このページの本文へ移動

過去のファミリー・子供向けプログラム

月イチ!トーハクキッズデー 笑おう!楽しもう!こども落語体験

笑おう!楽しもう!こども落語体験 チラシの画像 
~日本の伝統芸能を体験してみませんか?~

キッズたちが日本の伝統に触れ合えるビッグチャンス!代表的な寄席芸能「落語」や「太神楽曲芸」を間近でお届けします。
ちょいと小噺でお客さんを楽しませたり、出囃子に合わせ太鼓をたたいてドキドキワクワクしたり!
2月公演では、日本の伝統的な曲芸である「太神楽曲芸」をお楽しみいただけます。
さあ、みんなのイメージを膨らませて伝統芸能を楽しもう!

 

チラシのPDFをご覧いただけます。

チラシのダウンロードはこちらから

 

出演者プロフィール

三遊亭 右左喜(さんゆうてい うさぎ/落語)

昭和56年(1981年)4月 三代目三遊亭圓右に入門。前座名 右伊(うい)
昭和60年(1985年)6月 二ツ目昇進。右左喜と改名
平成6年(1994年)4月 真打に昇進

 

 桂 翔丸(かつら しょうまる/落語)

平成21年(2009年)4月 桂幸丸に入門 前座となる
平成25年(2013年)5月 二ツ目昇進

 

桂 小すみ(かつら こすみ/音曲

平成15年(2003年) 落語芸術協会にお囃子として入会
平成30年(2018年) 桂小文治門下、音曲師「桂小すみ」となり1年間の前座修行に入る
平成31年(2019年)3月 前座修行終了
令和2年(2020年) 令和元年度花形演芸大賞 銀賞
令和3年(2021年) 令和2年度花形演芸大賞 金賞
令和4年(2022年)令和3年度花形演芸大賞 大賞

 

丸一 小助・小時(まるいち こすけ・ことき/太神楽曲芸)

太神楽曲芸のコンビ。太神楽曲芸協会・落語芸術協会所属

春本 小助(はるもと こすけ)

平成22年 第6期国立太神楽養成生となる
平成25年 研修修了し鏡味勇二郎へ入門、春本小助となり前座修行を開始
平成26年 1年間の前座修行終了
平成27年 鏡味 小時とコンビを組む

鏡味 小時(かがみ ことき)

平成23年 第7期国立太神楽養成生となる
平成26年 研修修了し鏡味勇二郎へ入門、鏡味小時となり前座修行を開始
平成27年 1年間の前座修行終了、春本 小助とコンビを組む

日程
2023年2月26日(日)
時間
1回目:11時00分~ 2回目:13時30分~(開場は各30分前)
会場
平成館-大講堂
料金
無料(当日の入館料は必要です)
参加方法
事前申込不要。当日会場へお集まりください。
主催
独立行政法人日本芸術文化振興会、 文化庁、 公益社団法人落語芸術協会
共催
東京国立博物館
お問合せ
東京国立博物館総務課渉外開発担当
電話番号:03-3822-1111(代表)
(注)月曜日~金曜日 9時30分~17時00分(土・日・祝休日は除く)