このページの本文へ移動

メールマガジン

2017年

8月 (2017年8月7日)

TNM―――――――――――――――――――――――――――
東京国立博物館 メールマガジン 2017年8月7日
No.762:大人気の国宝刀剣、ただいま展示中
―――――――――――――――――――――――――┌|∵|┘―
トーハクは、8月8日(火)~8月20日(日)は毎日開館。
また、毎週金曜日と土曜日の夜間開館(21:00まで)もオススメです。
夜間開館は1年中行っていますが、
日の長いこの時期は、その良さが最大限発揮される頃。
暑さのゆるむ夕方に来館し、
「夏は夜」とばかりに夜の風情を楽しみながら帰り道をたどる…。
夜間開館、ぜひご利用ください。


《目次》
1. 大人気! 国宝「太刀 銘 三条 (名物 三日月宗近)」
2. 重文「男衾三郎絵巻」
3. 催し物情報
4. 展示替え情報
5.トーハクからのお知らせ


1. 大人気! 国宝「太刀 銘 三条 (名物 三日月宗近)」
――――――――――――――――――――――――――――――
~10月15日(日) 本館13室

ここ数年、刀剣への注目が高まっています。
なかでも人気の作品が「太刀 銘 三条 (名物 三日月宗近)」。
作者の宗近は平安時代後期の刀工。
京都・三条に居を構えていたとされます。
展示室では、刃によーく目凝らしてみてください。
爪のような、三日月形の模様(刃文/はもん)が見えるはずです。
これが「三日月宗近」の名の由来です。
また、刀身の反り方にもご注目ください。
下半分から柄にかけて強い反りがある一方で、
先端側の3分の1ほどには反りがほとんど見られず、
特徴的な曲線美を生みだしています。

この太刀は、豊臣秀吉の正妻・高台院のもとにあり、
後に形見として徳川幕府2代将軍・秀忠の手に渡り、
長く将軍家に伝来しました。
そんな由緒も魅力の名刀です。

【展示の詳細】
刀剣 (本館13室)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5244

1089ブログ「三日月宗近を見る」
→ http://urx.red/F0SM


2. 重文「男衾三郎絵巻」
――――――――――――――――――――――――――――――
~8月20日(日) 本館3室

1で取り上げた「三日月宗近」の展示されている本館13室では、
関連展示として本館5・6室「武士の装い」をご案内しています。
こちらの展示室では、鎌倉時代から江戸時代までの
武士が用いた武器・武具などを展示していますが、
いまの時期はもう1ヵ所、
ぜひお立ち寄りいただきたい展示室があります。
それが本館3室です。

現在、本館3室「宮廷の美術」では、
重文「男衾三郎絵巻(おぶすまさぶろうえまき)」を展示しています。
この絵巻は、都ぶりの優雅な生活を送る吉見二郎と、
武芸一途の男衾三郎という武家の兄弟の物語を描いたもの。
武家の暮らしや合戦の様子などを描いている絵巻として著名です。
馬上から弓で的を射る笠懸(かさがけ)のシーンは
歴史の教科書にも登場するため、
見覚えのある方も多いことと思います。

13室と5・6室で刀剣や甲冑などを見たあとは、
これらの武器・武具が実際の武士の生活のなかでどうあったか、
3室の「男衾三郎絵巻」を手がかりに想像してみてはいかがでしょう?

【展示の詳細】
宮廷の美術―平安~室町 (本館3室)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5071

武士の装い―平安~江戸 (本館5・6室、~8月27日<日>)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_exhibition/index.php?controller=item&id=5232


3. 催し物情報
――――――――――――――――――――――――――――――
★イチオシ情報!★
◇VR作品「DOGU 縄文図鑑でめぐる旅」
東洋館 TNM&TOPPANミュージアムシアター
8月2日(水)~11月5日(日) の水・木・金・土・日・祝
【水・木・金】12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
【土・日・祝休日】11:00、12:00、13:00、14:00、15:00、16:00
※受付締切は各上演時間の15分前
本作品は、小・中学生は鑑賞無料
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=12&id=9218

~「特別展「タイ ~仏の国の輝き~」(7月4日<火>~8月27日<日>)」関連イベント~
◇イベント「タイ舞踏を体験してみよう!」 
8月11日(金) 14:00~15:00 平成館大講堂
講師:花岡ソムシーさん(日・タイ文化交流センター日本東京校校長)
ゲスト:はるな愛さん
定員:380名(先着順)
参加費:無料(本展観覧券が必要、半券でも可、その場合は別途入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9081

◇月例講演会「聖徳太子の伝説と法隆寺献納宝物」 
8月12日(土) 13:30~15:00 平成館大講堂
定員:380名(先着順)
聴講料:無料(ただし当日の入館料が必要)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=9124

◇ダンス・パフォーマンス「びょうぶとおどる -酒井幸菜 松林図をおどる」
8月15日(火) 11:00~、14:00~ 本館特別5室
出演:酒井幸菜(振付家・ダンサー)
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=5&id=9203

★ただいま申込受付中!★
\締切間近!/
◇アートスタジオ「根付作り」
9月3日(日) 13:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:一般(高校生以上)
定員:20名程度(応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 8月7日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9111

◇ファミリーワークショップ
「ナイト・ミュージアム 親子で東洋館探検!」
9月18日(月・祝) 18:00~19:30 東洋館
対象:小学生とその保護者
定員:30組(応募者多数の場合は抽選、1組の人数は5名まで)
☆申込締切 8月31日(木)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9200

◇アートスタジオ 「勾玉作り」
(1)10月1日(日) 13:30~15:30
(2)11月5日(日) 13:30~15:30
本館地下 みどりのライオン(教育普及スペース)
対象:(1)一般(高校生以上)
   (2)小学校3年生から中学生とその保護者
定員:(1)20名程度 (2)7組程度 ※応募者多数の場合は抽選 
☆申込締切
(1)9月4日(月)必着
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9198
(2)10月2日(月)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=4&id=9199

◇連続講座「日本における美術史学の誕生」
11月17日(金)~11月18日(土)
各日 13:30~17:00 平成館大講堂
定員:380名(事前申込制、応募者多数の場合は抽選)
☆申込締切 10月10日(火)必着 
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=1&id=9152

★ただいまチケット発売中!★
◇東京国立博物館秋のコンサート
~パリの香りのヴァイオリンと新進気鋭のピアノを~
9月18日(月)~19日(火) 18:30開演 法隆寺宝物館エントランス
出演:瀬川祥子(ヴァイオリン)、須関裕子(ピアノ)
料金:一般5,000円 友の会・賛助会会員4,500円(全席自由)
※本チケットでのコンサート開場時間前の入館はできません。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=dtl&cid=11&id=9130

◇このほか、当日受付の可能な催しは
今日の催し物、向こう1週間の催し物
→ https://www.tnm.jp/modules/r_event/index.php?controller=top


4.展示替え情報
――――――――――――――――――――――――――――――
◇8月8日(火)~

■屏風と襖絵―安土桃山~江戸
本館7室 9月18日(月・祝)まで
重文 山水図屏風 彭城百川筆 江戸時代・延享4年(1747) など

■書画の展開―安土桃山~江戸
本館8室 9月18日(月・祝)まで
双龍図 狩野山雪筆 江戸時代・17c 亡九鬼隆一郎相続財産法人寄贈 など

■能と歌舞伎 狂言の面と装束
本館9室 10月15日(日)まで
肩衣黒麻地波兎牡丹唐草州浜笹模様 江戸時代・19c など 

■浮世絵と衣装―江戸(衣装)
本館10室 10月15日(日)まで
小袖白綸子地菊網文字模様 江戸時代・18c など

■浮世絵と衣装―江戸(浮世絵)
本館10室 9月3日(日)まで
重文 歌舞伎図屏風(左隻) 菱川師宣筆 江戸時代・17c など

■歴史の記録 徳川将軍家の栄華
本館15室 10月1日(日)まで
大名行列人形 山田幾右衛門作 明治時代・19c など

■インドの細密画
東洋館13室 9月3日(日)まで
棘を抜く女(ヴリクシカ・ナーイカ) ジャイプール派 19c後半 インド など

■法隆寺献納宝物 染織―大幡と染物の技法―
法隆寺宝物館第6室 9月3日(日)まで
重文 鸚鵡文臈纈毯代(鸚鵡形毯代) 奈良時代・8c など
  
■黒田記念館
黒田記念室 9月24日(日)まで
雲 黒田清輝筆 大正3年~10年(1914~21) など  


5.トーハクからのお知らせ
―――――――――――――――――――――――――――――
★「ゆるキャラ(R)グランプリ2017」にトーハクくんとユリノキちゃんが
エントリーしました。
投票は11月10日(金)18時まで。
PC、スマートフォン、携帯電話から投票いただけます
(PC、スマートフォンの場合は、初回のみID登録が必要です)。
ぜひ、ご参加ください。

【ゆるキャラ(R)グランプリオフィシャルウェブサイト】
エントリーNo.195 トーハクくん&ユリノキちゃん
→http://www.yurugp.jp/vote/detail.php?id=00003477

★上野地区文化施設共通入場券「UENO WELCOME PASSPORT」が4月1日(土)より販売中。
販売・有効期間は、2017年4月1日(土) ~9月30日(土)まで。
10施設の常設展等に、利用期間中に各1回入場できます。
その他、スタンプラリーも実施。

2,000円(常設展等入場券)
10施設の常設展と5館において指定の特別展のうち1つ観覧可能。 
3,000円(常設展等入場券+特別展チケット)※3,000部限定販売

→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=1853

★東京国立博物館 新たな会員制度のお知らせ
2017年4月1日(土)より、新たな制度に移行しました。
詳細は下記ページよりご確認ください。
→ https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=142

★「黄金に輝く仏教美術の名宝 ベスト10」投票受付中!
→ https://www.tnm.jp/modules/r_poll/

★1089ブログ 更新中!
→ https://www.tnm.jp/modules/rblog/index.php/1/

★Twitter、facebook、Instagramで、新鮮な情報発信中です。

〈Twitter〉
https://twitter.com/TNM_PR

〈facebook〉
https://www.facebook.com/TokyoNationalMuseum

〈Instagram〉
https://www.instagram.com/tnm_pr/

◆休館・閉室のお知らせ◆
〇8月14日(月)は開館いたします。
○9月18日(月・祝)は開館します。
○表慶館は特別展・イベント開催時を除き休館中です。
〇12月11日(月)~2018年1月1日(月・祝)まで、東洋館は展示環境改善のため休館します。

■この電子メールは<東京国立博物館メールマガジン>にご登録いただいた方にお送りしています。
■東京国立博物館ウェブサイト・モバイルサイト→ https://www.tnm.jp/
■本メールは送信専用のためそのまま返信されてもご返答はいたしかねます。
■東京国立博物館メールマガジンの解約ご希望の方は→ http://bit.ly/1fXEYcN