時代・18世紀 | 広田松繁氏寄贈 TH-321 | |||
楼閣人物堆朱筆 | 1本 | 中国 | 明時代・15世紀 | 広田松繁氏寄贈 TH-325 | |||
帖案 | 1個 | 中国 | 清時代・19世紀 | TK-119 | |||
椅子 | 2基 | 中国 | 清時代・19世紀 | TK-109-1~2 |