このページの本文へ移動

メールマガジン

2018年

6月 (2018年6月25日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2018年6月25日
No.787:「縄文の美」が日本中から集結!
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
6月18日に発生した大阪府北部地震により被災された皆様に、
心よりお見舞い申し上げます。

沖縄では梅雨が明けたようですが、
関東の梅雨明けはまだ先になりそうです。
とはいえ、今日の東京は気温がぐんと上がり、
夏の足音が聞こえてきました。
トーハクでは来週から特別展が開幕するとともに、
本館の展示室では夏らしい作品が並び始めます。
急な暑さにめげず、梅雨空にもめげず、
ぜひトーハクへお出かけください。


《目次》
1. [予告] 特別展「縄文―1万年の美の鼓動」
2. [予告] 浮世絵で夏を先取り
3. 催し物情報
4. 展示替え情報
5. トーハクからのお知らせ


1. [予告] 特別展「縄文―1万年の美の鼓動」
――――――――――――――――――――――――――――――
7月3日(火)~9月2日(日) 平成館特別展示室

「縄文時代のもの」と言って、何が思い浮かびますか?
多くの人は、火焔型土器であったり当館所蔵の遮光器土偶が
ぱっと思い浮かぶのではないでしょうか。

本展覧会では、北は北海道から南は沖縄まで、
日本中から「縄文の美」が集まります。
縄目の文様ばかりが土器ではありません。
驚くほど複雑な文様を立体的に表現した土器や
つるっと磨かれ精緻な文様が施された、
まるで工芸品のような土器も縄文時代に作られていました。
赤や緑の装身具を見ると、身を飾ろうとする気持ちは
現代の私たちと変わりがないのだと感じます。
鋭い美しさをたたえた黒曜石製の槍先、丁寧に編まれた木製の編籠、
イノシシやクマなど動物を表した土製品など、
本展覧会はさまざまな「縄文の美」をご覧いただける
またとない機会です。
火焔型土器や遮光器土偶など有名な「縄文」はもちろんのこと、
こんなものがあったんだ! と、きっと新鮮に感じていただける
「縄文」まで、バリエーション豊かな造形が揃っていることが、
本展最大の魅力です。
マイベスト縄文を探して、わくわくしながらご観覧ください。

【展示の詳細】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1906

【関連イベント】
◇「びじゅチューン!ライブ in トーハク 教えて!縄文土器先生」
8月4日(土) (1)11:30開演 (2)14:30開演 平成館大講堂
出演 井上涼(アーティスト)
定員 各回380名(応募者多数の場合は抽選) 
☆申込締切 7月12日(木) 23:59必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9647

※親と子のギャラリー「トーハク×びじゅチューン!なりきり日本美術館」
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1918

【今後の特別展情報】
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=ctg&cid=1


2. [予告] 浮世絵で夏を先取り
――――――――――――――――――――――――――――――
7月3日(火)~7月29日(日) 本館10室

本館10室浮世絵のコーナーでは、来週から、
夏の作品を中心に展示します。

江戸の遊郭吉原では、毎年8月に俄(にわか)と呼ばれる
即興狂言のパレードが行われました。
いわば吉原の夏の風物詩。その準備をする女性たちを描いたのが、
重美「青樓仁和嘉女藝者部(せいろうにわかおんなげいしゃのぶ)・
大万度 荻江 おいよ 竹次」です。
彼女たちの浮き立つ気持ちまで伝わってくるかのようです。
「名所江戸百景・両国花火」は、隅田川に打ちあがる花火を
上空から眺めるような目線で描いています。
花火見物の人々のシルエットもおもしろい作品です。

ほかにも、水辺の納涼や夕涼、蛍、蚊帳など、
夏らしいモチーフの作品が並びます。
まずは夏を目で見て楽しんでから、夏本番を迎えましょう。

【展示の詳細】
■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5442


3. 催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報★

\明日開催!/
◇ギャラリートーク「博物館でLEDの光を見てみると」
6月26日(火) 14:00~14:30 本館地下みどりのライオン(教育普及スペース)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=9593

◇ギャラリートーク「進化する中国陶磁コレクション」
7月3日(火) 14:00~14:30 東洋館5室
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=3&id=9596

★ただいま申込受付中!★

\締切間近!/
◇ファミリーツアー、子どもツアー
「トーハク劇場へようこそ!考古展示室編」
(1)7月14日(土)、7月15日(日) 10:00~11:00 平成館考古展示室
(2)7月14日(土)、7月15日(日) 13:00~14:00 平成館考古展示室
対象 (1)小学1~3年生とその保護者
   (2)小学4~6年生(保護者の見学可)
   ※一度のお申込で小学4~6年生3名までお申込いただけます。
定員 (1)各回10組(応募者多数の場合は抽選)
   (2)各回20名(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 (1)(2)ともに6月28日(木)必着 
(1)→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9583
(2)→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9584

~親と子のギャラリー「トーハク×びじゅチューン!なりきり日本美術館」関連イベント~
◇ファミリーワークショップ
「なりきり日本美術館★なりきりガイド」
8月11日(土) (1)10:00~12:30 (2)14:00~16:30
場所 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象 小学生およびそのご家族
定員 各回10組(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 7月26日(木)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9646

◇アートスタジオ「子どもの根付作り」
9月2日(日) 13:30~15:30
場所 本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象 小学校3年生から中学生(保護者の見学可)
定員 20名程度(応募者多数の場合は抽選) 
☆申込締切 8月6日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9639

★ただいまチケット発売中!★

◇納涼東博寄席2018
7月15日(日) 13:30開演 平成館大講堂
出演 金原亭馬生(一席)、金原亭馬治(一席)、金原亭馬玉(一席)、
金原亭馬久(一席)、柳家小春(俗曲) ほか
料金 2,000円 ※全席自由
※当日は、公演チケットで総合文化展をご覧いただけます。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9575

◇東京国立博物館 秋のコンサート 
~完璧なテクニックと豊かな音楽性のピアニスト~
9月15日(土) 15:00開演 平成館ラウンジ
出演 ゴラン・フィリペツ(ピアノ)、金井隆子(ソプラノ)、粟根祐人(ピアノ)
料金 一般5,000円 友の会・賛助会会員4,500円 ※全席自由
※当日は、コンサートチケットで総合文化展をご覧いただけます。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=9644

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4. 展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇6月26日(火)~
■インド・ガンダーラの彫刻
東洋館3室 2019年6月23日(日)まで
浮彫断片「ヤクシニー」 クシャーン朝・2~3c パキスタン
加藤宏氏寄贈 など

■中国の青銅器
東洋館5室 11月18日(日)まで
獣文壺 春秋~戦国時代・前6~前5c 中国 坂本キク氏寄贈 など

■中国の絵画 明・清代の山水画―淡彩の系譜
東洋館8室 7月29日(日)まで
重文 秋山行旅図巻 蕭雲従筆 清時代・順治14年(1657) 中国 など

■中国の書跡 江戸期舶載の書
東洋館8室 8月26日(日)まで
小山林堂書画文房図録 市河米庵編 江戸時代・嘉永元年(1848) など 

■中国文人の書斎
東洋館8室 8月26日(日)まで
十八羅漢牙彫筆筒 清時代・18c 中国 広田松繁氏寄贈 など  

■朝鮮時代の美術
東洋館10室 9月17日(月・祝)まで
藻魚図軸 伝申思任堂筆 朝鮮時代・18c 朝鮮 小倉コレクション保存会寄贈 など

◇7月3日(火)~

■仏教の興隆―飛鳥・奈良
本館1室 8月5日(日)まで
国宝 大般若経 巻第二百九(和銅五年十一月十五日長屋王願経) 
奈良時代・和銅5年(712)  滋賀・太平寺蔵 など

■仏教の美術―平安~室町
本館3室 8月5日(日)まで
重文 不動明王八大童子像 鎌倉時代・13c 滋賀・園城寺蔵 など 

■宮廷の美術―平安~室町
本館3室 8月5日(日)まで
源氏物語図扇面(空蝉) 室町時代・16c など 

■禅と水墨画―鎌倉~室町
本館3室 8月5日(日)まで
重文 李白観瀑図 惟肖得巌賛 室町時代・15c 個人蔵 など

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 8月5日(日)まで
重文 宮女琴棋書画図屏風 海北友松筆 安土桃山~江戸時代・16~17c など 

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 8月5日(日)まで
草花写生図巻 夏 狩野探幽他筆 江戸時代・17c など 

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 7月29日(日)まで
重文 娘日時計・巳ノ刻 喜多川歌麿筆 江戸時代・18c など 

■漆工
本館12室 9月30日(日)まで
国宝 橘蒔絵手箱及び内容品 南北朝時代・明徳元年(1390)奉納 和歌山・熊野速玉大社蔵 など 

■中国の染織 糸と技の美 刺繍
東洋館5室 9月30日(日)まで
打敷五彩緞子縫合せ草花文様編しゅう 明時代・16c 中国 など 

■アジアの染織 インドネシアの染織
東洋館13室 9月30日(日)まで
スレンダン(肩衣) 染分地花格子鋸歯文様印金 19c 
インドネシア・スマトラ島・パレンバン など 


5.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★上野地区文化施設共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」が4月1日(日)より販売中です。
販売、有効期間はともに2018年9月30日(日)まで。
10施設の常設展等に、利用期間中に各1回入場できます。
スタンプラリーも実施。

2,000円(常設展等入場券)

3,000円(常設展等入場券+特別展チケット) 
※3,000部限定販売。10施設の常設展と6館において指定の特別展のうち
1つ観覧可能。

→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1910

◆休館・開館・閉室のお知らせ◆
○6月25日(月)~7月9日(月)まで、本館13室、14室は展示環境改善のため閉室します。
○表慶館は特別展・イベント開催時を除き、休館しています。

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook、Instagramで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

〈Instagram〉
https://www.instagram.com/tnm_pr/

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN