このページの本文へ移動

海外展

RSS

2017年度

東アジアの虎美術 ―韓国・日本・中国―

 『東アジアの虎美術 ―韓国・日本・中国―』の画像 

韓国・日本・中国共同で「東アジアの虎美術?韓国・日本・中国-」特別展を開催します。東アジアにおける虎美術の伝統と変容をテーマに、韓国の国立中央博物館、日本の東京国立博物館、中国の国家博物館が共同主催する展示です。

 

展覧会名 :
東アジアの虎美術 ―韓国・日本・中国―
期 :
2018年1月26日(金)~3月18日(日)
催 :
韓国国立中央博物館、東京国立博物館、中国国家博物館

 

写真:虎に波図屏風(部分) 岸駒筆 江戸時代・文政6年(1823)

 

主な作品(日本側出品)

※重文は重要文化財を表します。
※展示作品および展示期間は、都合により変更される場合があります。

指定 作品名称 作者・伝来 時代・世紀 所蔵
  龍虎図屏風 曽我直庵筆 安土桃山~江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
  虎に波図屏風 岸駒筆 江戸時代・文政6年(1823) 東京国立博物館蔵
  虎図 岸竹堂筆 明治26年(1893) 東京国立博物館蔵
  虎図(旧金谷屏風のうち) 岩佐又兵衛筆 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
  虎嘯生風図 円山応挙筆 江戸時代・天明6年(1786) 東京国立博物館蔵
  龍虎二大字 後陽成天皇筆 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
  岩上双虎置物 鈴木長吉作 明治33年(1900) 東京国立博物館蔵
重文 雨下猛虎図鐔 奈良利寿 江戸時代・18世紀 東京国立博物館蔵
  色絵竹虎文八角鉢 伊万里(柿右衛門様式) 江戸時代・17世紀 東京国立博物館蔵
  牡丹虎蒔絵硯箱   江戸時代・18世紀 東京国立博物館蔵
  火事羽織 紺木綿地刺子龍虎模様   江戸時代・19世紀 東京国立博物館蔵
  画像鏡 岡山県瀬戸内市長船町西須恵 築山古墳出土 古墳時代・5世紀〔中国製・3世紀〕 東京国立博物館蔵

 

日タイ修好130周年記念「日本美術のあゆみ―信仰とくらしの造形―」展

 『日タイ修好130周年記念「日本美術のあゆみ―信仰とくらしの造形―」展』の画像 

バンコク国立博物館を会場として開催される本展は、1章:日本美術のはじまり、2章:仏教美術、3章:公家と武家、4章:禅と茶の湯、5章:多彩な江戸文化、の5章構成で、当館所蔵の国宝3件、重要文化財25件を含む合計106件の作品を展示します。本展が、タイの方々が日本の古美術に触れる絶好の機会となり、両国の更なる友好の一助となれば幸いです。

 

展覧会名 : 日タイ修好130周年記念「日本美術のあゆみ―信仰とくらしの造形―」展
会  期 : 2017年12月27日(水)~2018年2月18日(日) 
会  場 : バンコク国立博物館
主  催 : 東京国立博物館、タイ王国文化省芸術局(バンコク国立博物館)、文化庁、九州国立博物館、国際交流基金
協  賛 : 日本航空、GLASBAU HAHN、タキヤ株式会社、油脂製品株式会社、日油株式会社、株式会社カネカ、ミネベアミツミ株式会社、株式会社岡村製作所
協  力 : 総務省(会場における8K画像提供)
後  援 : 在タイ日本国大使館、タイ国日本人会

 

画像:重要文化財 仏涅槃図(部分) 平安時代・12世紀 東京国立博物館蔵 [展示期間:2018年1月21日(日)まで]  

1089ブログ「日本美術のあゆみ―信仰とくらしの造形―」展「日本美術のあゆみ―信仰とくらしの造形―」展 その2 で展覧会の見どころなどを紹介しています。

 

主な作品

※重文は重要文化財を表します。
※展示作品および展示期間は、都合により変更される場合があります。

指定 作品名称 作者・伝来 時代・世紀 所蔵 展示期間
第1章 日本美術のはじまり
重文 遮光器土偶   縄文時代(晩期)・前1000-前400年 東京国立博物館 通期
重文 袈裟襷文銅鐸   弥生時代(後期)・1~3世紀前半 東京国立博物館 通期
  埴輪 鍬を担ぐ男子    古墳時代・6世紀 東京国立博物館 通期
第2章 仏教美術
重文 大日如来坐像   平安時代・11〜12世紀 東京国立博物館 通期
重文 仏涅槃図   平安時代・12世紀 東京国立博物館 ~1/21
  仏涅槃図    鎌倉時代・14世紀 東京国立博物館 1/24~
国宝 十六羅漢像(第三尊者)   平安時代・11世紀 東京国立博物館 ~1/21
国宝 十六羅漢像(第六尊者)   平安時代・11世紀 東京国立博物館 1/24~
重文 蓮池蒔絵経箱   平安時代・12世紀 文化庁 ~1/21
重文 宝相華文如意   平安時代・12世紀 奈良国立博物館 1/24~
第3章 公家と武家
  源氏物語図屏風(明石・蓬生)   安土桃山時代・16世紀 東京国立博物館 明石・~1/21
蓬生・1/24~
国宝 梨地螺鈿金装飾剣   平安時代・12世紀 東京国立博物館 通期
重文 太刀 銘豊後国行平作   鎌倉時代・13世紀 文化庁 通期
  南蛮胴具足   安土桃山~江戸時代・16~17世紀 東京国立博物館 通期
  叢梨地牡丹唐草向鶴紋散蒔絵調度(湯桶・盥・硯箱・料紙箱・鏡台)   江戸時代・18世紀 文化庁 通期
重文 縫箔 茶地百合御所車模様   安土桃山時代・16世紀 東京国立博物館 通期
第4章 禅と茶の湯
重文 大休正念墨跡 大休正念筆 鎌倉時代・13世紀 東京国立博物館 ~1/21
重文 大燈国師墨蹟 上堂語(凩墨蹟) 宗峰妙超筆 鎌倉時代・14世紀 九州国立博物館 1/24~
重文 蘆屋楓流水鶏図真形釜   室町時代・15世紀 九州国立博物館 通期
  黒釉文琳茶入 銘 望月   江戸時代・18世紀 東京国立博物館 通期
  黒楽茶碗 道入 江戸時代・17世紀 東京国立博物館 通期
第5章 多彩な江戸文化
重文 色絵藤棚文大皿 鍋島 江戸時代・18世紀前半 九州国立博物館 通期
  小袖 納戸縮緬地御簾几帳秋草模様   江戸時代・18世紀 東京国立博物館 通期
  享保雛   江戸時代・18~19世紀 東京国立博物館 通期
  冨嶽三十六景・尾州不二見原 葛飾北斎筆 江戸時代・19世紀 東京国立博物館 ~1/21
  東海道五拾三次之内・庄野 歌川広重筆 江戸時代・19世紀 東京国立博物館 1/24~
  當時全盛美人揃・丁字屋内雛鶴 喜多川歌麿筆 江戸時代・寛政6年(1794) 東京国立博物館 ~1/21
重美 舫い舟美人 鈴木春信筆 江戸時代・18世紀 東京国立博物館 1/24~
重文 三代目佐野川市松の祇園町の白人おなよと市川富右衛門の蟹坂藤馬 東洲斎写楽筆 江戸時代・寛政6年(1794) 東京国立博物館 ~1/21
  通俗水滸伝豪傑百八人之壹人・浪裏白跳張順 歌川国芳筆 江戸時代・19世紀 東京国立博物館 1/24~